当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信などのためにクッキーを使用しています。個人情報保護について

OK

Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NECとネットクラッカー、オーストラリア大手通信事業者オプタスから運用支援システム(OSS)を受注

NECとネットクラッカー、オーストラリア大手通信事業者オプタスから運用支援システム(OSS)を受注

2014年11月28日
日本電気株式会社




NECとNECの子会社であるNetCracker Technology(ネットクラッカー)は、Singapore Telecommunications Limited(シンガポールテレコム)グループでオーストラリアの大手通信事業者Optus(オプタス)から、運用支援システム(OSS、注1)を受注しました。

オプタスはネットクラッカーのOSSを選定したことで、ネットワークリソースの効率的な管理や新しいサービスの迅速な立ち上げなどを可能とし、業務の効率化を実現します。

NECは「社会ソリューション事業」に注力し、豊かな社会を支える情報通信基盤の確立、高度化に貢献します。


オプタスは、オーストラリア第2位の通信事業者で、個人ユーザやビジネスユーザ向けに携帯電話、固定電話、インターネット回線、ケーブルテレビジョンなど幅広い通信サービス事業を展開しています。

このたびオプタスに提供する「NetCracker9.0」をベースとしたOSSは、オプタスの個人・ビジネスユーザ向けワイヤレス、ブロードバンド通信サービス、ビジネスユーザ向けデータ通信・音声通信・ICTサービス・IPテレフォニーのサービス情報管理、サービスオーダー管理、サービスインベントリー、サービスアクテイベーションからネットワーク計画と設計などを含むサービス・フルフィルメント・システムを更新します。

本システムを導入することでオプタスは、同社が提供するサービスの効率的な管理や新サービスの迅速な立ち上げ、保有するネットワークリソースの効率的な管理・活用を実現します。

ネットクラッカーはこれまで、世界58カ国・250以上の顧客へOSS、BSS(注2)およびTOMS(注3)を提供し豊富な導入実績を有しています。

NECとネットクラッカーは今後も、通信サービス事業者向け事業の重点領域の一つとして、OSS、BSSを含めたサービス&マネジメント事業を、グローバルに展開してまいります。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICT技術や知見を融合し、世界の人々と協奏・共創しながら、人々がより明るく豊かに生きる、より効率的で洗練された社会を実現していきます。



以上



(注1) OSS:Operation Support Systemの略。

(注2) BSS:Business Support Systemの略。

(注3) TOMS:Telecom Operations and Management Solutionsの略。


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC テレコムキャリア企画本部
TEL:03-3798-6141



NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。


Share: