お知らせ(ユーザー様向け)

2025/10/3
【重要】【小型蓄電システムのインターネット接続に関するお願い】

下記製造番号の小型蓄電システムをご使用中のお客様へのお知らせです。
142xxxxxxx~149xxxxxxx
14Wxxxxxxx
14Xxxxxxxx
14Yxxxxxxx
151xxxxxxx~159xxxxxxx
15Wxxxxxxx
15Xxxxxxxx
15Yxxxxxxx
161xxxxxxx~169xxxxxxx
16Wxxxxxxx
16Xxxxxxxx
16Yxxxxxxx
171xxxxxxx~179xxxxxxx
17Wxxxxxxx
17Xxxxxxxx
17Yxxxxxxx
181xxxxxxx~189xxxxxxx

製造番号は、銘板に記載されておりますが、貼付位置は機種によって異なります。
蓄電ユニットの左側面上または、左側面下に貼られています。詳細は、取扱説明書をご確認ください。
この度、弊社において蓄電システムの見守りサービスを提供するためのシステムの改訂をすることになりました。
今後も見守りサービスをご利用いただくためには、インターネットを接続していただき、ソフトウェアの自動更新をする必要があります。つきましては、今現在においてインターネット接続されていない場合は、インターネットの接続をお願いいたします。もし、2026年6月20日までにソフトウェア更新がされない場合は、2026年7月以降に同サービスをご利用いただくことができなくなりますのでご注意ください。なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。
つきましては、操作パネルから、下記の手順によりインターネットへの接続をご確認ください。
インターネット未接続の場合は、ぜひご接続いただける様、お願いいたします。
  • 見守りサービスとは、インターネット経由で蓄電システムの稼働状態を常時監視し、異常を検知した場合にはお客様へご連絡するサービスです。
インターネット接続の確認方法:
  • 5.53kWhモデル
    1. 丸(O)ボタンを押して「メニュー」を表示してください。
    2. 右矢印(>)ボタンを押して「ネットワーク確認」を選択してください。
    3. 再度、丸(O)ボタンを押すと「有線LAN IPアドレス」が表示されます。
    4. 接続に問題がなければ、再度、右矢印(>)ボタンを押すと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
    詳しい操作方法は取扱説明書の11ページ「ネットワーク接続について」をご確認ください。
  • 7.8kWhモデル
    1. 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
    2. 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
    詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
  • 3.9kWhモデル
    1. 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
    2. 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
    詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
2024/8/6
【グリーンモードを設定されているユーザ様へのお知らせ】

FIT終了によりグリーンモードを活用し、ご自宅の電力の一部を賄う運用をされているユーザ様が増えておりますが、充電開始時間と充電終了時間に同じ時間を設定して、電力会社から供給される電力をリチウムイオン電池に充電されない運用でご使用された場合には以下注意が必要です。

グリーンモードは太陽光発電の余剰電力で充電されるため、昼間の雨天の連続、または、日中の宅内電力消費が大きい日が連続し余剰電力がない日が続く場合には、本システムに内蔵されているリチウムイオン電池が過放電状態に達し、故障・性能低下の原因になります。

◆ご検討のお願い◆
上記のような状態とならないように、充電開始時間と充電終了時間を1時間程度空けて一定量を電力会社から充電することを推奨いたします。

◆上記の状態で蓄電システムが停止した場合◆
NECスマートエネルギーサポートセンターへご連絡ください。復旧のための措置をご案内いたします。但し、停止後の経過時間が長くなりリチウムイオン電池が過放電状態となってしまった場合は、電池が使用できなくなり有償交換になることがございます。

NECスマートエネルギーサポートセンター
 フリーコール: 0120-945-520   営業時間:9:00~19:00(365日無休)
2024/1/16
【NECエネルギークラウド メンテナンスのお知らせ】

見守りサービスを提供しているNECエネルギークラウドにおいて、以下の日時でメンテナンスを行います。
メンテナンス中も蓄電システムはご使用になれますが、見守りサービスにつきましては一時停止いたします。

   メンテナンス日時:2024年1月23日 9:00~17:00

蓄電システムに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ窓口にご連絡ください。

<お問い合わせ窓口>
 NECスマートエネルギーサポートセンター 0120-945-520
2023/8/28
【NECエネルギークラウド メンテナンスのお知らせ】

見守りサービスを提供しているNECエネルギークラウドにおいて、以下の日時でメンテナンスを行います。
メンテナンス中も蓄電システムはご使用になれますが、見守りサービスにつきましては一時停止いたします。

   メンテナンス日時:2023年9月6日 11:00~20:00

蓄電システムに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ窓口にご連絡ください。

<お問い合わせ窓口>
 NECスマートエネルギーサポートセンター 0120-945-520
2021/1/15

【保守サービスご提供期間が終了した蓄電システムの見守りサービス終了について】

保守サービスご提供期間が終了した蓄電システムに対しては、見守りサービス※を終了させていただきます。
見守りサービス終了に伴い、対象となる蓄電システムとの通信を停止させていただきますので、蓄電システムがインターネットに接続されていても操作パネルでのネットワーク接続状態の表示は「接続:NG」となります。
蓄電システムに異常が発生した場合は、ご購入いただきました販売店(またはNECスマートエネルギーサポートセンター)までご相談をお願いいたします。

  • 見守りサービスとは、インターネット経由で蓄電システムの稼働状態を常時監視し、異常を検知した場合にはお客様へご連絡するサービスです。
2020/7/31
【ホームページアドレス(URL)変更のお知らせ】

2020年7月31日より当ホームページのアドレス(URL)を変更いたしました。
旧アドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されているお客様は、お手数ですが、新アドレスに登録変更して頂きますようお願い申し上げます。

なお、ホームページアドレスの変更に伴い、今後のユーザー登録はお電話でお承ります。
ユーザー登録をご希望されるお客様は、NECスマートエネルギーサポートセンターまでご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
2020/7/15
【ホームページアドレス(URL)変更予定のお知らせ】

このたび、当ホームページのアドレス(URL)を以下の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、当ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されているお客様は、お手数ですが、変更後は新アドレスに登録変更して頂きますようお願い申し上げます。

  • 変更予定時期
    2020年8月上旬
    ※変更日が決まりましたら、改めて当ホームページにてお知らせいたします。
2020/4/16
【新型コロナウイルスに対する政府による緊急事態宣言期間の弊社対応に関して】

緊急事態宣言期間中は、お電話が繋がりにくくなったり、保守対応訪問にお時間をいただいたりすることがございます。
お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2020/1/6
【蓄電システムが水害にあった際の取り扱いについて】

水害等により蓄電システムが水没や一部浸水した場合、またはその形跡がある場合には、感電、有害ガスの発生、発熱・発煙・発火などの危険がありますので、水が引いた後でも蓄電システム本体にはむやみに近づかず、また手を触れないでください。
蓄電システムが上記状態となった場合は、速やかに販売店、施工店にご連絡ください。
販売店、施工店が特定できない場合は、下記のお問い合わせ窓口にご連絡ください。

<お問い合わせ窓口>
 NECスマートエネルギーサポートセンター 0120-945-520
2019/2/12
【サイト統合のお知らせ】

今まで別々でご提供させていただいていたパートナーズサイトとユーザーズサイトを本サイトに統合致しました。統合に伴いサイトデザインを変更しております。
2017/5/17
【7.8kWhモデル取扱説明書更新のお知らせ】
(型番:ESS-003007C****)の取扱説明書を更新しました。
「ダウンロード画面」よりダウンロードしていただけます。
2016/10/27
【5.53kWhモデル 取扱説明書正誤表の更新】

5.53kWhモデル(型番:ESS-H-002006B****)の取扱説明書正誤表を更新しました。
「ダウンロード画面」よりダウンロードしていただけます。
2016/9/14
【小型蓄電システムのインターネット接続に関するご協力のお願い】

