Japan
サイト内の現在位置
MP-03SDM
4K対応デジタルサイネージ用メディアプレーヤーボード仕様MP-03SDM 主な仕様MP-03SDM
| 型名 | MP-03SDM | |
|---|---|---|
| 入力端子 | イーサネット端子 USB3.0タイプ A ×2 | |
| 出力端子 | なし | |
| ボタン | 電源ボタン、再起動ボタン | |
| 内蔵ストレージ | 16GB(ユーザー利用可能領域:約10GB) | |
| microSDカードスロット | なし | |
| 対応解像度 | 3,840×2,160※1 1,920×1,080 | |
| 有線LAN | RJ-45×1(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T) | |
| 無線LAN |
IEEE 802.11a/b/g/n | |
| 使用環境条件 | 温度 | 0~55℃ |
| 電源 | DC12V | |
| 最大消費電力 | 標準 | 30W |
| スタンバイ時 | 1W以下 | |
| 外形寸法 | 80(W)×25(H)×121.2(D)mm | |
| 質量 | 約0.24kg | |
| 主な添付品 | 取扱説明書(保証書を記載) | |
- ※13840×2160 60fps動画の再生には条件があります。ご注意ください
- ・映像を縦方向で出力、動画のフォーマットや解像度、他のメディアとの組み合わせ等によっては、動画のフレームレートどおりに再生されないことがあります。
端子部・外形寸法


ディスプレイのリモコンを使った操作


再生可能なファイル形式
静止画
| JPEG | 拡張子 | jpg、jpe、jpeg ※拡張子の大文字小文字は同一視 |
|---|---|---|
| 形式 | ベースライン、プログレッシブ | |
| 色 | RGB、グレースケール | |
| 解像度 | ベースライン:最大10,000×10,000ピクセル、 プログレッシブ:最大4,000×4,000ピクセル | |
| EXIF | EXIF情報(回転/サムネイルなど)には対応していません。 | |
| PNG | 拡張子 | png ※拡張子の大文字小文字は同一視 |
| 形式 | ノーマル、インターレース | |
| 色 | RGB、インデックスカラー、グレースケール | |
| 解像度 | 最大4,000×4,000ピクセル |
動画
| コンテナ名 | 拡張子(大文字小文字は同一視) | 動画コーデック | 音声コーデック |
|---|---|---|---|
| MOV | mov | H.265/HEVC | MP3、AAC-LC |
| H.264/AVC | |||
| MP4 | mp4 | H.265/HEVC | |
| H.264/AVC | |||
| FLV | flv | H.264/AVC | |
| WMV | wmv | WMV9 |
WMA Standard |
| MPEG | mpg、mpeg | MPEG-2 |
MP2 |
| 動画コーデック | 対応プロファイル | 最大解像度 |
|---|---|---|
| MPEG2 | Main | 1,920×1,080 |
| WMV9 | ||
| H.265/HEVC | 3,840×2,160 | |
| H.264/AVC | High |
| 音声コーデック | チャンネル | 最大サンプルレート |
|---|---|---|
| MP2 | 2 |
48KHz |
| MP3 | ||
| AAC-LC | 96KHz | |
| WMA Standard | 48KHz | |
| WMA Professional | ||
| ※ DisplayPort/HDMI出力時に2チャンネル、48KHzに変換して出力されます。 | ||
- ●上記の条件を満たしている形式であってもファイルによっては再生できない場合があります。
- ●ファイルの再生品質を保証するものではありません。
- ●デジタル著作権管理(DigitalRight Management、RRM)付きのファイルは再生できません。
- ●USBメモリの種類、動画ファイルのビットレートや参照フレーム数によっては正常に動画が再生されないことがあります。
- ●動画ファイルによっては設定されたアスペクト比は反映されません。動画のピクセルアスペクト比は1:1で作成してください。
- ●ビット深度が10ビットの動画ファイルは再生できません。動画ファイルは8ビットのビット深度で作成してください。
- ●映像を出力する向きが縦および縦(反転)のときは、動画ファイルのフレームレートどおりに再生されないことがあります。
- ●映像出力が3,840×2,160、60Hzのとき、動画ファイルの推奨ビットレートは20Mbpsです。フレームレートどおりに再生されないときは、解像度またはビットレートを下げた動画ファイルで再生しなおしてください。
対応ディスプレイ
以下ディスプレイはMP-03SDMによる表示/再生について動作確認済みです。
(インテル® スマート・ディスプレイ・モジュールに対応したオプション用スロットにMP-03SDMを装着。)
| シリーズ | 型名 | 備考 |
|---|---|---|
| P | ||
| MA | ||
| M | ||
| ※出荷時にディスプレイ本体に取り付けてあるオプションカバーを取り外し、ディスプレイに添付のオプションカバーを取り付けてください。 | ||
| ME | ※出荷時にディスプレイ本体に取り付けてあるオプションカバーを取り外し、ディスプレイに添付のオプションカバーを取り付けてください。 |
- ●MP-03SDMはフルHD及び4K(アスペクト比16:9/9:16)の表示装置以外はサポート対象外となります。
MP-03SDM取り付け手順
- ディスプレイの電源を切り、電源コードをコンセントから抜いてください。
- 机上のような平らな場所にマットや毛布など柔らかいものを敷き、その上にディスプレイを置いて作業してください。
- MP-03SDMをディスプレイMEシリーズに取り付ける際は、出荷時にディスプレイ本体に取り付けてあるオプションカバーを取り外し、ディスプレイに添付のオプションカバーを取り付けてください。
取り付け手順の詳細については、MP-03SDMの取扱説明書をご覧ください。
MP-03SDMは、ディスプレイ背面のオプション用スロットに装着します。

- ※1取り外したネジは、オプションカバー、スロットカバー、MP-03SDMの取り付けに使用するので、なくさないようにしてください。
- ※2MP-03SDMの上面がディスプレイの背面側になる向きにしてください。逆向きに挿すと、故障の原因となります。
- ※3Mシリーズ:LCD-M981/ M861/ M751/M651/M551/M491/M431の場合。
LCD-M651-2/M551-2/M501-2/M431-2への取り付け方法はMEシリーズと同じです。
MP-03SDM紹介動画
※ LCD-M651-2/M551-2/M501-2/M431-2への取り付け方法はMEシリーズと同じです。
お問い合わせ