当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信などのためにクッキーを使用しています。個人情報保護について

OK

Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

インドネシア国内の光海底ケーブルを受注

2013年8月12日
日本電気株式会社



NECは、インドネシア最大の通信事業者である「PT Telekomunikasi Indonesia, tbk (以下 PT Telkom)」からニューギニア島のインドネシア領・西パプア州及びパプア州を結ぶ光海底ケーブルシステム「Papua Cable System」を受注しました。完成は2014年末を予定しています。

今回受注したケーブルは、西パプア州及びパプア州の計8都市に陸揚げし、総延長は約2,000キロメートルになります。同ケーブルは、毎秒40Gbps(ギガビット/秒)及び毎秒100 Gbpsの光波長多重方式に対応しており、PT Telkomが推進しているインドネシア国内光ネットワーク化プロジェクトの一環として敷設されます。

インドネシアは大小あわせて約1万7500もの島々から成るため、同国の通信回線は海底ケーブルが活用されています。このたびのプロジェクトは、ニューギニア島に敷設される初めての光海底ケーブルであり、同地域におけるデータトラフィックの増加に対応すると共に、デジタルデバイドの解消に貢献します。
 
NECは従来からインドネシア向けに海底ケーブルの構築に貢献しており、2002年11月にタイ~インドネシア~シンガポールを結ぶTIS海底ケーブル、2004年にインドネシア・マレーシア間を結ぶDMCS海底ケーブル、2005年にはインドネシア国内を結ぶJASUKA海底ケーブル、2008年にはシンガポール~インドネシアを結ぶJAKABARE海底ケーブルを相次いで受注、完成しています。

NECでは今後も海底ケーブルシステムを含めた通信インフラ整備事業をグローバルに拡大していきます。

【別紙】 ケーブル敷設ルート


以上



本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 海洋システム事業部
TEL:03-3456-5916

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

Share: