PrintPort for ACOS-2 - 注意事項

使用上の注意事項

1.PrintPortの制約事項、注意事項について

PrintPortを使用することで、ACOS系印刷データを高い互換性を保ちつつオープン系プリンタに出力する事が可能となりますが完全互換ではありません。

導入する際は、マニュアルに記載の「制約事項/注意事項」を参照の上、導入に問題が無い事をご確認ください。

その他、印刷結果についても、プリンタの解像度や処理方式の違い等で丸め誤差が発生するため、 印刷結果がACOS直結NIPと等価にならない場合があります。
事前に十分な印刷確認をお願い致します。

また以降に上記「制約事項/注意事項」に記載されない項目を補足致しますのでご確認ください。

2.セキュリティ対策のお願い

本製品はイントラネット内での使用を前提としております。
インターネットから利用する場合はお客様自身でセキュリティ対策を行うようお願い致します。

3.その他の注意事項について

プリンタサーバログオンに関する注意事項

PrintPort for ACOS-2 Ver.5.0以前の場合、PrintPort運用時、プリンタサーバにログオンしていない状態で印刷を実行した場合、外字の登録情報が参照出来なくなり(*1)移行した外字が「・」(黒ドッド)で印刷されてしまいます。
プリンタサーバにログオン行わずバックグラウンドで印刷を行う、または、運用中にログオフしてバックグラウンドで印刷を行う等の運用は行わないでください。
本問題が発生した場合、再起動を行いプリンタサーバにログオンを行い運用を再開する事で復旧し正常に印刷を行う事が出来ます。

【お願い】
PrintPortで外字を使用する場合は、プリンタサーバにログオンしている必要がある為、「スクリーンセーバーの設定」「コンピュータのロック」 等を使用して管理者以外が操作出来ないようにして運用するようにお願いします。

*1:Windowsの外字情報は、外字が登録されたユーザ毎に設定されます。 その為、ログオンしていない状態でPrintPortを運用した場合、 ユーザ毎に設定される外字情報を参照する事が出来なくなります。

※PrintPort for ACOS-2 Ver.6.0より、ユーザログオン無しで外字の印刷が可能です。

プリンタドライバを追加インストールする時の注意事項

プリンタドライバを追加インストールする場合(2台目以降のプリンタ追加等)は、以下の手順にてプリンタドライバ のインストールを実施してください。

【プリンタサーバ側の動作手順】

  1. PrintPortにて印刷を実行中でないこと、およびACOSからデリバリ配信していないことを確認し、 PrintPortジョブモニタを終了させてください。
  2. プリンタ添付のCD-ROMからプリンタドライバ、SimpleMonitorをインストールしてください。
  3. PrintPort環境設定ツールで、追加したプリンタの設定を行ってください。
  4. プリンタサーバを再起動し、PrintPortジョブモニタを起動して運用を再開してください。

もしPrintPortを運用中にプリンタドライバをインストールすると、PrintPortサービスが停止し、 印刷を継続することができなくなりますので、PrintPort運用中にはプリンタドライバをインストールしないようにしてください。
プリンタドライバのインストールによりPrintPortサービスが停止している状態で、ACOSからデリバリの配信を行った場合は、 デリバリの配信ができないためACOSのコンソールにエラーメッセージが出力され、そのデリバリはACOS上に保留されます。 プリンタドライバのインストール終了後、プリンタサーバを再起動した後に、そのデリバリを再度配信してください。

PrintPort上に多量のジョブが存在している場合の注意事項

PrintPort上に多量のジョブ(例えばPrintPortジョブモニタの全一覧カテゴリで表示するジョブの数が1000ジョブ以上)が存在している場合、 PrintPortの印刷性能や操作性能が低下します。
すぐに印刷しないジョブがあれば、PrintPortジョブモニタのジョブ操作メニューのバックアップ機能(*2)を使用して、 別のフォルダ等にジョブを退避するなどの方法で、 PrintPort上に存在するジョブの数を少なく(例えば300ジョブ以下)してください。

*2:ジョブのバックアップ機能については「利用の手引き」の「ジョブのバックアップ」を参照してください。