Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

MultiSync® LCD-EA242WU / LCD-EA242WU-BK

主な機能

使いやすさ

3辺スリムベゼル

目線移動がスムーズなマルチディスプレイを構成
スリムベゼル採用モデルは、マルチディスプレイ構成時に画面間の境目(非表示領域)が 小さくなり作業時の目線移動がスムーズ。また、省スペース化で机上を有効的に活用できます。
※非表示領域 : ベゼル幅に液晶パネル部で映像表示されない幅を加えた数値。

デイジーチェーン接続用DisplayPort出力端子

シンプルなケーブル配線
DisplayPort Ver1.2 マルチストリーム機能により、最大WUXGA×4面(DisplayPort入力時)まで表示が可能です。複数台のディスプレイをマルチ接続する際に、PCからのケーブル配線が最初の1台(親機)のみでシンプルになります。
※マルチストリーム対応のビデオカードが必要です。
※接続可能台数は、DisplayPort入力時:4面(HDCPコンテンツ:2面)、USB Type-C入力時:2面(HDCPコンテンツ:2面)までで、ビデオカードにより異なります。

USBハブ

周辺機器との接続が可能
Super speed USB 5Gbpsに対応したダウンストリーム×2、USB Type-Cによるアップストリーム×1のUSB端子を装備。マウスやキーボードなど、最大2台の周辺機器接続が可能です。

USB Type-C™端子

ケーブル1本でスマートに接続
ノートPCとの接続に便利なUSB Type-C端子を装備。映像・音声・USB信号の伝送と給電をケーブル1本で行なえます。
またUSB-LAN変換機能を内蔵したLANポート(RJ-45)を搭載しており、ノートPCからUSB Type-Cケーブルを経由してLANに接続でき、より高速で安定した通信が可能です。
※1:接続するUSB Type-C機器がDisplayPort Alt Mode on USB Type-C規格および USB Power Delivery規格に対応している場合に動作します。
※2:USB3.1 Gen1もしくはGen2に対応したUSB Type-Cケーブルをご使用ください 。

スピーカ(1W+1W)&ヘッドホン端子

音声を再生可能
ディスプレイ本体内に、音声出力に対応したステレオスピーカとヘッドホン端子を装備しています。

CUSTOMIZE SETTING機能

既定の画面設定へワンタッチで復帰
画面設定を記憶しておき、復元することができます。利用者が画面設定を変更しても既定された元の画面設定に復帰でき、会議机での共有モニタの設定管理、省電力機能設定管理を行うことが可能です。

見やすさ

IPS液晶方式パネル

斜めから見ても正確な色
IPS方式の液晶パネルは、斜めから見ても色の変化が少なく、複数の人がそれぞれ違った角度から見た場合でも正確な色で確認できます。

ブルーライト低減&フリッカーフリー

長時間作業による目の負担を軽減
ブルーライト(青色光)の発生量や画面のちらつき(フリッカー)を低減し、目への負担を軽減。見やすい画面表示を行うことで長時間作業による疲労度を和らげます。

ブルーライト低減機能とフリッカーフリーのイメージ
  • 目への負担軽減の感覚は使用環境により左右されます。また、結果や感覚には個人差があり ます。なお、ブルーライトおよび画面のちらつき軽減により保証できる効果・効用はございません。

エルゴノミクススタンド

見やすい位置に高さや角度を調節
画面の位置や向きなど細かく調節できるので、長時間作業の負担を軽減します。

オートブライトネス機能

室内の明るさに合わせて輝度を調節
照度センサが室内の明るさを感知して、画面の輝度を見やすい明るさに自動調節します。

簡易DICOMモード

*画像はLCD-EA245WMiでの表示イメージ

医用画像を見やすく表示
医用画像の階調特性(DICOM Part14)をプリセット 。
DICOM形式で保存されている医用画像を参照することが可能です。

  • 表示画像の診断にはご使用いただけません。

エコロジー

白色LEDバックライト

消費電力を削減
少ない電力で高い発光効率を発揮し、消費電力の削減と水銀フリーを可能にします。

2段階ECO MODE

輝度を調節して消費電力を削減
輝度の設定を通常の使用で支障のないレベルまで下げて、消費電力を削減することができます。輝度設定はECO MODE 1(ブライトネスの最大値を70%に設定)、ECO MODE 2(ブライトネスの最大値を30%に設定)の2段階のモードで切り替えが可能です。

人感センサ搭載

人感センサによる自動画面オフの動作イメージ

人が離席すると画面が自動的にオフ
人感センサを搭載し、使用者が席から離れると自動的にそれを感知して、画面OFF(パワーセーブ)または画面の明るさを最小限にするモードに設定することができます。使用者が席に戻れば自動的に復帰しますので、作業を妨げることなく一歩進んだ節電環境を提供します。



Escキーで閉じる 閉じる