2014年10月10日
日本電気株式会社
NECは、現在建設が進んでいるアジアから中東、アフリカを経由してヨーロッパを結ぶ大容量光海底ケーブル「AAE-1(Asia-Africa-Europe-1)」に接続し、タイから香港までを結ぶ海底ケーブル延伸の建設請負契約をAAE-1コンソーシアムから受注しました。本ケーブルの稼働開始時期は、2016年末の予定です。
本延長ケーブルは全長約2,900kmであり、毎秒100ギガビット(100Gbps)となる最新の光波長多重方式に対応しています。 |
光海底ケーブル「AAE-1」敷設マップ(NEC担当箇所:S1H segment)
アジア各国における経済成長を背景に、スマートフォンやタブレット端末の普及が進み、データ通信の需要が急速に高まっています。
このたび建設する海底ケーブルはこのようなニーズに応えるもので、アジア~ヨーロッパ間の「AAE-1」をアジアにおける通信ハブの一つである香港まで延伸させ、ルートの途中でベトナムにも陸揚げされます。これらにより、アジア域内及びアジア域外への通信を高速・大容量化し通信インフラを高度化することで、同地域の経済発展に貢献します。
NECは、過去30年以上にわたり海底ケーブルシステム事業を手掛ける海底ケーブルのトップベンダーで、地球5周分のべ20万kmを超える敷設実績があり、日本を含むアジア・太平洋地域で強みを有しています。NECはこのたびの受注について、これまでの納入実績に加え、最先端の技術力、およびプロジェクト遂行力が高く評価されたと考えています。
NECは、今後も海底ケーブルシステムを含めた通信インフラ整備事業をグローバルに拡大していきます。
NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC 海洋システム事業部
TEL:03-3456-5916
NECは、社会ソリューション事業を推進する企業としてのグローバルブランドを構築するため、
新ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」を策定しました。
本ブランドメッセージのもと、世界の人々と協奏・共創しながら、社会の様々な課題解決に貢献していきます。
