Cloud Platform Suite スタンダードパッケージ R2
NECは、クラウド共通基盤パッケージ「Cloud Platform Suite」(クラウド・プラットフォーム・スイート)において、中規模の仮想化基盤構築向けの新製品「Cloud Platform Suite(以下CPS)スタンダードパッケージR2」を本日から発売します。
「CPSスタンダードパッケージR2」は、事前に設計・検証を実施した製品(サーバ、ストレージなどのハードウェアとOS、仮想化ソフトなどのソフトウェア)、この製品を用いた初期構築、さらに説明書、運用ガイドラインなどのドキュメントをまとめて提供する、クラウド共通基盤構築のセット製品です。増設が必要な場合でも、増設ユニット(ブレードサーバ、ストレージ等)を追加するだけで容易にシステムを拡張することが可能です。また、新製品は、これまで大規模仮想化基盤向け製品で導入していたリソースプーリング(
注1)の思想をもとに設計しているため、システム利用者は、サーバ、ストレージ、OSなどのITリソースを必要に応じて利用することが可能です。
新製品は、仮想マシン100台程度までの中規模な仮想化基盤構築に適しており、柔軟な拡張性をもつクラウド共通基盤構築を短期間で実現できます。
NECは、「Cloud Platform Suite」シリーズ全体で、今後2年間で200セットの販売を見込んでおり、今回の新製品と合わせて販売を強化していきます。
新製品の希望小売価格(税別)および販売開始時期は次のとおりです
製品名 | 希望小売価格(税別) | 販売開始時期 |
Cloud Platform Suite スタンダードパッケージ R2 |
2,900万円~ |
2012年8月30日 |
新製品の主な特長は、次のとおりです。
- リソースプーリング思想に基づいた設計と事前検証
従来、大規模仮想化基盤向け製品で導入していたリソースプーリングの設計思想を、今回の新製品にも適用します。
新製品では、仮想化マシン構成(CPUコア数、メモリ容量、OS領域等)のパターンをテンプレートとして用意しており、このテンプレートを使用することで、事前に定めたモニタリング方式で管理可能となります。これにより、運用時に空きリソースの管理が容易になり、空きリソースを別の仮想マシンに割り当てるなどのリソースの効率的な使用が可能です。
また、事前にシステム拡張を想定した設計・検証を行っているため、サーバ1台のセット製品から導入でき、スモールスタートが可能です。システムの拡張計画や機器のリース契約状況に合わせた段階的な増設など、計画的なIT投資が可能になります。
- バックアップオプション製品の強化
バックアップストレージとして、従来のテープ装置に加えて、重複排除技術(注2)を搭載したディスクバックアップ用ストレージ「iStorage HS3シリーズ」(注3)を選択可能です。また、遠隔バックアップサービス(注4)と組み合わせることで、災害に備えた遠隔地へのリモートバックアップを低コストで実現可能で、お客様の災害対策の多様なニーズにお応えします。
- 運用者の負担を軽減するドキュメントを提供
「運用ガイドライン」は、仮想基盤運用に関する監視項目や障害対応の操作フローなどを記述しており、運用手順などのマニュアル作成のためのガイドとして利用できます。「利用の手引き」は、CPSをユーザのシステム環境に合わせてカスタマイズする際に必要となるネットワークやストレージ、バックアップなどの設定例をまとめており、基盤周辺の設定作業をさらに容易にします。基本設計書にあたる「システム説明書」も加えこれら3つのドキュメントを活用することにより、基盤の構築作業や運用の工数を大幅に削減できます。
新製品の主な構成は以下の通りです。
管理サーバ (ラックサーバ |
Express5800/R120 CPU:Xeon E5-2609 x1, 16GBメモリ HDD:600GB(SAS) x4 |
リソース管理基盤ソフトウェア(WebSAM SigmaSystemCenter, 他) |
基本装置 (ブレード筐体) |
SIGMABLADE-M |
リソースサーバ (ブレードサーバ) |
Express5800/B120 CPU:Xeon E5-2670 x2, 64GBメモリ |
VMware vSphere 5 Standard ゲストOS用ライセンス 仮想環境向け管理ソフトウェア(各エージェント) |
ストレージ |
iStorage M300 |
ストレージ管理ソフトウェア(基本制御, 他) |
マニュアル |
説明書(システム構成, システム設計, 運用設計,設定値リファレンス) 運用ガイドライン 利用の手引き |
その他 |
42Uラック, 17"コンソールユニット, コンセントBOX |
なお、スタンダードパッケージの上位モデルとして、仮想マシンが900台程度までの製品「Cloud Platform Suite エンタープライズパッケージR2」(
注5)を本年7月より販売しており、今回の新製品と合わせて販売を強化していきます。
以上
(注1) サーバやストレージ、ネットワークなどのハードウェアやOSなどのソフトウェアを必要に応じて割り当てられるよう、予備のコンピュータ・リソースを未使用の状態でプールしておくことで、ユーザが必要な時に即時にリソースを利用できるIT共通基盤の構築手法
(注2) データ内に存在する重複データを一つにまとめ、限られたディスク容量で、より多くのデータを保存できるようにする技術。
(注4) バックアップ拠点を保有していないお客様にも遠隔バックアップ先を提供するサービス。
重複排除と圧縮技術により、転送データを最低限に抑え、低帯域/低価格の通信回線でも遠隔地にバックアップデータ転送を実現したもの。
製品に関する情報
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
私たちNECグループは、
「人と地球にやさしい情報社会をイノベーションで実現する
グローバルリーディングカンパニー」を目指しています。
|