イベントレポート
定期的に行われているイベントを、
独自の目線で徹底レポート

「NEC Visionary Week」製造業向け
オンライン展示&セッションレポート
イベントレポート
2020.12.16
11月12日(木)~12月4日(金)にわたり、「創ろう明日を、描こう未来を」をテーマにデジタル空間を最大限に活用した顧客体験を実現するNECグループ最大のオンラインイベント「NEC Visionary Week」が開催されました。
イベントでは「ひと」「まち」「産業」「テクノロジー」をテーマに、社会・ビジネスを変革するヒントや最新のテクノロジー・ソリューションの紹介など80本以上のセッションと40以上のオンライン展示が行われ、連日大変多くの方にご参加いただきました。今回は、その中からピックアップした「製造業DX 工場とバリューチェーンのスマート化」をテーマにしたオンライン展示とセッションをご紹介いたします。
NEC Visionary Weekのセッション動画のオンデマンド配信と、オンライン展示は、来年1月29日まで公開されていますので、まだご視聴されていない方は、詳細を見るをクリックしてデジタル展示をお楽しみください。
オンライン展示①:設計と生産をシームレスにつなぐPLM「Obbligato」
グローバル展開の加速、急速に進むデジタル化、ビジネスモデルの変革など、ものづくりを取り巻く環境は大きく変化しており、企業競争力の源泉である「製品開発力」強化のため、 PLM(Product Lifecycle Management)の戦略的活用がますます重要になっています。「Obbligato」は、企画-設計-生産-保守までをものづくりの基準情報(BOM/BOP)でつなぎ、製品開発リードタイムの短縮および製品トレーサビリティを確保します。
自社内だけではなく、外部企業も含めて一貫性のあるリアルタイムに情報共有が可能となるほか、様々な効率化を推進することが可能となります。
こちらの展示では、3分でわかる製品紹介やお客様事例の動画の他、詳しい資料のダウンロードが可能です。ぜひご覧ください。
03-1 設計と生産をシームレスにつなぐPLM「Obbligato」
※「03 製造業DX工場とバリューチェーンのスマート化(1)」の「詳細を見る」をクリック
オンライン展示②:SCM/MES/製品&設備のサービス・保守
New Normalにおけるものづくりを支えるグローバルERPパッケージ「IFS Applications」は、グローバルものづくりのスループット向上と製品&設備のトータルライフサイクル管理を実現することが可能です。また、お客さまの課題やニーズに合わせ、必要な機能モジュールを選択し、最適なシステム構築を実現いたします。
見込み生産型のものづくり/個別受注型のものづくりなど問わず、幅広い多様なものづくり形態に対応しており、市場の変化への対応も可能となります。
こちらの展示では、製品紹介動画だけでなく、製品&設備のトータルライフサイクル管理を実現するフィールドサービス管理(FSM)のデモ動画もご覧いただけます。
03-2 SCM/MES/製品&設備のサービス・保守
※「03 製造業DX工場とバリューチェーンのスマート化(1)」の「詳細を見る」をクリック
オンライン展示③:Product Innovation ~未来のカフェマシン~
Product Innovationでは、AIやIoT技術を活用した製品変革に取り組んでいる方や、プロダクト事業の変革に取り組まれている方向けに、エッジ端末、クラウド、通信などのシステム提供および組み込みAI導入、設計生産受託サービスなど、お客様の製品変革をトータルでご支援します。
また、「モノ」から「コト」へといった市場ニーズの変化に対応した新市場・事業機会の創出、継続的な顧客エンゲージメントなど、お客様のビジネスモデル変革をご支援します。
今回の展示で公開しているデモ動画では、スマートファクトリーで作ったカフェマシンが未来でどのように使われているかをご覧いただけます。
03-3 Product Innovation ~未来のカフェマシン~
※「03 製造業DX工場とバリューチェーンのスマート化(1)」の「詳細を見る」をクリック
オンライン展示④:ものづくり革新の中核を担うIoT/AIソリューション
日本の製造業はいま、パンデミックや急激な気候変動などによる、リモートワーク対応・サプライチェーン分断など、次々と起こる課題への変動対応力が求められています。そのため、デジタルを活用した新たなビジネスモデルへの変革が急速に進んでいます。
そこで今回のオンライン展示では、IoTを活用し、製造現場情報を収集・蓄積、お客様が活用しやすい形にデータを加工し、継続的な活用をご支援する「NEC Industrial IoT Platform」や、NEC独自のAIとの組合せによる「製造業向けAIソリューション」など、製造現場の課題を解決する各種製品についてご紹介しています。
04-1 ものづくり革新の中核を担うIoT/AIソリューション
※「04製造業DX工場とバリューチェーンのスマート化(2)」の「詳細を見る」をクリック」の詳細を見るをクリック
オンライン展示⑤:工場スマート化を牽引するロボット関連ソリューション
工場への導入が進んでいるロボットアームやAGV。ただ、現場では、現場変化や物流変動へ柔軟に対応できない、ロボット毎にシステムが乱立し管理が煩雑、導入のスキルや経験値が不足しているなどの声も聞かれます。
そこで今回のオンライン展示では、ロボットの活用を高度化する「NECマルチロボットコントローラ」と、「ロボット導入トータルサポートパッケージ」について、詳細な資料と動画でご紹介しています。
04-2 工場スマート化を牽引するロボット関連ソリューション
※「04 製造業DX工場とバリューチェーンのスマート化(2)」の「詳細を見る」をクリック
オンライン展示⑥:素材業向け品質DX~制御ルール自律化・企業間情報連携~
企業間で品質検査情報をデジタルで共有する基盤(品質データ基盤)。こちらの展示では、熟練者のノウハウを工程情報の収集・可視化・AIによる要因分析でルール化し、自律制御した事例を動画でご紹介しています。
04-3 素材業向け品質DX~制御ルール自律化・企業間情報連携~
※「04 製造業DX工場とバリューチェーンのスマート化(2)」の「詳細を見る」をクリック
セッション【SM-10】 New Normal社会における NECが考えるスマートファクトリー
COVID-19など不確実性が高まる中、企業変革力を強化するために、今こそスマートファクトリー化を加速する必要があります。本セッションでは、New Normal社会において製造業が早急に取り組まなくてはならない課題を整理するとともに、目指すべきスマートファクトリーの姿を明確にし、そのためにAI・IoTや5Gをどのように活用すればよいのか、を最新のユースケースとともにわかりやすく紹介しています。
本セッションのアーカイブ動画は、以下のサイトよりお申込みいただいてからご視聴いただけます。
セッション【SM-10】 New Normal社会における NECが考えるスマートファクトリー
※「お申込みはこちら」をクリックし、セッション選択画面のセッション選択欄で「SM-10」と入力して選択してください。
本WEBサイトは製造業でお困りの皆さまに、最新の技術で改善に導くための情報まとめサイトです。