NEC、企業ブランドメッセージを「Orchestrating a brighter world」に変更
2015年7月1日
日本電気株式会社
NECはこのたび、企業ブランドメッセージ(ブランドステートメント)を従来の「Empowered by Innovation」から「Orchestrating a brighter world」に変更しました。
NECは昨年6月、当社が注力する社会ソリューション事業をお客さまに深く理解頂くために、事業ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」を新たに策定し、展開してきました。(注1)
このたび、この「Orchestrating a brighter world」を、事業ブランドにとどまらず、企業ブランドメッセージとして幅広く展開することとしました。
背景
NECは2001年から、「Empowered by Innovation」を企業ブランドメッセージとして、「イノベーションを、あなたのチカラに。そして、あなたと共に歩むNECグループの原動力に」という想いを込めて展開してきました。
この想いを引き継ぎ、さらに、世界の人々と協奏して新たな価値を共創し、豊かで明るい暮らし・社会・未来を創り上げていくというNECグループの強い意志を込め、「Orchestrating a brighter world」を新たな企業ブランドメッセージとして発信していきます。
あわせて、社会価値創造型企業としてのNECグループを象徴するモチーフとして、タクトの軌跡をデザイン化した「Orchestrating Curve」をWebや広告、カタログ、名刺などに表記して展開していきます。「Orchestrating Curve」は、お客さまやパートナー企業、社会の人々とNECグループが共創・協奏すること、それによって、しなやかで持続可能性の高い「a brighter world」を実現していくというNECグループの想いを表したものです。
NECは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。その取り組みを加速するために、世界経済・社会が今後直面する大きな変化(メガドレンド)に対して取り組むべき「7つの社会価値創造テーマ」を策定しています。(注2)
- 地球との共生を目指す「Sustainable Earth」
- 安全・安心な都市と行政基盤を作る「Safer Cities & Public Services」
- 安全・高効率なライフライン「Lifeline Infrastructure」
- 豊かな社会を支える「Communication」
- 産業とICTが新結合する「Industry Eco-System」
- 枠を超えた多様な働き方を創造する「Work Style」
- 個々人が躍動する公平な社会を実現する「Quality of Life」
NECは、これら「7つの社会価値創造テーマ」に沿って、お客さまへの提案や取り組みをさらに強化し、「Orchestrating a brighter world」を具現化していきます。
以上
- (注1) プレスリリース http://jpn.nec.com/press/201406/20140609_01.html
- (注2) プレスリリース http://jpn.nec.com/press/201411/20141119_02.html
NECの社会ソリューション
(日本語版)http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
(英語版)http://www.nec.com/en/global/about/solutionsforsociety/index.html
本件に関するお客様からの問い合わせ先
NEC コーポレートマーケティング本部
TEL:03-3798-6613
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html