This is the top of the page.
Displaying present location in the site.
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NECと鴻海がデータセンター事業で協業
Main content starts here.

NECと鴻海がデータセンター事業で協業

~ 鴻海のデータセンターIaaS基盤にNECのSDNソリューションを採用 ~


2015年4月27日
日本電気株式会社

NECは、世界最大の電子機器受託生産(EMS)事業者である鴻海グループ(以下、鴻海)とデータセンター事業での協業に合意しました。
今回の協業で鴻海は、台湾内に設置した鴻海 高雄データセンターにNECのSDN(注1)技術・製品や運用管理ソリューションを採用し、クラウドサービス(IaaS、注2)基盤を構築しました。鴻海が採用するNECのSDN関連製品・ソリューションは、SDN対応製品「UNIVERGE PFシリーズ」と「クラウド管理基盤ソリューション(MasterScope<日本名WebSAM>)」です。

SDNは物理ネットワークを仮想化し、ソフトウェアで制御可能な柔軟なネットワークを構築でき、サービス毎にネットワーク構成の変更が容易であるため、IaaSを提供するデータセンターに最適です。NECは日本で運営する「NEC神奈川データセンター」でSDNを実運用しており、同センターで培った運用管理ノウハウを始め、これまでの国内外200システム以上のSDN導入実績ノウハウを活かし、鴻海のデータセンターの円滑な運営を支援します。

鴻海は、世界最大のEMS事業者ですが、近年、データセンターの建設などに精力的に取り組んでおり、サービス事業の拡大に注力しています。今回、NECと協業することで、先進的なIaaS基盤を構築しデータセンター事業の強化を図ります。

NECは社会ソリューション事業に注力しており、本サービスをはじめとする高度なICT基盤の提供を通じて、豊かで便利な社会の実現に貢献します。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1) Software-Defined Networking:ネットワークをソフトウェアで制御する概念。
  • (注2) IaaS:Infrastructure as a Service。

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 海外事業企画本部
E-Mail: inquiries_123@iopd.jp.nec.com

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。

Top of this page

×ボタンまたはEscキーで閉じる 閉じる