当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信などのためにクッキーを使用しています。個人情報保護について

OK

Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NECと米Space-Time Insightがスマートエネルギー事業で提携

NECと米Space-Time Insightがスマートエネルギー事業で提携 ~ Space-Time Insightのリアルタイム可視化ソフトを日本およびAPAC地域で販売 ~

2014年8月28日
日本電気株式会社




NECとSpace-Time Insight(本社:米国カリフォルニア州サンマテオ、CEO:Rob Schilling)は、スマートエネルギー事業で提携しました。本提携に基づきNECは、北米の大手電力事業者を中心にグローバルで納入実績を有するSpace-Time Insightのリアルタイム可視化ソフトを日本およびAPAC地域で販売します。

NECは今後、自社の蓄電システムやICTソリューションと、Space-Time Insightのリアルタイム可視化ソフトを組み合わせ、電力事業者や自治体に提供することで、電力供給の更なる安定性と効率化の実現に貢献します。




背景


昨今、再生可能エネルギーや蓄電システム、スマートメーターなどを活用し、電力を安定的・効率的に供給する取り組みが進展しています。これにともない、時々刻々と発生する大量のデータから必要なデータを迅速かつ効率的に抽出し、分析・活用することの重要性が増しています。



提携内容


Space-Time Insightのリアルタイム可視化ソフトは、企業の様々な業務システムや制御システムの管理データ、さらには気象情報などの外部データを横断的に分析し、可視化することで、より確かで迅速な意思決定を支援するソフトです。
NECは、Space-Time Insightのリアルタイム可視化ソフトについて、日本およびAPAC地域でデマンドレスポンス、スモールグリッド、スマートメーター(AMI)の各領域を対象に独占販売する契約を同社と締結しました。
NECは、本ソフトを活用し、各地に設置した蓄電池の蓄電残量や利用履歴、太陽光・風力などの発電量や過去の発電履歴、個々のスマートメーターの動作状況や資産情報などを、地図上に一覧表示するシステムを電力事業者や自治体に対して拡販します。



販売目標


NECは、2016年末までに累計50システムの販売を目指します。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。



以上



本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC エネルギーインテグレーション事業部
E-Mail: info@itse.jp.nec.com



NECは、社会ソリューション事業を推進する企業としてのグローバルブランドを構築するため、
新ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」を策定しました。
本ブランドメッセージのもと、世界の人々と協奏・共創しながら、社会の様々な課題解決に貢献していきます。 Orchestrating a brighter world 世界の想いを、未来へつなげる。


Share: