当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信などのためにクッキーを使用しています。個人情報保護について

OK

Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. ミャンマーの民間放送事業者へ地上デジタルテレビ放送用送信機を納入

ミャンマーの民間放送事業者へ地上デジタルテレビ放送用送信機を納入~ 同国のICT近代化に貢献 ~

2012年10月3日
日本電気株式会社



NECはこのたび、ミャンマー連邦共和国で新しく設立された民間放送事業者「MYANMAR ALBUM MEDIA SERVICES CO., LTD.(ミャンマーアルバムメディアサービス社、代表:Ye Win Shein 氏、本社:ヤンゴン、以下MAMS社 )」に、システムインテグレータである「RedLink Communications Co., Ltd. (レッドリンクコミュニケーション社、代表:Shane Thu Aung 氏、本社:ヤンゴン」を通じて、デジタル放送規格DVB-T(注1)方式のデジタルTV放送用送信機を納入しました。

2009年に設立されたMAMS社は、2011年にデジタルTV放送の運用ライセンスを取得し、首都ネーピードーをはじめとする主要13都市にて有料番組を含むデジタルTV番組の放送を開始しました。デジタル放送の開始により、高画質で多チャンネルのサービスが可能になりました。

このたび稼動開始したNECのデジタルTV放送用送信機「DTU-52」および「DTL-10」は、世界の主要デジタル放送方式に対応した機種です。これらは、 LDMOS(注2)デバイスを使用した電力増幅器の採用により、小型化・省電力化を実現し、環境に配慮した送信機です。

当社は1980年代(当時の国名はビルマ)に多くの放送装置を納入しており、同国におけるアナログの送信ネットワークの構築にも寄与しました。当社が納入した装置が長年に渡り使用されたことによって、当社の装置の高い信頼性が評価され、この度のデジタルTVネットワークの構築に採用されたものです。

NECは、過去80年にわたり、世界110カ国の放送事業者や通信事業者などに、最先端かつ信頼性の高い機器およびシステム提供を行い、技術やノウハウを有しております。海外向けデジタルTV放送用送信機においては、1998年に世界初の地上デジタル放送商用サービスが開始された英国に機器を納入して以来、45カ国に機器を納入しており、世界で累計約3,100台以上の出荷実績があります。

NECでは、これら国内外の多数の納入実績を活かし、国内外の放送事業者や通信事業者へ引き続き、デジタル放送用送信機と映像ソリューションの提供を行ってまいります。



以上

(注1) Digital Video Broadcasting - Terrestrial
DVB-T:地上デジタルテレビ放送の送信規格の一つ、欧州を中心に採用されている。

(注2) Laterally Diffused Metal Oxide Semiconductor(横方向拡散MOS)高い耐久性と効率性、高利得が特徴。


本件に関するお客様からの問い合わせ先

NEC 放送映像事業部 海外事業推進部
TEL:03-3798-5476

私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。

Share: