サイト内の現在位置を表示しています。

ShieldPRO FC-N22G

※本製品は現在販売しておりません(2016年03月末日 販売終了)。

製品情報

インテル® Core™ i7プロセッサー搭載。 あらゆるフィールドに、新たな力を。

フィールド業務の高度化に応えるShieldPRO N22G。

  • 受注開始時期 :
    2011年09月20日
  • 出荷開始時期 :
    2011年11月14日
  • 受注終了時期 :
    2015年12月28日
  • 供給(出荷)終了時期 :
    2016年03月31日
  • 保守終了時期 :
    2022年03月31日


仕様

項目 FC-N22G ※1
CPU ※2 インテル® Core™ i7-660UE プロセッサー
  動作周波数 1.33GHz (インテル® ターボブースト・テクノロジー利用時は最大2.40GHz)
コア数/スレッド数 2コア/4スレッド
(インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーに対応)
キャッシュメモリ スマートキャッシュ 4MB (3次キャッシュ)
システムバス 2.5GT/s DMI ※3 (メモリバス:800MHz)
チップセット モバイルインテル® QM57 Expressチップセット
セキュリティチップ ※4 TPM(TCG V1.2準拠)
メモリ 最大: 8GB ※5 ※6 SO-DIMMスロット×2
DDR3-SDRAM(PC3-6400(DDR3-800))



表示素子 ※7 12.1型TFTカラー液晶ディスプレイ( XGA)
  LCDドット抜け ※8 0.0003%以下
グラフィック
アクセラレータ
インテル® HDグラフィックス搭載(インテル® Core™ i7-660UE プロセッサーに内蔵)
デュアルディスプレイ機能 ※9、スムージング機能、画面回転機能サポート
  ビデオRAM 最大 762MB~1306MB ※10
解像度・表示色 LCD:最大 1024×768ドット(1677万色 ※11)
外部ディスプレイ:最大 1920×1200ドット ※12(1677万色 ※11)






※14
光学系ドライブ [オプション]FC-DV002UA接続可能 (USB接続 ※13)
固定ディスクドライブ ※15 [セレクション]160GB(Serial ATA仕様)または100GB( 広温度範囲:Serial ATA仕様)
シリコンディスク
ドライブ ※15
[セレクション]32GB(Serial ATA仕様)



キーボード ※16 [セレクション]標準、バックライト付キーボード( 日本語/英語 選択可能)日本語キーボード:キーピッチ:17.55mm、
キーストローク:2.4mm(バックライト付き 2.0mm)、JIS標準キー配列(85キー)英語キーボード:キーピッチ:17.55mm、
キーストローク:2.4mm(バックライト付き 2.0mm)
ポインティング
デバイス
タッチパッド、タッチパネル ※17
タブレットボタン 任意の機能を割り当て可能(最大10件)







※14
USB ※18 3 (右側面の1ポートは挿抜耐性強化版)、USB2.0対応
IEEE1394 1(4ピン)、IEEE1394a対応
シリアル 最大115,200bps D-sub9ピン×1(オス)
ディスプレイ 外部モニタ出力コネクタ(アナログRGB)
ミニD-sub 15ピン(メス)





内蔵LAN RJ45(1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T) LANコネクタ×1
無線LAN ※19 [セレクション]本体内蔵、 IEEE802.11a/b/g/n 準拠WEP対応【暗号鍵長64/128ビット( ユーザー設定鍵長40/104ビット)】、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応
Bluetooth® ※20 [セレクション]本体内蔵,Bluetooth(R) 2.1 + EDR準拠(Class 2)
サウンド関連 PCM録音再生機能(24bitステレオ)、インテル® High Definition Audio準拠、モノラルスピーカ内蔵 ※21(前面)、
マイク入力(ステレオ、ミニジャック)、ヘッドフォン/ライン出力共用(ステレオ、ミニジャック)







※14
※22
メモリカードスロット ※22 1スロット
SDメモリーカード(SDXCメモリーカード) ※24
メモリースティック(メモリースティック PRO) ※25 対応
PCカードスロット TypeI/Ⅱ ×1スロット(TypeⅢ使用不可)、PC Card Standard準拠、CardBus対応
RAS機能 自己診断機能搭載 ※26、ソフトウェアRASツール添付 ※27
セキュリティ機能 セキュリティソフト(DeviceProtector ※28)を標準添付
パワーマネージメント 自動または任意設定可能(CPU制御 ※2、ハードディスク制御、モニタ節電機能、スタンバイ機能、ハイバネーション機能)

本体動作可能電圧 DC19.5V±5%
バッテリ ※29 ※30 [セレクション]標準タイプ:駆動時間:約 8時間、充電時間(ON時/OFF時):約4.0時間/約4.0時間、質量:0.38kg広温度範囲タイプ:駆動時間:約12時間、充電時間(ON時/OFF時):約4.5時間/約4.5時間、質量:0.52kg ※31長時間タイプ:駆動時間:約12時間、充電時間(ON時/OFF時):約4.5時間/約4.5時間、質量:0.52kg
ACアダプタ AC100~240V±10%、50/60Hz [日本以外の国で使用の場合は別途電源コードが必要です。]
規格等 RoHS指令対応、VCCI class B適合
消費電力 ※32 約15W ※33 (最大 約45W)
エネルギー消費効率 ※34
(省エネ基準達成率)
目標年度2011年度 : N区分 0.338(A) ※35
外形寸法 290(W)×255(D)×48.4(H)mm(突起部、バンパー部を除く)
質量 約2.7kg(標準タイプバッテリ含む)
インストールOS [セレクション]Windows® 7 Professional(Service Pack1:32bit版) 日本語/英語 ※36Windows® XP Professional(Service Pack3:32bit版)日本語/英語 ※37
  • ※1:
  • ※2:
    使用環境や負荷によりCPU動作をダイナミックに変化させる制御を搭載しています。
    インテル® vPRO™テクノロジー機能はサポートしていません。(インテル® アクティブ・マネジメント・テクノロジー(ATM)機能も使用できません。)
  • ※3:
    DMIはDirect Media Interfaceの略です。
  • ※4:
    プリインストールのWindows® 7 Professionalまたは、Windows® XP Professional以外では使用できません。
  • ※5:
    搭載メモリはセレクションメニューで2GB/4GB(2GB×2)から選択可能です。製品ご購入またはご購入後にメモリを増設される場合は、増設RAMボードとしてFC-UG-M032(2GB DDR3)が利用できます。8GBメモリ搭載は大口ユーザ向けの案件対応となります。
  • ※6:
    PCIデバイスなどのメモリアドレス空間と競合するため、実際に利用可能なメモリ容量は約2.9GB程度となります。
  • ※7:
    液晶ディスプレイは非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にドット抜け(ごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点)が見えることがあります。また、見る角度によっては色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありませんのであらかじめご了承ください。
  • ※8:
    ISO13406-2の基準にしたがって、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。
    PDF詳細はこちらをご参照ください。
  • ※9:
    本体の液晶ディスプレイと、外付けディスプレイで異なるデスクトップ画面を表示する機能です。"拡張デスクトップ"または"Intel® デュアル・ディスプレイ・クローン"が利用可能です。
  • ※10:
    ビデオRAMはメインメモリを使用します。ご使用のOSや搭載メモリ容量、動作状況により利用可能なビデオRAM容量が変化します。本機のハードウェア構成、ソフトウェア構成、搭載するメインメモリの容量によって利用可能なビデオRAMの最大値が変わる場合があります。
  • ※11:
    1,677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。
  • ※12:
    本機の持つ解像度および色数の能力であり、接続するディスプレイ対応解像度・リフレッシュレートによっては表示できない場合があります。本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイの同画面表示が可能です。ただし、拡張表示機能を使用しない状態では、外付けディスプレイ全体に表示されない場合があります。
  • ※13:
    USBポートを2ポート使用します。
  • ※14:
    市販品のご利用にあたっては、事前にお客様にてご評価・ご確認をお願い致します。
  • ※15:
    固定ディスクドライブとシリコンディスクドライブは排他実装となります。また、シリコンディスクドライブには書き込み回数制限があります。
  • ※16:
    Windows® 7 Professional(Service Pack1:英語版)プリインストールおよび、Windows® XP Professional(Service Pack3:英語版)プリインストールをご選択の場合、英語キーボードでの出荷となります。
  • ※17:
    USBロック設定時は使用できません。Windows® 7のマルチタッチテクノロジーには対応しておりません。
  • ※18:
    接続する周辺機器および装置を利用するソフトウェアが、本インターフェースに対応している必要があります。
  • ※19:
