当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信などのためにクッキーを使用しています。個人情報保護について

OK

Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. NEC、顧客への新たな価値創造に向け経営体制を強化

NEC、顧客への新たな価値創造の強化に向け経営体制を強化

2013年2月28日
日本電気株式会社




NECは、顧客への新たな価値創造を強化するため、マーケットを常に意識したスピード感のある組織構造への変革、グローバル競争力のある製品・サービスの創出などを目的とした組織再編を本年4月1日付で実施します。

今回の組織再編により、NECが有するIT、ネットワーク、社会インフラなどのアセットやノウハウを融合し、顧客の要求・期待を超える新たな価値創造を実現することで、グローバルな成長に向けた経営基盤の再構築を推進してまいります。

組織再編の概要は下記のとおりです。

  1. マーケットを常に意識したスピード感のある組織構造への変革
    1. 顧客・マーケット軸で事業体制を再編
      従来の製品・サービス毎に独立した事業体制から、顧客・マーケット毎に営業要員およびSEが一体でNECの全製品・サービスを提供する事業体制に再編し、「パブリックビジネスユニット」、「エンタープライズビジネスユニット」、「テレコムキャリアビジネスユニット」、「スマートエネルギービジネスユニット」、「海外ビジネスユニット」を新設する。
      これまで培ってきたシステム構築ノウハウやサービス提供ノウハウ、技術アセットなどを融合したソリューション提案を推進することで、顧客への提案の質・スピードの向上、システム構築・サービス領域での競争力強化などを図る。


    2. 組織階層のシンプル化による環境変化への即応力強化
      従来の事業本部制を廃止し、「ビジネスユニット‐事業本部‐事業部」の3層構造から「ビジネスユニット‐事業部」の2層構造に再編・フラット化することで、事業部起点での事業運営を強化する。
      意思決定ポイントの削減や責任・権限の委譲、間接業務の見直しを行うことで、マーケット環境の変化に即応可能な事業運営、部門間連携の加速、オペレーションコストの削減などを図る。



  2. グローバル競争力のある製品・サービスの創出
    1. 全社の注力領域を牽引する横断機能を設置
      ビッグデータ、SDN(Software-Defined Networking:)、スマートシティ、クラウドサービス基盤など全社の注力領域の推進・強化や、既存事業のビジネスモデル変革、全社の技術戦略立案などを担う「ビジネスイノベーション統括ユニット」を新設する。
      マーケットの潜在的なニーズを見出し、NECグループの経営資源を集中的・機動的に投下することで、強みのあるコアソリューションの早期創出・拡大を目指す。


    2. ビジネス向け製品・サービスの一括提供体制を構築
      従来、プラットフォームビジネスユニットやパーソナルソリューションビジネスユニットなど各部門が個々に提供していた、端末からネットワーク機器、コンピュータ機器、ソフトウェア製品、サービス基盤までのビジネス向け製品・サービスを一括提供する「システムプラットフォームビジネスユニット」を新設する。
      これにより、製品・サービス一体でのグローバルに競争力を有するコスト・品質の作りこみ、垂直統合型ソリューションの創出を図る。


    3. 全社として共通軸で推進・強化する機能を組織化
      先端SI技術の開発やSI・サービスのエンジニアリング活動など、SI・サービス事業の全社横断機能を担う「SI・サービス統括ユニット」を新設する。また、NECグループの生産体制最適化やグローバルな物流体制・調達力強化など、グループ横断のサプライチェーン統括機能を担う「サプライチェーン統括ユニット」を新設する。さらに、営業要員育成や中堅中小企業向けビジネス推進など、全社の営業統括・推進機能を担う「営業統括ユニット」を新設する。
      これにより、SI・サービス事業の技術力強化・生産性向上、サプライチェーンを通じたトータルコスト競争力の強化、営業機能の強化などを図る。


なお、全社組織図については別紙をご参照下さい。


【別紙】 全社組織図


以上



(注) SDN(Software-Defined Networking)
OpenFlow等によってネットワークを仮想化し、ネットワークリソースの利用自由度を仮想的に高め、それらをソフトウェアで集中制御する事で、仮想ネットワークをソフトウェア的に定義し、ダイナミックに構成変更を可能とするネットワーク制御技術、及びその技術を適用したネットワーク。これによりネットワークリソースの利用効率の向上、ネットワーク構築や運用管理の自動化等が可能となる。

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

Share: