金融庁要請に対応する脱PPAP最前線
~金融機関が取り組むべきメールセキュリティ~

【無料オンラインセミナー(2025/10/30 15:00~)】

サイト内の現在位置を表示しています。

セミナー概要

2025年5月、金融庁は金融機関向けのセキュリティガイドラインにおいて、「パスワード付きZIP(PPAP)の利用を廃止するよう求める」方針を明確に示しました。これにより、従来の「パスワードを別送するメール運用」は、安全性が確保できない方式として、継続利用が実質的に困難になっています。

一方で、PPAP廃止後にどの手段を採用すべきかについては、多くの金融機関が模索中です。添付ファイルをそのまま送信すれば誤送信や盗聴リスクが残り、TLSやS/MIMEといった暗号化方式にも課題があります。さらに、クラウドストレージ連携やファイル交換サービスにも利便性や信頼性の懸念が残ります。

加えて、日本は世界で最もサイバー攻撃の標的とされており、Microsoft 365 を狙ったフィッシングやゼロデイ攻撃も急増しています。金融機関にとっての課題は「PPAPをやめること」ではなく、「その先に多層的な防御体制をいかに構築するか」です。

本セミナーでは、金融庁の方針を踏まえ、PPAP代替手段の比較、脱PPAPソリューションの課題、最新の攻撃動向に基づいた実践的なソリューションを解説します。

開催概要

項目 内容
開催日時

2025年10月30日(水) 15:00~15:40

会場

オンラインセミナー
※本セミナーは「Zoom Events」を利用して開催します。
※ご視聴の際は、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要となります。

※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします

主催

NEC

参加費

無料(事前登録制)

定員

なし

お申込み締め切り

2025年10月30日(水) 11:59

講師

NEC
テクノロジーサービスソフトウェア統括部 プロフェッショナル
中村 剛

申し込み

お申し込みには、My NEC会員登録が必要です

関連サイト