    接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響する場合があります。また、IEEE802.11b/g(2.4GHz)とIEEE802.11a(5GHz)は互換性がありません。理論上の最大通信速度は、送受信共に300Mbpsですが、実際のデータ転送速度を示すものではありません。接続先のIEEE802.11n 無線LAN機器の仕様により、接続時の速度が異なります。無線LAN(5GHz)は、IEEE802.11a(W52/W53/W56)準拠およびIEEE802.11n(W52/W53/W56)準拠です。 W52/W53/W56は社団法人 電子情報技術産業協会による表記です。
    PDF詳細は,こちらをご参照ください。
    IEEE802.11n(W52/W53)およびIEEE802.11a(W52/W53)無線LANの使用は、電波法令により屋内に限定されています。海外で使用する場合は、現地国の法令等に抵触する可能性がありますので、無線LAN機能をオフにしてください。
  • ※20:
    Bluetooth® V1.0、Bluetooth® V1.0B仕様のBluetooth®対応機器とは互換性がありませんがBluetooth® V2.0(2.1)仕様のBluetooth®対応機器とは互換性があります。通信速度:最大2.1Mbps。通信距離:最大6m。通信速度Bluetooth® V2.0(2.1)+EDR対応機器同士の規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。また、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響をおよぼす場合があります。6m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信等は音飛びが発生する場合があります。
  • ※21:
    カードスロット機器(SDカード、PCカード、Expressカード等)は別売りです。市販品をご使用ください。
  • ※22:
    内蔵スピーカは、本機のアラームを通知することを考慮して搭載しております。オーディオ再生等の際は、市販の外付けスピーカをご使用ください。
  • ※23:
    「マルチメディアカード(MMC)」は利用できません。「SDメモリーカード」、「SDHCメモリーカード」、「SDXCメモリーカード」の著作権保護機能には対応しておりません。
  • ※24:
    「SDIO」カード」には対応しておりません。「miniSDカード」、「microSDカード」をご使用の場合には、SDカード変換アダプタをご利用ください。microSDカード_miniSDカード変換アダプタ_SDカード変換アダプタの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「miniSDカード」、「microSDカード」の取扱説明書をご覧ください。
  • ※25:
    「メモリースティック デュオ」をご使用の場合には、メモリースティック デュオアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)をご使用の場合には、「メモリースティックマイクロ」(M2)スタンダードサイズアダプターをご利用ください。「メモリースティック マイクロ」(M2)→「メモリスティックマイクロ」(M2)デュオサイズアダプター → メモリースティックデュオアダプターの2サイズ変換には対応しておりません。詳しくは「メモリースティック デュオ」、「メモリースティックマイクロ」(M2)の取扱説明書をご覧ください。お使いのメディアによっては読出し/書込みにかかる時間は異なります。「マジックゲート」機能には対応してません。
  • ※26:
    「自己診断機能」は、株式会社ウルトラエックスの技術を使用しています。
  • ※27:
    ソフトウェアRASツールはインストールされておりません。必要に応じてお客様でインストールしてください。ソフトウェアRASツールでは、ハードウェア状態監視機能・SMART監視機能・ロギング機能をサポートしています。
  • ※28:
    DeviceProtectorのサポートOSは、 Windows® 7 Professional(日本語版)、Windows® XP Professional(日本語版)です。 Windows® 7 Professional(英語版)プリインストールモデルおよび、 Windows® XP Professional(英語版)プリインストールモデルには添付しておりません。
  • ※29:
    バッテリ駆動時間や充電時間は、ご使用状況によって記載時間と異なる場合があります。バッテリは消耗品です。
  • ※30:
    JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。動作環境・液晶の輝度・システム設定により変動します。
  • ※31:
    FC-BP02N/WA利用時。
  • ※32:
    ACアダプタ効率による損失電力は含みません。
  • ※33:
    バッテリ充電電力は含みません。
  • ※34:
    エネルギー消費効率とは、省エネ法(目標2011年度)で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。
  • ※35:
    大口ユーザ向けの案件対応にて、8GBメモリーおよび64ビットOSを搭載した場合。
  • ※36:
    Microsoft® Windows® 7 Professional Operating System(Service Pack1(32bit版))がインストールされています。 なお、Service Packの削除およびダウングレードはできませんのでご注意ください。
  • ※37:
    Microsoft® Windows® XP Professional Operating System(Service Pack3(32bit版))がインストールされています。 なお、Service Packの削除およびダウングレードはできませんのでご注意ください。

