Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
BarcodeStudio - モジュール更新情報
保守サポートは提供しておりません。
Windows 10などの最新OSで本製品をご利用になるかたは、最新版を新たにご購入いただくようお願いいたします。
- ※アップグレード版は、ご用意しておりません。
 
対応:2018年8月1日【機能強化対応】
製品バージョン:
3.6.0.0
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| DLL版 | 64bit版を追加しました。 DLL\x64 64bit版DLL DLL\x86 32bit版DLL  | 
                                                            全OS | Pro Standard 合成シンボル QR 標準料金代理収納  |  
対応:2016年2月15日【不具合修正】
製品バージョン:
3.5.0.0(DataMatrix)
 [モジュール: BSDM.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版/ OLE版/ DLL版  | 
                                                            特殊な文字列を変換した場合、コードの最後の文字が不正になることがある。 | 全OS | Pro Ver.3.0 | 
対応:2011年11月8日【不具合修正】
製品バージョン:
2.0.0.5(Ver.2.0 .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.dll/Necsoft.BarcodeStudio.Control.dll]
2.1.0.5(Ver.2.1/3.0/Pro .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.dll/Necsoft.BarcodeStudio.Control.dll]
1.0.0.3(QRコード .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.QR.dll/Necsoft.BarcodeStudio.QR.Control.dll]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| .NETクラスライブラリ版 | 入力モード自動のときに、特定の文字列パターンで正しいQRコードに変換されない問題を修正。 | 全OS | Pro Ver.3.0 Ver.2.1 Ver.2.0 for QR (各、サーバライセンス/ライセンス無制限)  |  
対応:2008年9月19日【不具合修正】
製品バージョン:
1.0.0.5(Ver.1.2/Standard .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.dll、Necsoft.BarcodeStudio.Control.dll]
2.0.0.3(Ver.2.0 .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.dll、Necsoft.BarcodeStudio.Control.dll]
2.1.0.3(Ver.2.1/3.0/Pro .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.dll、Necsoft.BarcodeStudio.Control.dll]
1.0.0.2(標準料金代理収納 .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.EAN128CVS.dll、Necsoft.BarcodeStudio.EAN128CVS.Control.dll]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| .NETクラスライブラリ版 | 90°または270°回転させた状態でImageを取得すると、不正なImageとなる。 | 全OS | Pro Standard Ver.3.0 Ver.2.1 Ver.2.0 for 標準料金代理収納 (各、サーバライセンス/ライセンスフリー)  |  
対応:2008年3月3日【機能強化対応】
製品バージョン:
1.2.1.6(一次元バーコード)
 [モジュール: BarStdo.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 / OLE版  | 
                                                            ユーザインタフェース上の規格名称を変更しました。 (旧)EAN-128 → (新)GS1-128  | 
                                                            全OS | Ver.3.0 Ver.2.1 Ver.2.0 Ver.1.2  |  
製品バージョン:
1.0.0.3(GS1合成シンボル(EAN.UCC Composite Symbol))
 [モジュール: BSCS.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| CX版 / OLE版 / DLL版  | 
                                                            GS1-128単体の作成を可能に変更しました。 | 全OS | Ver.3.0 | 
| ユーザインタフェース上の規格名称を変更しました。 (旧)EAN-128→(新)GS1-128 (旧)RSS → (新)GS1 DataBar (旧)EAN.UCC Composite Symbol → (新)GS1合成シンボル  |  
対応:2007年12月28日【不具合修正】
製品バージョン:
1.0.0.5(QRコード OCX版/OLE版/DLL版)
 [モジュール: BarStdoQR.ocx、BarStdoQR.exe、BarStdoQR.dll]
1.0.0.2(QRコード .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.QR.dll]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 / OLE版 / DLL版/ .NETクラスライブラリ版  | 
                                                            型番を自動にしたとき、データによっては必要最小限の型番にならないことがある。 | 全OS | Ver.3.0 Ver.2.1 Ver.2.0 for QR  |  
【機能強化対応】
製品バージョン:
1.2.1.5(一次元バーコード)
 [モジュール: BarStdo.*]
2.1.0.2(一次元バーコード .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.dll]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 / OLE版 / DLL版/ .NETクラスライブラリ版  | 
                                                            EAN-128で自動認識する識別子を追加しました。 | 全OS | Ver.3.0 Ver.2.1 Ver.2.0 Ver.1.2  |  
製品バージョン:
1.0.0.2(EAN.UCC Composite Symbol)
 [モジュール: BSCS.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 / OLE版 / DLL版  | 
                                                            自動認識する識別子を追加しました。 | 全OS | Ver.3.0 | 
対応:2007年7月2日【不具合修正】
製品バージョン:
1.0.0.1(DataMatrix)
 [モジュール: BSDM.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 / OLE版 / DLL版  | 
                                                            特殊な文字列を変換した場合、一部のバーコードリーダーで読み取り結果が不正になることがある。 | 全OS | Ver.3.0 | 
対応:2007年6月15日【不具合修正】
製品バージョン:
1.2.1.4(一次元バーコード)
 [モジュール:BarStdo.ocx]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 | VisualBasicで一部の保存データの読み込みに失敗する。※1 | 全OS | Ver.3.0 Ver.2.1 Ver.2.0 Ver.1.2  |  
- ※1製品バージョン1.2.1.0 ~ 1.2.1.3のみ。
 
製品バージョン:
1.0.0.1(EAN.UCC Composite Symbol)
 [モジュール:BSCS.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 / OLE版 / DLL版  | 
                                                            RSS Expandedにおいて、符号化方式の判別ミスにより長いバーコードが作成される。 | 全OS | Ver.3.0 | 
対応:2007年2月28日【不具合修正】
製品バージョン:
1.2.1.3(一次元バーコード)
 [モジュール:BarStdo.exe]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OLE版 | 設定によりバーコードの一部が欠けることがある。※1 | 全OS | Ver.3.0 Ver.2.1 Ver.2.0 Ver.1.2  |  
- ※1製品バージョン1.2.1.0 ~ 1.2.1.2のみ。
 
対応:2006年12月25日【機能強化対応】
製品バージョン:
1.2.1.2(一次元バーコード)
 [モジュール: BarStdo.ocx、BarStdo.exe]
1.0.0.4(QRコード OCX版/OLE版)
 [モジュール: BarStdoQR.ocx、BarStdoQR.exe]
1.0.0.1(PDF417 OCX版/OLE版)
 [モジュール: BSPDF417.ocx、BSPDF417.exe]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 / OLE版  | 
                                                            ヘルプをWinHelpからHTML Helpに変更しました。 | 全OS | Ver.2.1 Ver.2.0 Ver.1.2 for QR  |  
対応:2006年11月30日【不具合修正】
製品バージョン:
1.2.1.1(一次元バーコード)
 [モジュール:BarStdo.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版/ OLE版/ DLL版  | 
                                                            EAN-128を使用時、一部メモリが解放されない。※1 | 全OS | Ver.2.1 Ver.2.0 Ver.1.2  |  
- ※1製品バージョン1.2.1.0のみ。
 
製品バージョン:
1.0.0.1(QRコード DLL版)
 [モジュール: BarStdoQR.dll]
1.0.0.3(QRコード OCX版/OLE版)
 [モジュール: BarStdoQR.ocx、BarStdoQR.exe]
2.1.0.1(Ver.2.1 .NETクラスライブラリ)
 [モジュール:Necsoft.BarcodeStudio.dll]
2.0.0.1(Ver.2.0 .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.dll]
1.0.0.1(QRコード .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.QR.dll]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版/ OLE版/ DLL版/ .NETクラスライブラリ版  | 
                                                            一部のバーコードリーダで読み取りできないQRコードが出力される。 | 全OS | Ver.2.1 Ver.2.0 for QR  |  
対応:2006年10月10日【機能強化対応】
製品バージョン:
1.2.1.0(一次元バーコード)
 [モジュール:BarStdo.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版/ OLE版※1/ DLL版  | 
                                                            「解像度による補正」機能を追加しました。 この設定を有効にした場合、バーコードの幅は指定したプリンタ解像度で表現できる値に丸められて描画されます。  | 
                                                            全OS | Ver.2.1 Ver.2.0 Ver.1.2  |  
| 「印刷優先」機能を追加しました。※2 この設定を有効にした場合、指定されたプリンタ解像度でドット単位の描画を行います。  |  
- ※1OLE版ではデータの互換性がないため、アップデートの場合は一度コントロールを削除する必要があります。
 - ※2従来の「CODE128/EAN-128をドット単位で印刷」の項目は「印刷優先」に統合されました。
 
対応:2006年6月30日【機能強化対応】
製品バージョン:
2.0.0.0(Ver.2.0 .NETクラスライブラリ)
 [モジュール: Necsoft.BarcodeStudio.dll]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| .NETクラスライブラリ版 | QRコードに対応しました。 | .NET Frameworkが使用可能なOS | Ver.2.0(サーバライセンス/ライセンスフリー) | 
対応:2006年3月20日【機能強化対応】
製品バージョン:
1.2.0.9(一次元バーコード)
 [モジュール:BarStdo.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版/ OLE版/ DLL版  | 
                                                            CODE128/EAN-128(標準料金代理収納用バーコードを含む)のバー幅の補正機能が強化されました。(白バー、黒バーそれぞれを-2~+2の範囲で補正可能) | 全OS | Ver.2.0 Ver.1.2  |  
| 郵便カスタマバーコードのサイズを変更できるようになりました。 | 
製品バージョン:
1.0.0.1(標準料金代理収納用バーコード)
 [モジュール:BarStdoCVS.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版/ OLE版/ DLL版  | 
                                                            バー幅の補正機能が強化されました。(白バー、黒バーそれぞれを-2~+2の範囲で補正可能) | 全OS | for 標準料金代理収納 | 
対応:2005年10月3日【機能強化対応】
製品バージョン:
1.2.0.8(一次元バーコード)
 [モジュール:BarStdo.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版/ OLE版/ DLL版  | 
                                                            プリンタ解像度の設定[1200dpi]が[1200dpi(8dot)]と[1200dpi(9dot)]に変更されました。(ドット数はCODE128/EAN-128使用時のバーの幅を表します) | 全OS | Ver.2.0 Ver.1.2  |  
| 標準料金代理収納の白バーの補正機能が追加されました。 | 
対応:2005年7月21日【不具合修正】
製品バージョン:
1.0.0.1(QRコード)
 [モジュール:BarStdoQR.ocx]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 | QRコード分割表示時、プロパティダイアログボックス内の値がおかしい。 →詳細はこちらをご覧下さい(FAQ)  | 
                                                            全OS | Ver.2.0 for QR  |  
対応:2005年5月9日【機能強化対応】
製品バージョン:
1.2.0.7(一次元バーコード)
 [モジュール:BarStdo.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版/ OLE版/ DLL版  | 
                                                            [サイズ自動設定]使用時にバーの高さ、HRCサイズ等が変更可能になりました。 | 全OS | Ver.2.0 Ver.1.2  |  
| バーコードとHRCの間のマージン指定が可能になりました。 | |||
| EAN-128のアプリケーション識別子を示す括弧を任意の位置に追加できるようになりました。 | |||
| 標準料金代理収納の44桁目のチェックデジットを計算し、付加できるようになりました。 | 
対応:2005年3月3日【不具合修正】
製品バージョン:
1.2.0.6(一次元バーコード)
 [モジュール:BarStdo.*]
| 機能 | 修正内容 | OS | 対象製品 | 
|---|---|---|---|
| OCX版 | VisualBasicでCODE128/EAN-128を使用すると、画面では表示されるが、印刷されない。 | 全OS | Ver.2.0 Ver.1.2  |  
| OLE版 | CODE128/EAN-128で最大化を指定するとHRCの位置がずれる。 | ||
| DLL版 | CODE128/EAN-128を使用しているとき、表示がおかしくなる場合がある。 | 
