イベントレポート
定期的に行われているイベントを、
独自の目線で徹底レポート

スマートファクトリーの
実現を5Gで加速
「C&Cユーザフォーラム& iEXPO2019」製造業向け展示レポート
2019.11.22
C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2019が開催
11月7、8日の2日間に渡り東京国際フォーラムにて、NECの独自の最新技術や取り組みが一同に展示される「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2019」が開催されました。
最新のAI活用例や生体認証のソリューション等が展示される中、製造業向けブースでは「”NEC DX Factory” empowered by 5G」と冠して、5Gでものづくりの未来がどう変わるのかを中心に展示しました。
5Gによって大幅に強化されたNEC DX Factory
NECが提唱するものづくりの未来のコンセプト「NEC DX Factory」は、いよいよ運用が開始される5Gでスマートファクトリー化をさらに加速します。
5Gの主な特長としては、超高速、超低遅延、多数同時接続の3点が4Gとの差として挙げられます。これらを活用することで、どのように未来のものづくりが変わっていくか、具体的なユースケースとともにご紹介しました。
多品種変量生産時代のAGVソリューション
5Gを活用したユースケースの1つ目は、AGV(無人搬送ロボット)ソリューション。
AGVは多品種変量生産ラインの部品供給の効率化において期待の高まっているソリューションですが、複雑な経路パターンのティーチングに膨大な手間がかかる点や、従来のWi-Fi環境では台数を増やせないという点に課題を抱えていました。
NECのAGVソリューションは、AIによる自律制御により、複雑な経路パターンの中から最適なルートを選択し、複数台のAGVをリアルタイムに走行制御できます。さらに、多数同時接続やリアルタイム通信が可能な5Gを活用すれば、リアルタイムデータを干渉なく多数同時に処理できます。
AIと5Gを活用することにより、これまでAGVが抱えていた課題を大幅に改善することが可能となります。
これにより、必要な時に必要な量だけ必要なラインに運ぶことができるようになり、多品種変量生産にも柔軟に対応。スループットの向上や中間在庫削減などが期待されます。
今回の展示では、NECがNEC DX Factory共創スペースで複数台のAGVを用いた実証実験中の環境をデモ映像として投影しご紹介しました。
ロボット技術者が遠隔地にいても操作・ティーチングが可能
5Gを活用したユースケースの2つ目としては、タブレット端末やスマートグラスを利用したロボットの遠隔操作を体験いただけるコーナーをご用意。
5Gであれば、ロボットのチョコ停などの際に、ロボットの技術者が現場近くにいなくても、スマートグラスを使ってリアルタイムの映像を見ながらタブレットを操作して、対処することが可能になります。
今回の展示では、スマートグラスで遠隔地にある想定のロボットのリアルタイム映像を見ていただき、2台並んだパソコンで従来のWi-Fi環境と比較し、その映像の違いを見ていただきました。
工場コックピットで拠点管理
ステージ前の大画面では工場コックピットのデモをご紹介しました。
工場内やサプライヤーの稼働状況やKPIの進捗状況をリアルタイムに可視化し、リモートで各工場へ指示できるのが工場コックピットです。例えば、工場長が遠隔地にいても問題を早期に確認し、改善指示を迅速に出すことができます。
また、工程設計を行う生産技術部門などの製造間接要員も、遠隔地から、複数の工場をリモートコントロールできるようになり、工場の大幅な省人化を実現する将来イメージをご紹介しました。
ヒアラブル技術を活用した人作業ナビゲーション
ヒアラブルデバイスを活用した人作業ナビゲーションの展示では、耳音響認証による作業者認証を活用したユースケースをご紹介しました。
耳にデバイスを装着することで常時作業者の認証がされ、作業者ごとに適した内容や言語の音声ガイダンスで作業を指示します。また、作業完了報告も音声で入力でき、ハンズフリーによる作業効率向上や品質トレーサビリティの確保に役立ちます。
また、5Gの超高速であるメリットを活かし、例えばチョコ停発生時などは設備保全の有資格者に異常アラームがリアルタイムに音声で通知され、迅速な対応を実現します。これらの音声記録はやがてナレッジとなり、脱属人化にも繋がるなど副次的な効果も大きいとNECでは考えております。
NECが見据える5G時代のスマートファクトリー
NECは5Gを活用して、様々な設備をまとめてつないで、安定的にリアルタイムな制御を実現します。
さらに、ITとOTをシームレスにつないで、フラットでフレキシブルなネットワークを構築。「見える化・分析・対処」のプロセスをさらに高度化することが可能となるほか、工程の入れ替えも柔軟かつスピーディーに可能になり、市場や顧客ニーズの変化に対応した多品種変量生産を実現します。
技術の進化や多様化するニーズに応え、今後もNEC DX Factoryは日々進化してまいります。

資料ダウンロード
C&Cユーザーフォーラム& iEXPO2019「”NEC DX Factory”empowered by 5G 」コーナーに出展したソリューションの資料ダウンロードをご用意しております。
【関連リンク】

NEC Industrial IoT
製造業のお客さま向けに、IoT(Internet of Things)を活用したソリューションを体系化してご提供。NECの技術・ノウハウを結集し、次世代のものづくりを支えていきます。NEC DX Factoryの情報もこちらから。
本WEBサイトは製造業でお困りの皆さまに、最新の技術で改善に導くための情報まとめサイトです。