Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
DISKSHARE & refam - 特長・機能
機能
ACOS-オープンサーバ間でのファイル共有を実現するため、以下の機能を提供します。
共有ファイル管理機能
- 共有可能なファイル編成として、ACOS-4/標準順編成ファイルをサポートします。
- 使用中の共有ファイル,ボリュームはACOS上で管理され、ACOS上のオペレータコマンドで確認できます。
クライアント管理機能
- ACOSのオペレータコマンドで、DISKSHAREを使用中のオープンサーバマシンに関する情報(ホスト名、使用している共有ファイル数など)が表示できます。
- ACOSのオペレータコマンドで、DISKSHAREに接続中のオープンサーバマシンを切り離すことも可能です。
refam VXの機能
- refam VXはオープンサーバ上のソフトウェアで、共有ディスク上のACOS形式ファイルへのアクセスを提供します。
-
- DISKSHAREとの接続時に自動的に共有ディスクの認識を行い、ACOSとオープンサーバ間での共有ディスクの整合性を確認します。
- オープンサーバ側からアクセスする共有ディスクの指定は、ACOS-4と同様にボリューム名を使用します。
- オープンサーバ上のアプリケーションから専用API(C関数)でファイルオープンすると、自動的にACOS-4ホスト上でファイル資源の確保が行われます。さらに、ファイルの自動作成や自動拡張ができます。
- ACOS-4の標準順編成ファイル(FBAディスク上)に対して提供されている機能が、専用API(C関数)で利用できます。
refamコマンドによるファイルアクセス機能
オープンサーバ上で基本的なデータ操作を行うコマンドを提供します。
- ACOS形式⇔UNIX形式やACOS形式⇔Windows形式のファイル間での複写/ファイル生成(rareproコマンド)
- ファイルの印字(raprintコマンド)
- ファイル間の比較(racompコマンド)
など
クラスタシステム対応の信頼性強化
- ACOSホストの負荷分散
オープンサーバに対するサーバ機能(ファイル排他、セキュリティチェック、領域確保/解放)を各ACOSホストに分散します。 - ACOSホスト障害リカバリ
ACOSホスト障害時、そのホストが分担していたサーバ機能を即時に別ホストで代替し、オープンサーバ側のAPからのアクセスを止めません。

refamライブラリ性能強化
- TPB機能
プログラムの設定(オープン関数のパラメータ)に従い,最大1MBまでの範囲で一括入出力を行うことができます。 - ダブルバッファ機能
ファイル入出力するためのI/Oバッファを2つ確保することで、ファイルへの入出力が完了するのを待つことなく、データ処理を並行して行うことができます。
運用性の向上
- refamライブラリプログラム運用性向上
refamライブラリを使用して作成したプログラムを修正/変更することなく、共有ファイル処理のオプションを変更することが可能となります。
ファイル処理オプションの変更はプログラム実行前にrasetenvコマンドを入力することで行います。