Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
ShieldPRO G11A
※本製品は現在販売しておりません(2020年03月末日 受注終了)。製品情報
安心の長期供給・長期保守。Windows®搭載 業務用タブレット。
- 受注開始時期 :2015年07月02日
- 出荷開始時期 :2015年07月09日
- 受注終了時期 :2020年03月31日
- 供給(出荷)終了時期 :2020年06月30日
- 保守終了時期 :2025年06月末日

仕様
項目 | Windows® Embedded 8.1 Industry Pro for Tablets 搭載モデル | |||
---|---|---|---|---|
型番 | FC-G11A-B87SS | FC-G11A-B87ES | ||
CPU | インテル® Atom™ プロセッサー E3815 | |||
動作周波数 | 1.46GHz | |||
コア数/スレッド数 | 1コア/1スレッド | |||
キャッシュメモリ | 512KB | |||
メモリ ※1 | 4GB ※2 DDR3L-SDRAM (PC3-8500(DDR3-1066)) | |||
補 助 記 憶 装 置 |
SSD (高信頼性MLC) | 約64GB | 約16GB | |
デ ィ ス プ レ イ |
表示素子 ※3 | 10.1型ワイドTFT液晶 IPS方式 | ||
LCDドット抜け ※4 | ドット抜けの割合 0.0005%以下 | |||
解像度・表示色 | 1280×800ドット(WXGA) 1677万色 ※5 | |||
ポインティングデバイス | 静電容量方式タッチパネル マルチタッチ(10点)対応 | |||
イ ン タ フ ェ | ス |
USB ※6 | 1ポート (USB2.0対応) | ||
通 信 機 能 |
無線LAN ※7 | 本体内蔵、IEEE802.11a/b/g/n 準拠 | ||
Bluetooth® ※8 | 本体内蔵、Bluetooth® 2.1 + EDR 準拠 | |||
NFC ※9 | 通信規格:ISO/IEC14443A/B、JIS X 6319-4 対応カード:TypeA、TypeB、FeliCa | |||
内蔵カメラ | 前面 / 背面 | 200万画素 カラーCMOSカメラ/500万画素 カラーCMOSカメラ オートフォーカス対応(カメラ用LED搭載) | ||
スピーカ / マイク | ステレオスピーカ / モノラルマイク | |||
音声入出力端子 | マイク入力 / ヘッドフォン / ライン出力共用 | |||
メモリカードスロット ※10 | 1スロット microSDメモリーカード(SD/SDHCメモリーカード)対応 ※11 | |||
センサ ※12 | 照度センサ、加速度センサ | |||
電 源 |
本体動作電圧 | DC 12V | ||
充電池パック ※13 ※14 |
リチウムイオンバッテリ 駆動時間:約6時間(JEITA 1.0準拠) / 約5時間(JEITA 2.0準拠)、充電時間:約4時間、質量:約230g | |||
ACアダプタ | AC100V ±10%、50/60Hz [日本国内専用] | |||
消費電力 | 約 7.5W ※15 | |||
エネルギー消費効率 (2011年度省エネ基準達成率) ※16 |
Y区分 0.37(A) | |||
外形寸法 | 279(W) × 190(D) × 19(H) ㎜ | |||
質量 | 約 900g (充電池パック含む) | |||
インストールOS ※17 | Windows® Embedded 8.1 Industry Pro for Tablets (32bit 日本語) ※18 | |||
主な添付品 | 充電池パック、リカバリDisc 他 ※19 |
- ※1:メモリは増設できません。
- ※2:搭載メモリ容量4GBであっても、PCIデバイスなどのメモリアドレス空間と競合するため、実際に利用可能なメモリ容量は約3.1GB程度となります。
- ※3:液晶ディスプレイは非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にドット抜け(ごくわずかな黒い点や、常時点灯する赤、青、緑の点)が見えることがあります。また、見る角度によっては色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるもので、故障ではありませんので、あらかじご了承ください。
- ※4:ドット抜け割合の基準値はISO13406-2の基準に従って、副画素(サブピセル)単位で計算しています。
詳細はこちらをご参照ください。
- ※5:1677万色表示は、グラフィックアクセラレータのディザリング機能により実現します。
- ※6:接続する周辺機器および本製品を利用するソフトウェアが、本インタフェースに対応している必要があります。
- ※7:通信速度、通信距離は、接続対象機器、電波環境、周囲の障害物、設置環境、使用状況、ご使用のアプリケーションソフトウェア、OSなどの様々な条件により変化する場合があります。理論上の通信速度は、送受信とも300Mbpsですが実際のデータ転送速度を示すものではありません。
