当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信などのためにクッキーを使用しています。個人情報保護について

OK

Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、データセンターの空調電力を最大50%削減する省エネ冷却技術を開発

NEC、データセンターの空調電力を最大50%削減する省エネ冷却技術を開発

2013年9月3日
日本電気株式会社



NECは、データセンター等に設置されるラックに搭載されたICT機器の排熱を効率よく取り除く「多段式高効率冷却技術」を開発しました。本技術をデータセンターに適用することで、データセンターの空調電力を最大50%削減することが可能となります。

「多段式高効率冷却技術」は、NECが従来から開発してきたICT機器内に搭載して効率的な冷却を実現する相変化冷却技術(注1)を、複数のICT機器を搭載するラックに応用したものです。相変化冷却技術とは、冷媒が液体から気体に変化する際に熱エネルギーが移動する性質を利用して冷却する技術であり、エネルギー変化量が大きく高効率な冷却が可能です。

新技術により、機器から排出される熱を、拡散する前に回収するとともに、直接屋外へ輸送できるため、サーバルーム内の空調負荷を大幅に削減できます。ラック当たり12kWの消費電力の場合、送風電力と冷凍機電力を合計した空調電力を最大50%削減することが可能です。このたび、NECの施設で実験した結果、10台のサーバを搭載したラック背面から発せられる熱量のうち、約50%を屋外へ熱輸送することを実証しました。

本技術をデータセンターに適用すると、空調負荷を増大させずに、ラックへ実装するICT機器を大幅に増やすことが可能になります。これにより、フロア面積はそのままで、データセンターの処理能力を大幅に向上することができ、省スペースなデータセンター運用につながります。

このたび開発した技術の特長は、次のとおりです。

  1. 受熱部の多段配置により、機器の排熱を漏らさず回収
    ラックの最上段から最下段まで、ICT機器が発する排気熱を効率よく吸収して冷媒を気体に変える、多段式の吸熱技術を新規に開発。サーバラック背面に配置した受熱部を多段化することにより、ラックに設置されたそれぞれの機器の排熱量に応じた冷却を実現。


  2. 多段式に適した冷媒の分配・循環により、低コストと高信頼性を確保
    多段化されたラックの各段の吸熱部に、発熱量に応じて冷媒を分配し、効率よく循環させる技術を新規に開発。独自の流路設計により、自然循環のみで各段への適正な冷媒供給を実現し、低コストと高信頼性を確保。


  3. 低環境負荷の冷媒を採用
    オゾン化破壊係数(ODP)が0で、地球温暖化係数(GWP)が従来品(HFC)の1/2以下の環境にやさしい冷媒を採用。高効率な冷却と低環境負荷を両立。



NECは、「環境経営行動計画」(注2)に基づき、低炭素社会の実現に向けて、製品のエネルギー効率の改善や、業界で初めて40℃の環境でも動作を保証するサーバ等の耐環境機器の製品化・ラインアップの拡充など、業界で先駆けた省エネへの取り組みを進めています。NECは今後も、本技術の実用化に向けた開発を進め、ICT機器やシステムの省電力化、効率的なデータセンター運用の実現を目指します。

なお、このたび開発した冷却技術は、平成20年度から24年度にNECが参画した独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンネットワーク・システム技術研究開発プロジェクト」の研究成果の一部を活用しています。


【別紙】 データセンタの省エネ冷却技術開発



以上



(注1) 相変化冷却:液体から気体、または気体から液体に変化する、相変化に伴い、大きな熱の移動が生じる現象を利用した冷却技術。アルコールで腕を消毒すると「冷やり」とするのも、アルコールの気化によって、皮膚が熱を奪われたことによる。

(注2) NECグループ環境経営行動計画2017/2030
http://jpn.nec.com/eco/ja/policy/20172030/


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 研究企画本部 広報グループ
お問い合わせ

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

Share: