Japan
サイト内の現在位置
表彰
2025年3月4日
一般社団法人 日本データベース学会
若手功績賞
受賞者
-
劉 健全 (NECビジュアルインテリジェンス研究所 ディレクター)
- *所属、役職は受賞当時のものです。
受賞日
2025年3月4日
表彰式会場
福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2-1)
業績
データベース等の日本データベース学会(DBSJ)関連科学技術分野において優れた研究実績をあげると共に、DBSJの活動に積極的に取り組み、多大な貢献を果たした。


関連情報
表彰について
プレスリリース
2024/9/5
NEC、井上尚弥選手のボクシング世界タイトルマッチにおいて、映像認識AI×LLMを活用したハイライトシーンのリアルタイムSNS配信の実証実験を実施2024/6/10
NEC、モビリティに適したモバイルネットワーク向け高精度QoE予測技術を開発
~移動体のアプリケーションの品質向上とネットワーク構成機器の消費電力抑制に貢献~2023/12/5
「NEC、映像認識AI×LLMにより、動画から説明文章を自動生成する技術を、世界で初めて開発」~ドライブレコーダー動画に適用し、事故報告書の作成時間を半減~2021/4/5
「NEC、数秒のサンプル映像を与えるだけで、ライブカメラの映像などから見つけたい行動を検出できる技術を開発」2018/6/12
「NEC、大量の映像から出現パターンを数値化し不審者を高精度で絞り込む自動分類技術を開発2016/11/04
「コーポレートゲームズ」で2020年とその先を見据え、ICTを活用した先進警備支援システムの実証実験を実施2016/10/31
NEC、防犯カメラの映像を解析し特定の人物を高速・高精度に検索するAIソフトウェアを発売2015/11/11
「NEC、大量の映像から特定のパターンで出現する対象を高速に検索できる技術「時空間データ横断プロファイリング」を開発~ 街中・駅・観光地での防犯やおもてなしサービスなどに適用 ~」
NEC 技術紹介
メディア掲載
- 2020/2/28 放送技術132-136頁
顔認証で放送業務の効率化を目指す登場人物検索システム「かおたん」 2019/11/4 映像新聞1面・3面
「顔認証AIで人物検索システム」2018/6/12 日本経済新聞電子版
「NEC、大量の映像から出現パターンを数値化し不審者を高精度で絞り込む自動分類技術を開発」2018/6/8 日刊工業新聞31面「うろつく人物」など特定 NEC行動分類AI開発
論文等の文献
Narrative Graph for Narrative Generation from Long Videos. NarSUM@MM 2023: 31-40
Sequential Action Retrieval for Generating Narratives from Long Videos. NarSUM@MM 2023: 25-29
NarSUM '23: The 2nd Workshop on User-Centric Narrative Summarization of Long Videos. ACM Multimedia 2023: 9731-9733
NarSUM '22: 1st Workshop on User-centric Narrative Summarization of Long Videos. ACM Multimedia 2022: 7400-7401
2022/10 “Compute to Tell the Tale: Goal-Driven Narrative Generation”. In Proceedings of the 30th ACM International Conference on Multimedia (ACM MM), pages 6875–6882, 2022.
- 2018/11/1 電子情報通信学会誌 Vol.101,No.11,2018 「人物出現パターンの数値化・自動分類技術を開発―映像から不審者を高精度で絞り込む―」
2018/6 “An Entropy Model for Loiterer Retrieval across Multiple Surveillance Cameras”. In Proceedings of ACM International Conference on Multimedia Retrieval (ICMR), pages 309-317, 2018.
- 2018/1/15 情報処理Vol.59 No.2 Feb.2018 「映像データベースのコアである類似索引技術とその新しい応用」
2017/11 “A Loitering Discovery System Using Efficient Similarity Search Based on Similarity Hierarchy”. IEICE Trans. Fundam. Electron. Commun. Comput. Sci. 100-A(2): 367-375 (2017).
2016/10 “A Loitering Discovery System for Longtime Videos across Multiple Surveillance Cameras”. Proceeding of the 24th ACM Conference on Multimedia: 675-679 (2016).
- 2015/11/21 電子情報通信学会技術報告, Vol.115, No.316, pp. 123-128, “類似度の階層関係を用いた類似検索の高速化とその応用”
表彰
CEATEC AWARD 2024 25周年特別賞
第64回(2023年度) 映像情報メディア学会 丹羽髙柳賞 業績賞
電子情報通信学会 第61回(令和5年度)業績賞
第69回電気科学技術奨励賞
第30回ACM International Conference on Multimediaにて Best BNI Paper Award
令和3年度関東地方発明表彰
2020年度 情報処理学会主催 情報処理技術研究開発賞
2019年 日本データベース学会主催 第17回年次大会(DEIM2019) 最優秀インタラクティブ賞
2018年度 日本新聞協会主催 技術開発奨励賞
2018年度 情報処理学会主催 業績賞
- 2016, 2017, 2018年 日本データベース学会主催 第14, 15, 16年次大会 (3年連続)
優秀インタラクティブ賞(2018年2テーマ受賞) 2016年度 電子情報通信学会 システム数理と応用研究会(MSS) 年間優秀論文賞(2016/11)
お問い合わせ