日付 |
お知らせの内容 |
WebOTX バージョン |
OS種別 |
キーワード |
2016/12/20 |
Java SE Development Kit 8 Update 101/102、7 Update 111 および 6 Update 121 で実施された仕様変更による問題と対策について |
7.1~9.4 |
全て |
WebOTX Application Server、WebOTX Portal |
2016/12/20 |
glibcのバッファオーバーフローの脆弱性(CVE-2015-7547)への影響と対策について |
8.5~9.4 |
全て |
セキュリティ脆弱性 |
2016/12/15 |
WebOTX V9.3受注停止のお知らせ |
9.3 |
全て |
WebOTX全般 |
2016/10/19 |
HTTPリクエストメッセージボディが最大8192バイトしか取得できない問題と対策について |
9.2~9.4 |
全て |
WebOTX、WebOTX Application Server |
2016/10/19 |
Webサーバ 2.4のworker MPMに対する設定値が有効にならない問題と対策について |
9.3~9.4 |
HP-UX Linux |
Apache HTTP Server |
2016/10/03 |
Apache Commons FileUploadの脆弱性(CVE-2016-3092)の影響と対策について |
8.1~9.4 |
全て |
セキュリティ脆弱性 |
2016/10/03 |
ProtectionDomainの仕様変更(JDK-8147771)による問題と対策について |
7.1~9.4 |
Windows HP-UX Linux Solaris |
WebOTX全般 |
2016/09/29 |
署名アルゴリズム「MD5withRSA」の無効化(JDK-8144773)による問題と対策について |
7.1~8.5 |
Windows HP-UX Linux Solaris |
WebOTX全般 |
2016/09/21 |
Apache HTTP Server 2.4.23:OpenSSL 1.0.2 のセキュリティ脆弱性に関するご報告 |
9.4 |
Windows HP-UX Linux |
Apache HTTP Server |
2016/09/08 |
Java SE Development Kit 8 Update 101/102、7 Update 111 および 6 Update 121 で実施された仕様変更による問題と対策について |
7.1~9.4 |
Linux HP-UX |
WebOTX Application Server、WebOTX Portal、WebOTX Developer |
2016/09/08 |
動的反映機能を無効化すると404エラーが発生する問題と対策について |
9.3 |
全て |
WebOTX Application Server |
2016/09/06 |
アドバンスドモードでAJPリスナを使用している場合に、レスポンスが返却されない問題と対策について |
9.3~9.4 |
全て |
WebOTX Application Server |
2016/09/05 |
CGI ウェブサーバがヘッダ Proxy の値を環境変数 HTTP_PROXY に設定する脆弱性(CVE-2016-5387,CVE-2016-5388)の影響と対策について |
4.1~9.4 |
全て |
セキュリティ脆弱性 |
2016/08/05 |
CookieへのHttpOnly属性が付与されない問題と対策について |
9.1~9.3 |
Windows HP-UX Linux |
WebOTX Application Server、WebOTX Portal |
2016/08/03 |
Webサーバ2.4のworker MPM に対する設定値が有効にならない問題と対策について |
9.3~9.4 |
HP-UX
Linux |
WebOTX Application Server |
2016/07/11
|
配備時のJSPプリコンパイルでクラス参照に失敗する問題と対策について |
9.1~9.4 |
Windows HP-UX Linux |
WebOTX Application Server |
2016/07/11 |
Apache HTTP Server 2.4.20:OpenSSL 1.0.2 のセキュリティ脆弱性に関するご報告 |
9.3 |
Windows HP-UX Linux |
Apache HTTP Server |
2016/07/08 |
Apache Struts 1の脆弱性(CVE-2016-1181, CVE-2016-1182)に関するお知らせ |
該当なし |
Windows Linux |
RFID Manager |
2016/06/22 |
Apache HTTP Server 2.2.31:OpenSSL 1.0.2 のセキュリティ脆弱性に関するご報告 |
8.2~9.3 |
Windows HP-UX Linux Solaris |
Apache HTTP Server |
2016/05/12 |
Apache Struts 2の脆弱性(CVE-2016-3081)の影響と対策について |
- |
- |
セキュリティ脆弱性 |
2016/04/01 |
Linux において IPv6 を無効にすると、CORBAクライアントやVisualBasicクライアントに対するアライブチェック機能が動作しない問題について |
7.1~9.3 |
Linux |
WebOTX Foundation Standard Enterprise |
2016/02/23
|
OpenSSL 0.9.8、OpenSSL 1.0.0のサポート終了に伴うWebOTXの対応について |
4.x~9.3 |
全て |
WebOTX全般 |
2016/02/23
|
うるう年問題に関するご報告 |
全て |
全て |
OS関連情報 うるう年問題 |
2016/02/10
|
set-web-paramコマンドを利用した場合の問題について |
9.2 9.3 |
全て |
WebOTX Application Server |
2016/02/09
|
Apache Commons Collectionsライブラリのデシリアライズ処理における脆弱性への影響と対策について |
8.3~9.3 |
全て |
セキュリティ脆弱性 |
2016/01/28 |
25個以上の論理プロセッサを搭載した環境へのWebOTXのインストールが失敗する。 |
9.3 |
Windows |
WebOTX Application Server Developer |
2016/01/14 |
Web版統合運用管理コンソールのクリックジャッキング脆弱性(CVE-2015-4266)への影響と対策について |
4.2~9.3 |
全て |
セキュリティ脆弱性 |
2016/01/07 |
1回のリクエストで業務処理が複数回実行される問題について(WebOTX V9) (2018/05/23 パッチを公開しました) |
9.1~9.3 |
Windows |
WebOTX全般 |
2016/01/07 |
1回のリクエストで業務処理が複数回実行される問題について(WebOTX V8) |
8.2~8.5 |
Windows |
WebOTX全般 |
2016/01/07 |
WebサーバとWebコンテナの連携時にWebサーバのプロセスが再起動される問題について |
9.1 9.x以降 |
全て |
WebOTX全般 |