- ※8:Bluetooth® V1.0、Bluetooth® V1.0B仕様のBluetooth®対応機器とは互換性がありません。Bluetooth® V2.0(2.1)仕様のBluetooth®対応機器とは互換性があります。通信速度:最大2.1Mbps。通信距離:最大6m※。通信速度はBluetooth® V2.0(2.1)+EDR対応機器同士の規格による速度(理論値)であり、実効速度とは異なります。また、周囲の電波環境、障害物、設置環境、アプリケーションソフトウェア、OSなどによっても通信速度、通信距離に影響を及ぼす場合があります。
※6m以内でもデータ通信タイミングを必要とする音楽データ通信等は音飛びが発生する場合があります。 - ※9:媒体全種の動作を保証するものではありません。事前にご評価をお願いいたします。NFCフォーラムのTagフォーマットのみに対応しております。また、TypeBに関しては、パスポート、住基カード、運転免許は未対応です。
- ※10:microSDカードは別売りです。市販品をご使用ください。
- ※11:「マルチメディアカード(MMC)」はご利用できません。「microSDメモリーカード」、「microSDHCメモリーカード」の著作権保護機能には対応しておりません。
- ※12:各センサに関する情報は、ライブラリが提供する関数から読み出すことが可能です。
- ※13:バッテリ駆動時間は、ご利用状況によって記載時間と異なる場合があります。充電池パックは消耗品です。
- ※14:JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)バッテリ動作時間測定法(Ver.1.0/Ver.2.0)に基づいて測定したバッテリ駆動時間です。動作環境・液晶の輝度・システム設定により変動します。
- ※15:OS起動後、アイドル状態、ディスプレイ輝度50%、充電池パック満充電、周辺機器接続無し、ACアダプタ使用での消費電力です。
- ※16:エネルギー消費効率とは、省エネ法(目標年度2011年度)で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性能(単位:ギガ演算)で除したものです。省エネ基準達成率の表示語-は達成率100%未満、Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します。
- ※17:Service Packの削除およびアップグレード/ダウングレードはできませんのでご注意ください。
- ※18:Windows® Embedded 8.1 Industry Pro for Tablets プリインストールモデルには、Microsoft® Windows® Embedded 8.1 Industry Pro for Tablets (32bit 日本語版)、Internet Explorer® 11がインストールされています。【出荷時にはインストール済みソフトで約8GBを占有】
- ※19:ACアダプタ、充電クレードル、拡張クレードル、肩掛けベルト、ハンドベルトは添付されていません。
液晶ディスプレイに関するご注意
液晶ディスプレイは、液晶パネルの特性や製造工程により、各製品で色合いが異なる場合があります。液晶ディスプレイは、非常に高精度な技術で作られていますが、画面の一部にドット抜け(ごくわずかな黒い点や常時点灯する赤、青、緑の点)が見えることがあります。また、見る角度や温度変化によっては、色むらや明るさのむらが見えることがあります。これらは、液晶ディスプレイの特性によるものであり、故障ではありません。交換・返品はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。JEITAのガイドラインに従いドット抜けの割合を仕様一覧に記載しております。JEITAガイドラインの詳細はこちらをご参照ください。
電波に関するご注意
[無線LAN、Bluetooth®]
- 病院内や航空機内など電子機器、無線機器の使用が禁止されている区域では使用しないでください。機器の電子回路に影響を与え、誤作動や事故の原因となるおそれがあります。
- 無線LAN(5GHz ※1 ※2)機能の使用は、IEEE802.11n(W56)およびIEEE802.11a(W56)を除き電波法令により屋内に限定されます。
- 5GHz帯無線LANは、IEEE802.11a(W52/W53/W56)およびIEEE802.11n(W52/W53/W56)準拠です。W52/W53/W56は一般社団法人電子情報技術産業協会による表記です。
詳細はこちらをご覧ください。
- 無線LAN(2.4GHz ※1 ※3)/Bluetooth®機能の使用周波数帯域では、2.4GHz帯域の電波を使用しています。この周波数帯域では、電子レンジなどの産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。
- IEEE802.11a/IEEE802.11b/IEEE802.11g/IEEE802.11n規格の無線LANを使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。
- 万一、本製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合は、速やかに本製品の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。
- 電波干渉の事例が発生し、お困りのことが起きた場合には、弊社またはNEC保守サービス拠点(連絡先は本製品添付の電子マニュアルを参照)までお問い合わせください。
- ※1:IEEE802.11n
- ※2:IEEE802.11a
- ※3:IEEE802.11b/g

設置環境条件 ※1 ※2
項目 | 条件 | |
---|---|---|
温度 | 動作 ※3 | 0℃ ~ 40℃ |
非動作時 | -10℃ ~ 60℃ | |
湿度 | 動作時 | 20% ~ 85% RH (非結露 ※4) |
非動作 | 20% ~ 85% RH (非結露 ※4) | |
腐食性ガス | ガスが検知されない良好な環境であること JEITA IT-1004A class A ※5 |
- ※1:記載の設置環境条件下での連続運転を保証するものではありません。また、市販のオプション機器を内蔵した場合、設置環境条件は内蔵したオプションの設置環境条件による制約を受けます。周囲温度0℃以下および50℃以上の所で保存される場合、本体内の時計が極端にずれる場合がありますので、使用する際に再設定をおこなってください。
- ※2:ACアダプタや周辺機器の設置環境条件は本体と異なる場合があります。
- ※3:充電池パックの充電は、5~40℃(非動作時)となります。
- ※4:高温から低温などの温度差もしくは湿度差のある環境間を移動させる場合、結露が発生しやすくなります。本体内の結露が故障の原因となる可能性がありますのでご注意ください。
- ※5:JEITAは一般社団法人 電子情報技術産業協会(Japan Electronics and Information Technology Industries Association)の略称です。
消耗品・寿命品
以下の部品は、使用頻度、使用条件あるいは経年変化により消耗し、定期的に交換が必要な部品です。 使用条件に合わせて定期的に交換することをお勧めします。交換についてはお買い求めの販売店にご相談ください。
- 【注意】本データは周囲温度25℃の標準状態における計算値であり、弊社が推奨する交換時期を記載しております。保証値ではありませんのでご注意ください。
消耗品
使用頻度や使用量により消耗の進行が異なります。本体の保障期間内であっても有償となります。
部品名 | 交換周期の目安(推奨) | 交換用部品 |
---|---|---|
充電池パック | 充電500回または1.5年間のどちらか早い方 | FC-BP04N |
肩掛けベルト | 傷・汚れなどが目立つとき | FC-BL04N-L |
ハンドベルト | 傷・汚れなどが目立つとき | FC-BL02N-S |
バッテリカバー | 傷・汚れなどが目立つとき | ※ |
- ※部品は販売しておりません。NECフィールディング株式会社での修理、交換となります。
寿命品
使用頻度や経過時間、使用環境によって磨耗、劣化の進行に大きな差が生じ、修理による再生ができなくなる部品です。本体の保障期間内であっても部品代は有償となる場合があります。
部品名 | 交換周期の目安(推奨) | 交換用部品 |
---|---|---|
LCD | 点灯時間1.9万時間 | ※1 |
タッチパネル | 5年 | ※1 |
SSD | 書換回数1.5万回/ブロック ※2 | ※1 |
時計電池 | 5年 | ※1 |
電源スイッチ | 押下10万回 | ※1 |
音量スイッチ | 押下10万回 | ※1 |
画面回転固定スイッチ | 押下10万回 | ※1 |
Audioジャック | 挿抜2千回 | ※1 |
ハプティクス | 振動3千万回 | ※1 |
充電端子 | 挿抜2万回 | ※1 |
バッテリ端子 | 挿抜4千回 | ※1 |
DCジャック | 挿抜2千回 | ※1 |
バッテリカバー | 開閉4千回 | ※1 |
USBインターフェース | 挿抜1,000回 | ※1 |
メモリカードスロット | 挿抜4千回 | ※1 |
Audioジャックカバー | 開閉2千回 または2年間のどちらか早い方 |
※1 |
USB-DCジャックカバー | 開閉2千回 または2年間のどちらか早い方 |
※1 |
メモリカードスロットカバー | 開閉4千回 または2年間のどちらか早い方 |
※1 |
バッテリカバーパッキン | 2年間 | ※1 |
バッテリカバーロックパッキン | 2年間 | ※1 |
製品外周部パッキン | 2年間 | ※1 |
ACアダプタ | 挿抜2千回 または5年間のどちらか早い方 |
FC-AA03N |
充電クレードル/ 拡張クレードルの充電端子 |
挿抜2万回 | ※1 |
充電クレードル/ 拡張クレードルのDCジャックコネクタ |
挿抜2千回 | ※1 |
拡張クレードルのUSBコネクタ | 挿抜1,000回 | ※1 |
拡張クレードルの有線LANコネクタ | 挿抜100回 | ※1 |
- ※1:部品の販売はおこなっておりません。NECフィールディング株式会社での修理、交換となります。
- ※2:書き換え寿命を延命するため、特定ブロックに書き換えが集中しないよう平均化処 理をおこなっています。書き換え寿命(参考値)は実際にお客様がご使用になる条件(メモリ容量、書き換えファイルサイズ、書き換え頻度)により下記計算式で求められます。本計算式による結果は、お客様システムで書き換えるデータ量(OSやアプリケーシ ョンに依存)により変化するものであり、あくまで目安としてご参照願います。本計算式による結果については、保証値ではありませんのでご注意ください。
- 書き換えデータサイズ : X[MB]
- 1時間あたりの書き換え頻度 : Z[回/時間]
- 1日あたりの運用時間 : H[時間]
- 1年あたりの運用日数 : D[日]
- 書き換えデータサイズXの1回書き換えに使うブロック数 :
A=ROUNDUP(X/DaS[MB]) = [X/DaS[MB]の小数点を切り上げた数] - 書き換え寿命[年](参考値) = (1.5万回×DaB)/(Z×A×H×D)
64GBモデル | 16GBモデル | |
---|---|---|
書き込み対象エリア容量:Da[MB] | 65,536 | 16,384 |
書き込み対象ブロック:DaB[ブロック] | 16,384 | 2,048 |
ブロックサイズ:DaS[MB] | 4 | 8 |
最新情報
- 2019年09月30日
-
本体およびオプションの販売終了をご案内 (受注終了:2020年03月31日 出荷終了:2020年06月30日)
- 2017年07月10日
-
ShieldPRO G11A のカタログを更新しました。
- 2016年12月26日
-
ShieldPRO G11A用Support Packを掲載
- 2015年07月02日
-
新商品″G11A″を発表
商標
- Microsoft、Windows、Internet Explorer、Windows MediaおよびWindowsロゴは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- インテル、Intel、Atom、Intel SpeedStepは米国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。
- SDおよびminiSD、microSDは、SDアソシエーションの商標です。
- SDHC、SD、microSDロゴはSD-3C,LLCの商標です。
- Bluetoothワードマークとロゴは、Bluetooth SIG, Inc.の所有であり、NECはライセンスに基づきこのマークを使用しています。
- N-Mark は米国およびその他の国におけるNFC Forum, Inc.の商標または登録商標です。
- ShieldPROは、日本電気株式会社の日本における登録商標です。
- FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
- 本書に記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
- 本書のその他の商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。
注意事項
- 本カタログで使用されている製品は、本カタログおよび広告用に撮影したものです。そのため、実際の製品とはデザイン、外観などで多少異なることがあります。写真は印刷のため、製品の色と多少異なる場合があります。
- 本製品に搭載の各種セキュリティ機能は、完全なセキュリティを保証するものではありません。また、パスワードの紛失などによる保守サービスは無償保証期間内であっても有償とさせていただきます。
- 本製品には、有寿命部品(液晶ディスプレイ、SSD等)が含まれています。安定してご使用いただくためには定期的な保守による部品交換が必要になります。特に長時間連続して使用する場合には、安全等の観点から早期の部品交換が必要です。有寿命部品の交換時期の目安は、使用頻度や条件により異なりますので、本製品添付の電子マニュアルをご参照ください。
- バッテリの特徴をより正しくご理解いただくために、「バッテリ関連Q&A集」がJEITAサイト内に公開されています。
詳細についてはこちらをご参照ください。
- 本製品情報に記載のSSD容量は1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。OSから認識できる容量は、実際の値より少なく表示されることがあります。
- 各種拡張機器/OS/アプリケーションの動作確認については、各メーカにご確認ください。
- プリインストールおよび添付のソフトウェアのバージョンや詳細機能などは、予告なく変更する場合があります。それに伴い一部機能に制限が生じる場合があります。
- 本製品は、医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器など、人命に関わる設備や機器、および高度な信頼性を必要とする設備や機器などへの組み込みや制御等の使用は意図されておりません。これらの設備や機器、制御システムなどに使用され、人身事故、財産損害などが生じても、当社はいかなる責任も負いかねます。
- 本商品(ソフトウェアを含む)は日本国内でのみ販売するものであり、当社では海外の保守サービスおよび技術サポートは行なっておりません。
- 本商品(ソフトウェアを含む)が、外国為替及び外国貿易法の規定により、規制貨物などに該当する場合は、日本国外に持ち出す際には、日本国政府の輸出許可申請など、必要な手続きをお取りください。詳しくは、マニュアルまたは各商品に添付しております注意書きをご参照ください。
- 本機にインストールされているOSは、Microsoft社のアップグレード/ダウングレード対象製品ではありませんので注意してください。
- 無線LANでは、セキュリティの設定をすることが非常に重要です。詳細は、本製品添付の電子マニュアルをご参照ください。
- 装置本体に添付しています保証書や媒体(「リカバリDisc」「バックアップDisc」等)の再発行および販売は致しません。
紛失および傷・破損には十分注意して管理をおこなってください。
資料請求・お問い合わせ