Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、企業向けWANアクセスルータがSDNに対応 将来のSDN化に備えた既存ネットワーク更新に最適

NEC、企業向けWANアクセスルータがSDNに対応 将来のSDN化に備えた既存ネットワーク更新に最適

2014年9月2日
日本電気株式会社
NECプラットフォームズ株式会社




NECならびにNECプラットフォームズは、SDN(注1)に対応したオフィスや店舗向けのWANアクセスルータ「UNIVERGE IX2207」を本日より販売開始します。また、現在販売中の企業向けWANアクセスルータ「UNIVERGE IXシリーズ」3製品にSDN対応機能を付加し9月より順次出荷します。
NECならびにNECプラットフォームズは、ネットワーク製品群にSDN対応機能を追加搭載する「SDN Ready」(注2)製品の強化を進めています。新製品は、導入時には従来技術のIPネットワークシステム用のルータとして利用しながら、将来的にSDN化が必要になった時点で、スムーズにSDN対応ネットワークシステム環境に移行することが可能です。

NECグループは、自社の技術・製品・サービスとパートナーの製品等を組み合わせた「NEC SDN Solutions」を軸として、SDNを活用したソリューションを提供することで、ビジネスや暮らし、社会に貢献するシステムを支えていきます。






背景


昨今、ICTシステムが複雑化するなか、ネットワークリソースも含め、システム全体の効率的な運用を可能にするネットワークのSDN化に対するニーズが高まっています。 一方、SDNの導入にあたっては、今までのSDN対応製品が既存ネットワークシステムからの段階的な移行に適していなかったことから、既存ネットワークシステムの一括更新に伴う投資負担や、スムーズな移行への不安といった課題がありました。 幅広いラインアップを持つ、WANアクセスルータ「UNIVERGE IXシリーズ」の「SDN Ready」対応はこれらの課題に応えるもので、NECは今後も「SDN Ready」製品を拡充することで、SDNの適用領域を拡大していきます。



価格および出荷日


製品名価格(税別)出荷開始日
UNIVERGE IX2207(新製品) 98,000円 2014年9月19日
UNIVERGE IX3110 (Ver.9.0※) 798,000円 2014年9月より順次
UNIVERGE IX2215 (Ver.9.0※) 118,000円 2014年9月より順次
UNIVERGE IX2105 (Ver.9.0※) 81,000円 2014年9月より順次
※ 既にVer.8.11以前の製品を導入済みの場合、Ver.9.0のファームウェアを無償で提供。


特長


  1. 「SDN Ready」で、既存ネットワーク資産からのスムーズな移行を実現
    「UNIVERGE IXシリーズ」のうち本社・データセンター等で使用するセンタールータ用途の「同 IX3110」、支社・店舗等の拠点ルータ用途の「同 IX2215」「同 IX2105」について、SDNの業界標準の1つであるOpenFlow 1.3(注3)に対応する機能を搭載し9月から順次出荷します。また、新製品「UNIVERGE IX2207」はOpenFlow1.3に対応する機能を搭載し、本日より販売開始します。これにより、従来技術のルータ機器として使用しながら、将来的に既存ネットワーク環境のSDN化が必要になった時点で、SDNコントローラを追加導入し、「UNIVERGE IXシリーズ」のSDN機能を有効にすることで、SDN対応のネットワーク環境を容易に構築でき、スムーズな移行を実現します。なお、9月以前に販売済みの製品についても、SDN対応機能を搭載したファームウェアを無償で提供します。


  2. 店舗やオフィスでのクラウド利用に最適な「UNIVERGE IX2207」
    1. 初期設定やログ取得などの簡単操作を実現
      従来、装置の初期設定や運用中のメンテナンスなどは、専門の保守員による操作が必要でした。「UNIVERGE IX2207」では、装置前面の「かんたん操作ボタン」とUSBメモリを使うことで、ユーザが簡単にログの取得や設定情報のバックアップ、装置のバージョンアップを行うことができます。これにより、装置の運用・管理を容易、かつ迅速に行うことが可能となります。


    2. 高速通信性能でクラウド環境を有効活用
      転送速度2Gbps、暗号化性能800Mbpsの高い通信性能で店舗やオフィスでのクラウド利用でもストレスのない通信環境を実現します。また、WAN接続ポートを2ポート搭載し、LTE回線にも対応しており、回線二重化による障害対策も可能です。


NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。



以上



(注1) Software-Defined Networking ネットワークをソフトウェアで制御する概念

(注2) SDN対応機能をあらかじめ搭載した製品で、導入時には従来技術のネットワーク機器として使用しながら、将来、ネットワークのSDN化が必要になった時点でSDN対応機能の有効化とSDNコントローラを追加導入することで、SDN対応のネットワークが容易に構築できる製品。

(注3) ネットワーク制御機能をスイッチから分離し、コントローラに集約することで、ネットワークを集中制御できる方式の標準で、SDNを実現する技術の一つ。NECはOpenFlowの非営利標準化団体であるOpen Networking Foundation (ONF)の設立メンバー。


新製品に関する情報


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC UNIVERGEインフォメーションセンター
E-Mail: univergeinfo@usc.jp.nec.com



NECは、社会ソリューション事業を推進する企業としてのグローバルブランドを構築するため、
新ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」を策定しました。
本ブランドメッセージのもと、世界の人々と協奏・共創しながら、社会の様々な課題解決に貢献していきます。 Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。


Share: