当サイトでは、サービス向上、アクセス状況計測、広告配信などのためにクッキーを使用しています。個人情報保護について

OK

Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.

当社社員を装った「詐欺」にご注意ください

2013年12月10日
NECグループ


当社の架空部門または役職を騙ったり、架空のグループ会社名が記載された偽造名刺を使用したりするなどして、金銭を騙し取るといった詐欺事例が発生しています。
被害に遭わないよう、十分にご注意ください。


当社への問い合わせ事例:商品取引を名目とした詐欺

  • パーソナルコンピュータ販売による購入代金詐取

「社員価格でパーソナルコンピュータが安く購入できる。」との紹介があり、指定通りに代金を個人口座へ振り込んだが、一向に商品が届かず、連絡もつかなくなった。


当社への問い合わせ事例:あっせんを名目とした詐欺

  • 架空のJV(共同企業体)や新規事業参画への勧誘による準備金詐取

  1. 「JV(共同企業体)を組んで、プロジェクトに参加してもらえないか。」との提案があり、依頼に基づいてプロジェクト用機器の購入準備金を指定口座へ振り込んだが、念のため本人の在籍確認をしたい。
  2. 「事業で海外進出を計画しているが、当社の特別講師として提携契約を結んで欲しい。」と勧誘され、現地事務所の開設準備金を支払ったが、その後連絡がつかなくなった。

  • 就職斡旋による資格取得費用等の詐取

「有資格者の特別採用枠がある。資格取得に必要な専門学校費用等を供託という形で預かることができれば、推薦しても良い。」と言われ現金を手渡したが、その後連絡がつかなくなった。


被害に遭わないために

当社では、社員が単独で機器等の販売やサービスの斡旋による代金を現金で受け取ったり、個人口座へ振り込むようご案内したりするようなことは、一切ございません。
万が一、このようなケースがあった場合は、当社または最寄りの警察署にご相談ください。



以 上