Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

NEC、Vリーグ(バレーボール)で試合観戦の満足度に応じたチケット価格の決定と感情分析の可視化に係る実証実験を実施

2021年2月18日
日本電気株式会社

NECは、新たなバレーボールの観戦価値の創出を目指す一般社団法人日本バレーボールリーグ機構(以下、Vリーグ)と協同し、2月21日に開催されるVリーグ主催のV・ファイナルステージ(3位決定戦)において、試合観戦の満足度に応じたチケット価格の決定と「NEC感情分析ソリューション」(注1)を用いた実証実験を実施します。実証実験では、約30名の観客が試合観戦の満足度に応じて自身でチケット価格を決定・支払うとともに、ウェアラブルデバイスを着用して観戦中の生体情報を取得し、感情を可視化します。NECは、本実証実験の結果を踏まえ、可視化された感情を元にした満足度の定量化や、それを活用したプライシングなど、新たなサービスビジネスの事業化を目指します。

事業化イメージ

背景

経済社会のデジタル化の急速な進展に伴い、消費者の行動も大きく変容しています。近年はQRコード決済をはじめとする支払方法の多様化に加えて、体験や経験などに基づくコト消費の拡大を受け、個人の満足度が価格決定における重要な要素となってくるものと予想されます。
そこで、NECはV.LEAGUE DIVISION1 WOMENにおいて、消費者自身が感じた価値の大きさに応じて対価を支払う仕組みの実現に向け、実証実験を行います。本実証に参加する観客約30名はアンケートで回答する満足度に応じてチケット価格を決定し、支払います。併せて、リストバンド型のウェアラブルデバイスを用いて心拍変動データなどから観戦中の感情を可視化し、アンケートとは違う形での満足度の定量化に取り組みます。観客・時間帯ごとの満足度など様々なデータを可視化・活用することで、サービスの品質向上、ひいては市場の活性化にも寄与することを目指します。

実証実験の概要

  • 1.日 時:
    2021年2月21日
  • 2.場 所:
    大田区総合体育館(東京都大田区)
  • 3.対象試合:
    2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN
    V・ファイナルステージ3位決定戦
  • 4.参加者:
    一般の観戦客約30名
  • 5.検証内容:
    • 試合満足度に応じたプライシング
    • 観戦中の感情変化の分析・可視化

NECは新しいサービスビジネスの創出に寄与するソリューションの開発に取り組むことで、人やモノ、プロセスの情報・状態をバリューチェーン全体で共有し、新たな価値を生み出す「NEC Value Chain Innovation」(注2)をお客さまと共に実現していきます。

以上

  • (注1)
    NEC 感情分析ソリューション
    ウェアラブルデバイスを用いて生体情報を取得し、対象者の感情推移をグループ単位、個人単位でグラフィカルに表示するクラウドサービスです。Webブラウザで感情分析クラウドサービスに接続するだけで、現在の感情や1日の感情履歴などを簡単に分析することが可能です。
    https://jpn.nec.com/embedded/products/emotion/index.html
  • (注2)
    NEC Value Chain Innovation
    最先端のデジタル技術を活用し、お客さまとの共創活動を通じて、人やモノ、プロセスを企業・産業の枠を超えてつなぎ、新たな価値を生み出すNECの事業領域。地球との共生、企業の持続的な成長と人が豊かに生きる社会の実現に貢献。
    https://jpn.nec.com/nvci/index.html

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC トレード・サービス業ソリューション事業部
E-Mail:press_tradeservice@tssd.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/

Escキーで閉じる 閉じる