サイト内の現在位置

WebSAM Automatic Message Call - アップデート機能詳細

2025年7月10日 アップデート機能NEW

  • アラート受信後に自動でワークフローを実行して、その結果に基づいて通報の要否を判断できるようになりました。[ワークフロー機能]
    本リリースのワークフローでは、HTTPリクエストの実行が可能で、例えば、異常のアラートが通知された場合に、サイトのアクセス状況を確認して、正常であれば通報しない、異常であれば通報するといったことが可能になります。
    本機能を利用するにあたり、下記サイトへのアクセスが必要となります。
    アクセス制限を行っている場合は、アクセス許可をお願いします。
    ・www.flowhub.masterscope.jp
    ・bff.flowhub.masterscope.jp
    詳細についてはnew windowこちらを参照してください。

2025年06月11日 アップデート機能

  • 「WebSAM IT Process Management クラウド V2」と連携して、インシデントの自動登録や電話通報の結果の登録ができるようになりました。[ITPMv2連携機能]
    従来は「WebSAM IT Process Management クラウド」と連携してインシデント管理が可能でしたが、その後継製品である「WebSAM IT Process Management クラウド V2」とも連携できるようになりました。
    詳細についてはnew windowこちらを参照してください。
  • 従来のアラートメール受信に加えて、高性能メール受信オプションが利用できるようになりました。[高性能メール受信機能]
    従来のメール受信機能と比較して、大量のアラート発生時に遅延やバウンスを抑えて処理されます。
    詳細についてはnew windowこちらを参照してください。
    なお、本機能のご利用には、NEC Cloud Serviceポータルで契約および申請を行い、払い出されました新しい受信アドレスへの変更が必要となります。
    契約方法やご不明な点がございましたら、NEC Cloud Serviceポータルよりお問い合わせください。

2025年2月25日 アップデート機能

  • 利用実績レポートの画面を新しく追加しました。[利用実績レポート]
    従量課金に関わる利用状況を画面からいつでも確認できます。
    詳細についてはnew windowこちらを参照してください。

2025年1月28日 アップデート機能

  • テナント休日カレンダーをCSVでインポート・エクスポートできるようになりました。[テナント休日カレンダーのインポート・エクスポート]
    テナント休日カレンダー定義のバックアップやインポートによる設定作業の簡略化が可能になりました。
    詳細についてはnew windowこちらを参照してください。

2024年12月24日 アップデート機能

  • プロジェクトの定義をCSVでインポート・エクスポートできるようになりました。[プロジェクト定義のインポート・エクスポート]
    プロジェクト定義のバックアップやインポートによる設定作業の簡略化が可能になりました。
    詳細についてはnew windowこちらを参照してください。
  • テナントで共通のカレンダーを設定できるようになりました。[テナント休日カレンダー機能]
    通報グループ、プロジェクト管理の休日設定にテナント管理で定義した休日カレンダを指定できるので、通報グループやプロジェクトが多い場合にかかっていた休日設定を更新する手間を削減できます。
    詳細についてはnew windowこちらを参照してください。

WebSAM Automatic Message Callではご契約者様からのフィードバックを元に毎月機能アップデートをしております。過去のアップデート内容はnew windowこちら