当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信などのためにクッキーを使用しています。個人情報保護について

OK

Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、家族利用に適した機能を凝縮11ac対応ホームルータ最上位モデルを発売

NEC、家族利用に適した機能を凝縮11ac対応ホームルータ最上位モデルを発売 ~ 「Wi-Fi TVモード中継機能」や「こども安心ネットタイマー」で快適・安心な利用 ~

2014年9月30日
日本電気株式会社
NECプラットフォームズ株式会社




NECならびにNECプラットフォームズは、最大1300Mbps(注1)の高速Wi-Fi通信が可能な最新規格IEEE802.11ac(以下、11ac)に対応し、家族の利用シーンに適した機能を充実させたWi-Fiホームルータの最上位モデル「AtermWG1800HP2」を10月9日より発売します。
新商品は、中継機として利用することで、電波の届きにくい場所でも快適な動画視聴が可能になる「Wi-Fi TVモード中継機能」やWi-Fi接続するスマートフォンやゲーム機等のネット接続時間をコントロールできる「こども安心ネットタイマー」を搭載しました。

NECならびにNECプラットフォームズは、今後もAtermシリーズの通信性能の向上、機能の充実、環境対応を進め、暮らしや社会を支えるワイヤレスネットワーク環境の高度化や快適な利用に貢献していきます。





背景


昨今、スマートフォン・タブレット端末での画像や音声の共有、アプリやゲームのダウンロード、高画質動画の視聴など、さまざまなサービスの利用が拡大しています。こうした状況に伴い、家庭内のWi-Fiルータの導入率も、パソコン保有世帯では約63%、スマートフォン保有世帯では約68%、タブレット端末保有世帯においては約84%(注2)と過半数を超える水準に達しました。
また、Wi-Fiの最新規格である11acが、2014年1月に正式制定(注3)され、国内のホームルータ市場における11ac対応商品の販売台数割合は、今年度中に6割程度に達する見込み(注4)です。さらに、スマートフォン、タブレット端末、ノートPCなどユーザが利用する端末側の11ac対応も拡大しており、11ac対応のWi-Fiホームルータと組み合わせて使用することで、快適な高速通信が可能になりました。
新商品は、Atermラインアップの中で最大速度1300Mbpsの高速通信に加え、家族それぞれのニーズに適した通信と多彩な機能を搭載させ、初心者から上級者までのニーズを満たすWi-Fiホームルータの性能と機能を凝縮しています。



価格、発売開始日


商品名 型番 販売価格 発売時期
AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2 オープン価格 10月9日
AtermWG1800HP2
イーサネットコンバータセット
PA-WG1800HP2/E



特長


  1. 高速通信性能と省スペースを両立
    5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大450Mbpsの高速Wi-Fi通信を実現しています。また、世界最小クラスの「μ(マイクロ)SRアンテナ」をプリント基板に適用することで、コンパクトな本体サイズを実現しています。


  2. 快適な「Wi-Fi TVモード中継機能」を搭載
    本商品を中継機として使用することで、従来電波が届きにくかった離れた場所でも快適な動画視聴が可能(注5)です。電波干渉が少なく、安定した高速通信が可能な5GHz帯をNECの独自技術「TVモード」で中継し、通信します。


  3. ネット接続時間をコントロールできる「こども安心ネットタイマー」を搭載
    専用の無償アプリ(注6)を利用することで、スマートフォン等から保護者が簡単に、Wi-Fi接続するスマートフォン、タブレット端末、ゲーム機の端末ごとに接続スケジュールを設定できます。また、端末ごとに一時接続許可や一時接続制限も可能です。さらに本機能は、ルータモードでもブリッジモードでも使用が可能で、家族でルールづくりをしながら安心したネット利用を実現できます。


  4. 充実したWi-Fiかんたん設定
    Wi-Fiの接続設定とルータからのインターネット回線接続(注7)が簡単に設定できるWi-Fiかんたん設定を複数用意しています。
    「Wi-Fi設定シート」のNFCタグにNFC対応のスマートフォン、タブレット端末をかざす“らくらく「かざして」スタート”、「Wi-Fi設定シート」のQRコードをカメラ機能付きのスマートフォン、タブレット端末で読み取る“らくらくQRスタート2”により、接続したい端末に応じて簡単に設定が可能です。また、“らくらく無線スタート”に対応した、プリンタやゲーム機などでも、ボタンを押すだけの簡単Wi-Fi接続設定が可能です。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

新商品の主な仕様は別紙をご参照下さい。

【別紙】 WG1800HP2仕様


以上



(注1) 表記の速度は理論値であり、実効速度とは異なる。尚、以降の速度表記についても同様。

(注2) 総務省「平成25年通信利用動向調査の結果」より。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05a/h25doukou.html

(注3) 米国電気電子学会(IEEE)において正式に制定。

(注4) 2014年9月、NECプラットフォームズ株式会社調べ。

(注5) 新商品(AtermWG1800HP2)を中継機として使用し、「親機-中継機」間、「中継機-子機」間で5GHz帯を使用。親機に「AtermWG1800HP2」「AtermWG1800HP」「AtermWG1400HP」「AtermWF1200HP」「AtermWR9500N」、子機にイーサネットコンバータ子機か「AtermWG1800HP2」「AtermWG1800HP」「AtermWG1400HP」「AtermWF1200HP」「AtermWR9500N」「AtermWL300NE-AG」を使用することが前提。

(注6) 「こども安心ネットタイマー」を利用するための専用無償アプリ「Atermスマートリモコン」は、Android 4.4/4.3/4.2/4.1/4.0/3.2/3.1/3.0/2.3 および iOS7.1/7.0/ 6.0/ 5.1/5.0/に対応(2014年9月現在)。

(注7) ユーザの環境によっては、PPPoE等のIDやパスワードの入力が必要。

※ 「Aterm」、「μSR」は日本電気株式会社の登録商標です。

※ “らくらく「かざして」スタート”、“らくらくQRスタート”、“らくらく無線スタート”、「こども安心ネットタイマー」はNECプラットフォームズ株式会社の登録商標です。


新商品に関する情報

「AtermStation」http://121ware.com/aterm/
「121ware.com」http://121ware.com/


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

Aterm(エーターム)インフォメーションセンター
ナビダイヤル 0570-550-777
ナビダイヤルをご利用いただけないお客様:04-7185-4761
受付時間 9:00~18:00(平日)、9:00~17:00(土曜)、10:00~17:00(日曜)
(祝日、年末年始、当社の休日、システムメンテナンス時を除く)



NECは、社会ソリューション事業を推進する企業としてのグローバルブランドを構築するため、
新ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」を策定しました。
本ブランドメッセージのもと、世界の人々と協奏・共創しながら、社会の様々な課題解決に貢献していきます。 Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。


Share: