サイト内の現在位置を表示しています。

DISKSHARE & refam - 特長・機能

オープンサーバからACOS-4のディスクファイルを直接入出力し高速かつリアルタイムなデータ連携を実現します。
特長は以下の通りです。また、主な機能はこちらをご覧ください。

ACOS・オープンサーバ間のストレージハイウェイを実現

ネットワークに負担をかけず、高速かつ暗転したデータ転送を実現します。

refam VXはACOS-4上のDISKSHAREサーバと連動し、iStorage上のACOS-4形式順編成ファイルを、FC(Fibre Channel)経由でオープンサーバからの直接アクセスを実現します。これにより、ACOS-4とオープンサーバの間の双方向でのデータ授受が、ネットワークに負荷を与えることなく、高速に行えます。

ファイル単位の共有排他制御により、ACOS⇔オープンの双方向のデータ転送も安心です。

共有するファイルへのアクセスは、ACOS-4からは標準機能でアクセスでき、オープンサーバからは独自のファイル処理コマンド(refamコマンド)やAPI(refamライブラリ)でアクセスできます。ACOS-4とオープンサーバの双方からのアクセスの際は、 ACOS-4とオープンサーバとの間で、ファイルレベルの共有排他制御が行われ、入力中ファイルへの誤ったデータ出力や、出力中ファイルの不正な参照をガードすることができます。

ACOS-4のセキュリティ機能による共用データの保護を実現します。

オープンサーバからの共有ファイルのアクセス時には、ACOS-4の RUAF機能によるきめ細かいセキュリティチェック制御にて、不正なアクセスを防止します。

ユーティリティやAPIの提供により、業務構築を支援

ファイル処理コマンドにより、簡単な業務はプログラミングレスで構築できます。

データの複写/編集/比較/印字などの基本的なデータ処理を行うコマンドを用意していますので、簡単な業務ならプログラミングなしで構築することができます。

ファイルアクセスや文字コード変換のAPIにより、高度な業務も構築可能です。

オープンサーバ上には、 ACOS-4上での操作と同様にファイルをレコード単位に入出力する関数群を用意していますので、ACOS-4のデータを活用した本格的な業務をオープンサーバ上で構築することができます。

ジョブ連携機能により、ACOS・オープン間で双方向の処理の連携ができます。

簡易ジョブ連携機能JOBCO/Jobcoの利用により、ACOS-4とオープンサーバとの間の双方向のジョブ起動/完了の待ち合わせが可能となり、共有ファイルを利用するACOS業務とオープンサーバ業務間の連携処理を実現することができます。