Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
V100 [iStorage ストレージ]
- 特長
- 仕様

充実の機能に加え、コストパフォーマンスに優れたモデルです。
希望小売価格:475万円~(税別)
NVMeを採用し、さらなる高速化に対応
フラッシュドライブに最適化したドライブインタフェース
ドライブインタフェースに広いデータ転送帯域と高速応答を実現するNVMeを採用。CPUと直接接続でき、大量のコマンドに対応するプロトコルを備えたNVMeは、フラッシュドライブの高速アクセス性能を引き出すことが可能。

重複排除・圧縮機能
データを圧縮、重複を排除して格納することで容量コストを削減。
2つの実現方式を使い分け、コスト削減と性能影響抑制を両立。
- データ容量を削減
重複排除・圧縮処理によりデータ量を大幅に削減し、データ格納コストをカット - 性能への影響を抑制
- データの書き換えなど、性能が求められるアクセスはポストプロセス方式
- データ移行など大量なデータが書き込まれる場合にはインライン方式と自動的に最適な方式に切り替え、性能影響を抑制
- *パリティグループ:RAIDを構成するディスクの集合

ストレージ二重化(クラスタ機能)
ストレージ筐体間でデータの二重化を実現する機能。
仮想IDを付与し複数のストレージを同一のストレージとして見せることで、1台の仮想ストレージ化が可能。
- *HA Dynamic Link ManagerおよびOS標準のマルチパスソフトが使用可能

暗号化機能
格納データを暗号化し、万一の盗難にあってもデータ漏洩を防止。
- 暗号化方式:XTS AES/256bit
- 暗号化単位:パリティグループ単位
- ※利用には暗号化対応モデルを選択してください。

外部ストレージ接続
外部ストレージを接続、マッピングすることで、接続されたストレージ容量をVシリーズの容量として操作できる機能。
Volume Migrationと組み合わせることでデータ移行にも利用可能。

パーティショニング機能
1台のストレージを複数の仮想プライベートストレージとして管理。
複数の組織でストレージを管理・運用する場合に、他組織の管理者からデータを破壊されたり、データが漏洩したりする危険性等を防止。

お問い合わせ