本体やメモリカードの廃棄または譲渡の際のご注意

本体やメモリカードを廃棄または譲渡する際に、重要なデータが流出するというトラブルを回避するためには、ハードディスクやメモリカードに記録された全データをお客様の責任において消去していただくことが重要になります。
データの消去方法については、本体添付の電子マニュアルを参照ください。

無線LANのご注意

無線LANでは、セキュリティの設定をすることが非常に重要です。詳細は、本体添付の電子マニュアルを参照ください。

電波に関するご注意

[ワイヤレスLAN、Bluetooth®]

  • 病院内や航空機内など電子機器、無線機器の使用が禁止されている区域では使用しないでください。機器の電子回路に影響を与え、誤作動や事故の原因となるおそれがあります。
  • 埋め込み型心臓ペースメーカを装備されている方は、本商品をペースメーカ装置部から30cm以上離して使用してください。

[ワイヤレスLAN(2.4GHz) IEEE802.11g/IEEE802.11b/IEEE802.11n、Bluetooth®]

  • 本商品では、2.4GHz帯域の電波を使用しています。この周波数帯域では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場 の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。
  • IEEE802.11b/IEEE802.11g/IEEE802.11n規格ワイヤレスLANを使用する前に、近くで「他の無線 局」が運用されていないことを確認してください。
  • 万一、本商品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに本商品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。
  • 電波干渉の事例が発生し、お困りのこ とが起きた場合には、弊社またはNEC保守サービス拠点(連絡先は本体添付の電子マニュアルを参照)までお問い合わせください。

[ワイヤレスLAN(5GHz) IEEE802.11a/IEEE802.11n]

  • IEEE802.11a(W52/W53)およびIEEE802.11n(W52/W53)ワイヤレスLANの使用は、電波法令により屋内に限定されます。
  • 5GHz帯ワイヤレスLANは、IEEE802.11a(W52/W53/W56)およびIEEE802.11n(W52/W53/W56)準拠です。W52/W53/W56は社団法人電子情報技術産業協会による表記です。
    PDF詳細はこちらをご参照ください。


設置環境条件 ※1 ※4

項目
  • 標準ハードディスク/
    標準バッテリ搭載時
  • 標準ハードディスク/
    長時間バッテリ搭載時
  • シリコンディスク/
    標準バッテリ搭載時
  • 広温度範囲ハードディスク/
    広温度範囲バッテリ搭載時
  • シリコンディスク
    /広温度範囲バッテリ搭載時




※2
ノート時 5℃~45℃ -20℃~50℃
タブレット時 5℃~40℃ -20℃~45℃
非動作 -40℃~70℃
評価基準 IEC 60068-2-1,2,14 / MIL-STD-810G, Method 501.5 502.5
湿
動作時 5%~95% RH (非結露)
非動作 5%~95% RH (非結露)
評価基準 IEC 60068-2-30 / MIL-STD-810G, Method 507.5

動作時 15,000ft(4,572m)
非動作 40,000ft(12,190m)
変化率 2,000 ft/min(609.6m/min)
評価基準 IEC 60068-2-13 / MIL-STD-810G,Method 500.5



※3
動作時 147m/s2, 11ms, 半正弦波
非動作 490m/s2, 11ms, 半正弦波
評価基準 IEC 60068-2-27 / MIL-STD-810G,Method 516.6



※3
動作時 [正弦波]
周波数10~55Hz:0.075mm(0-P)
周波数55~500Hz:9.8m/s2(0-P)
非動作 [正弦波]
周波数10~55Hz:0.15mm(0-P)
周波数55~500Hz:19.6m/s2(0-P)
[ランダム波]
周波数20~1000Hz:0.04G2/Hz
周波数1000~2000Hz:-6dB/Octave



動作時 正弦波加振:
IEC 60068-2-6
非動作 正弦波加振:
IEC 60068-2-6
ランダム波加振:
MIL-STD-810F,Method 514.6
Category24 FIGURE 514.6E-1
IEC : 国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission )の略称です。
MIL-STD: 米国防総省基準(Military Specifications and Standards)の略称です。
  • ※1:
    記載の設置環境条件下での連続運転を保証するものではありません。また、野外において定常的に風雨にさらされる環境への設置には適しておりません。
    PC型番および市販のオプション機器を内蔵した場合、設置環境条件は内蔵したオプションの設置環境条件となります。周囲温度0℃以下および50℃以上の所で保存される場合、本体内の時計が極端にずれる場合がありますので使用する際に再設定をおこなってください。
  • ※2:
    バッテリ充電は 5~40℃(非動作時)となります。
  • ※3:
    本体の固有周波数と近接した場合に生じる共振現象における耐力を保証するものではありません。
  • ※4:
    周辺機器の設置環境条件は本体とは異なる場合があります。

世代番号

FC98-NX/ShieldPROシリーズでは、長期供給/サポートのご要望にお応えするため、ロングライフ部品を選定し採用しております。しかし、パソコンのキーコンポーネンツ(チップセット/グラフィックチップ/固定ディスクドライブ/CD-ROMドライブなど)は技術進歩による最新テクノロジー品への移行が加速されています。
したがって、今後も装置としての長期供給/サポートを継続する上で、装置仕様の互換を維持した中での部品変更を行うことが予想されますので、あらかじめご承知おきいただけますようお願い致します。

本世代番号は、各製品の装置銘板および保証書に記載の”型名”に付加し、保守/サポートの際にもお客様でご使用されている製品の構成情報が世代番号により判断でき円滑に対応が可能となります。

【補足事項】

  • 世代番号変更の際、装置仕様としては互換性を維持します。
  • 世代番号変更の際、事前にホームページ、メール配信等にてご案内いたします。

  • メール配信について
    本ホームページの「FC User Lounge」にご登録いただければ、新商品情報、保守・集約情報等を随時、ご案内しております。是非、ご活用ください。

FC-N22G シリーズ 世代番号情報

世代番号 変更内容 適用時期
1A 初期設定  

世代番号表示位置

世代番号は、装置銘板および保証書の下記”赤丸”部となります。
装置銘板 保証書
銘板 保証書

最新情報

2017年04月26日
交換用バッテリ(標準タイプ:FC-BP02N)販売集約をご案内 (受注停止:2017年04月26日 出荷停止:2017年05月31日)
交換用バッテリ(長時間タイプ:FC-BP02N/L)販売集約をご案内 (受注停止:2017年06月30日 出荷停止:2017年07月31日)
2015年09月11日
ShieldPROシリーズ N22G本体およびオプション商品販売集約をご案内 (受注停止:2015年12月28日 出荷停止:2016年03月31日)
2014年09月26日
ShieldPROシリーズ オプション商品(FC-BL01N/LA,FC-HD160KN/SA)の販売を開始 (受注開始:2014年09月26日 出荷開始:2014年10月17日)
ShieldPROシリーズ オプション商品(FC-BL01N/L,FC-HD160KN/S)販売集約をご案内 (受注停止:2014年10月10日 出荷停止:2014年10月30日)
2014年06月10日
カタログを更新しました。
2014年01月29日
供給・保守期間を延長(供給期間:2014年10月末日→2015年12月末日、保守期間:2020年10月末日→2021年12月末日)
2013年08月12日
カタログを更新しました。
2011年09月20日
新商品"N22G"本体及び周辺機器を発表(出荷開始:2011年11月)

◆商標

  • Microsoft、Windows、Internet Explorer、Windows MediaおよびWindowsロゴは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • インテル、Intel、インテルCore、Intel SpeedStepは、アメリカ合衆国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
  • AdobeおよびAdobe ReaderはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびにその他の国における商標または登録商標です。
  • Phoenixは、Phoenix Technologies Ltd.の登録商標です。
  • RecordNowおよびRoxio Creatorは、カナダ、米国、およびその他の国のCorel Corporationおよびその関連会社の商標または登録商標です。
  • SDおよびminiSD、microSDは、SDアソシエーションの商標です。
  • SDXC、SDHC、SD、microSDロゴはSD-3C,LLCの商標です。
  • "Memory Stick"(メモリスティック)、"MagicGate"(マジックゲート)はソニー株式会社の商標または登録商標です。
  • Bluetoothワードマークとロゴは、Bluetooth SIG, Inc.の所有であり、NECはライセンスに基づきこのマークを使用しています。
  • ShieldPROは、日本電気株式会社の日本における登録商標です。
  • DeviceProtectorは、NECパーソナルコンピュータ株式会社の登録商標です。
  • 本書に記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
  • 本書のその他の商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。

◆注意事項

  • ShieldPROシリーズ搭載の各種セキュリティ機能は、完全なセキュリティを保証するものではありません。また、パスワードの紛失などによる保守サービスは無償保証期間内であっても有償とさせていただきます。
  • 本製品には、有寿命部品(液晶ディスプレイ、ハードディスク等)が含まれています。安定してご使用いただくためには定期的な保守による部品交換が必要になります。特に長時間連続して使用する場合には、安全等の観点から早期の部品交換が必要です。有寿命部品の交換時期の目安は、使用頻度や条件により異なりますので、本体添付の電子マニュアルを参照ください。
  • バッテリの特徴をより正しくご理解いただくために、「バッテリ関連Q&A集」がJEITAサイト内に公開されています。
    new window詳細についてはこちらをご参照ください。
  • お客様が選択されましたOSに合わせて、ご使用になるソフトウェアおよび周辺機器の対応OS、動作可否や使用条件をご確認の上ご利用ください。
  • 本製品情報に記載のハードディスク容量は1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。
  • 各種拡張機器/OS/アプリケーションの動作確認については、各メーカにご確認ください。
  • プリインストールおよび添付のソフトウェアのバージョンや詳細機能などは、予告なく変更する場合があります。それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。
  • 予告なくハードディスクドライブの容量、光学系ドライブ等の速度を変更する場合があります。
  • 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内でのみ販売するものであり、当社では海外の保守サービスおよび技術サポートは行なっておりません。
  • 本商品(ソフトウェアを含む)が、外国為替及び外国貿易法の規定により、規制貨物などに該当する場合は、日本国外に持ち出す際には、日本国政府の輸出許可申請など、必要な手続きをお取りください。詳しくは、マニュアルまたは各商品に添付しております注意書きをご参照ください。
  • 本機にインストールされているOSは、Microsoft社のアップグレード/ダウングレード対象製品ではありませんので注意してください。
  • 装置本体に添付しています保証書や媒体(「リカバリDisc」「バックアップDisc」等)の再発行および販売は致しません。
    紛失および傷・破損には十分注意して管理をおこなってください。

資料請求・お問い合わせ