Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 世界初、NECが100個以上の大量の商品を正確・瞬時に識別するセンシング技術を開発

世界初、NECが100個以上の大量の商品を正確・瞬時に識別するセンシング技術を開発~ 流通業での活用により、在庫管理・商品需要予測を高度化 ~

2012年12月5日
日本電気株式会社




NECは世界で初めて、大量の商品を同時に識別し、種類、位置、個数などを高速・高精度に把握できるセンシング技術を開発しました。本技術を、コンビニやスーパーなどの流通業界で活用することで、在庫管理の徹底や精緻な需要予測などDCM(注1)のさらなる高度化を実現し、地域・店舗に応じたきめ細やかな店舗運営を支援することができます。

現在、店舗運営における商品販売施策の効果を検証するには、主に販売実績だけを用いているため、施策の徹底状況が曖昧である、効果の信頼性が低いという課題があります。また、小売市場は新興国を中心に拡大しており、小売業者がグローバル展開するためには、DCMのさらなる高度化が求められています。

このたび開発した技術は、(1)100個以上の大量の商品を一度に識別する画像認識技術と、(2)見えにくい場所の商品の有無を検知するセンシング技術を組み合わせたものです。これらにより、商品棚に陳列されている全ての商品の種類、位置、個数など商品管理に必要な情報を瞬時に把握することが可能です。また、商品有無の変化を検知することで、購買者が商品を手に取ったり戻したりする動作を把握し、商品の関心度を推定することができます。
本技術により流通業者は、販売実績だけでは困難な購買者ニーズの抽出と在庫管理の徹底、商品販売施策の検証が可能になります。また、地域・店舗に応じたきめ細やかな店舗運営を実現し、従業員スキルや文化が多様な海外への展開を支援します。

本技術の特長は以下のとおりです。

  1. 100個以上の大量の商品を一度に識別できる画像認識技術
    画像から抽出した多数の特徴点データの位置に基づいて、特徴点を高速・高精度に分類し、どの特徴点の集合がどの商品であるかを識別する技術を開発。これにより、商品を識別するバーコードやICタグを利用せずに、画像内に映った全ての商品を同時に識別することを実現。
    このたび本技術を、ペットボトル、缶の飲料に適用し評価した結果、同時識別可能な商品数を従来技術(注2)比で30倍以上改善し、世界で初めて、100個以上の商品を同時に識別できることを確認。


  2. 見えにくい場所の商品の個数を正確に検知するセンシング技術
    弱い電波を出す特殊なシートを開発し、商品を置く棚に設置。シート上に置かれた商品が電波を遮ることを利用して、棚の奥など、見えにくい場所にある商品の個数を正確に検知。これにより、数百個の商品の有無や、購買者が手に取った/戻したという情報を約1秒毎に検出するセンシングシステムを、世界で初めて実現。

NECでは今後も研究開発を進め、流通業、製造、物流、保守事業などに向けて、本技術を活用したC&Cクラウドサービスの実現を目指します。



以上



(注1) Demand Chain Managementの略。小売業店舗における単品管理と顧客購買に関する仮説・検証のサイクルにより、商品の品揃え、発注の最適化をはかり、市場変化に対応した小売主導のトータルバリューチェーンを実現する新たな経営コンセプト。

(注2) 2012年3月6日発表。
NEC、携帯端末を用いた高精度・リアルタイムな画像認識技術を開発
http://www.nec.co.jp/press/ja/1203/0602.html


本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 知的資産R&D企画本部 広報グループ
お問い合わせ

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

Share: