Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
UNIVERGE IXシリーズ FAQ
IX2207に関するFAQ
Q.1-1 装置前面の2つのボタンで何ができますか?
装置前面の2つのボタン(かんたん操作ボタンと呼びます)は「IX2207」にのみ搭載されています。 この「かんたん操作ボタン」とUSBメモリを用いて、装置の設定・保守・運用が行えます。
具体的な動作は以下の4つです。
USBメモリ 取り外し |
USBメモリを装置から安全に取り外せる状態にします。 |
コピー | 装置の情報をUSBメモリにコピーします。 |
リストア | USBメモリ内のコンフィグファイル、バージョン変更ファイルを読み出し、スタートアップコンフィグに反映させます。 |
バッチファイル適用 |
装置に適用したい一連のコマンドを「バッチファイル」として USBメモリに保存しておき、ボタン操作で実行することができます。 |
Q.1-2 かんたん操作ボタンの操作方法を教えてください。
取扱説明書の該当ページをご参照ください。
また、本装置をお買い上げいただくと「ボタン操作説明ラベル」が添付されています。このラベルは裏面がシールになっておりますので、本装置上面部に貼付してご利用いただけます。
Q.1-3 ボタン操作を禁止することはできますか?
前面のかんたん操作ボタンは設定で無効にすることができます。
以下のコマンドを装置に設定してください。
Router(config)# no usbmem button enable
Q.1-4 IX2207のGE0ポートとGE1ポートをそれぞれ別のPPPoE回線に接続することができますか?
可能です。
例えば、GE0ポートとGE1ポートでそれぞれ異なるプロバイダに接続し負荷分散を行う場合は、本装置のポリシールーティング機能を使用して、送信元アドレスやポート番号などを条件に経由するプロバイダを振り分けることが可能です。
Q.1-5 USBポートを2つとも無線WAN回線として同時に利用できますか?
はい、可能です。(ver.9.1以降のソフトウェアをご利用いただく必要があります)
Q.1-6 データ通信端末による無線WAN接続と、USBメモリ接続を同時に行うことはできますか?
可能です。
なお、USBメモリを使用して本装置を初期設定する際は、USBメモリは必ずUSBポート0に接続する必要があるのでご注意ください。
Q.1-7 IX2207は、ブラウザによるWeb設定機能に対応していますか?
Q.1-8 IPsecによるトンネル接続は何対地まで利用できますか?
最大128対地です。
資料請求・お問い合わせ