7.8 kWhモデルにおきまして、2016/8/5の掲示文で、”蓄電システムの見守りサービスをご利用いただくためには、2016/9/15までに、小型蓄電システムがインターネット接続された状態でソフトウェアの自動更新を行う必要があります。”と、ご案内いたしましたが、以下のようにソフトウェア自動更新期日を延長いたします。

  • 2016年10月18日
  • なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。

    また、インターネットへの接続状況は、操作パネルから下記の手順により確認することができます。

    インターネット接続の確認方法:
  • 7.8kWhモデル
    1. 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
    2. 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
  • 詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
2016/8/5
【小型蓄電システムのインターネット接続に関するご協力のお願い】

7.8 kWhモデルにおきまして、2016/6/30の掲示文で、”蓄電システムの見守りサービスをご利用いただくためには、9月初旬までに、小型蓄電システムがインターネット接続された状態でソフトウェアの自動更新を行う必要があります。”と、ご案内いたしましたが、以下のようにソフトウェア自動更新期日が確定いたしました。

  • 2016年9月15日
  • なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。

    また、インターネットへの接続状況は、操作パネルから下記の手順により確認することができます。

    インターネット接続の確認方法:
  • 7.8kWhモデル
    1. 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
    2. 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
  • 詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
2016/6/30
【小型蓄電システムのインターネット接続に関するお願い】

2016/4/28の掲示文で、”蓄電システムの見守りサービスをご利用いただくためには、6月末日までに、小型蓄電システムがインターネット接続された状態でソフトウェアの自動更新を行う必要があります。”と、ご案内いたしましたが、以下機種のソフトウェア自動更新期日を延長いたします。

  • 5.53kWhモデル 2016年7月14日
  • 7.8kWhモデル  2016年9月初旬
  • なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。

    また、インターネットへの接続状況は、操作パネルから下記の手順により確認することができます。

    インターネット接続の確認方法:
  • 5.53kWhモデル
    1. 丸(O)ボタンを押して「メニュー」を表示してください。
    2. 右矢印(>)ボタンを押して「ネットワーク確認」を選択してください 。
    3. 再度、丸(O)ボタンを押すと「有線LAN IPアドレス」が表示されます。
    4. 接続に問題がなければ、再度、右矢印(>)ボタンを押すと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
  • 詳しい操作方法は取扱説明書の11ページ「ネットワーク接続について」をご確認ください。
  • 7.8kWhモデル
    1. 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
    2. 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
  • 詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
2016/4/28
【小型蓄電システムのインターネット接続に関するお願い】

蓄電システムの見守りサービスをご利用いただくには、インターネット接続されていることが必要です。また、7月以降も同サービスをご利用いただくためには、6月末日までにインターネット接続された状態でソフトウェアの自動更新を行わせていただく必要があります。
なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。
つきましては、操作パネルから、下記の手順によりインターネットへの接続をご確認ください。
未接続の場合は、ぜひご接続いただける様、お願いいたします。

  • インターネット接続の確認方法:
  • 5.53kWhモデル
    1. 丸(O)ボタンを押して「メニュー」を表示してください。
    2. 右矢印(>)ボタンを押して「ネットワーク確認」を選択してください 。
    3. 再度、丸(O)ボタンを押すと「有線LAN IPアドレス」が表示されます。
    4. 接続に問題がなければ、再度、右矢印(>)ボタンを押すと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
  • 詳しい操作方法は取扱説明書の11ページ「ネットワーク接続について」をご確認ください。
  • 7.8kWhモデル
    1. 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
    2. 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
  • 詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
2016/3/17
【7.8kWhモデル取扱説明書更新のお知らせ】

7.8kWhモデルの取扱説明書を更新しました。
「ダウンロード画面」よりダウンロードしていただけます。
2016/2/18
【5.53kWhモデル定期点検に関するお願い】

NECの5.53kWhモデルは、長期にわたり安心してご利用いただくために、定期点検を行っております。定期点検の実施の際は、事前にお客様にご連絡をさしあげます。
お客様にはユーザー登録をお願いしておりますが、ご登録いただけていない場合、ご連絡することができません。

保守サービス期間中における定期点検は無料ですので、ご登録いただいていないお客様におかれましては、ユーザー登録をお願いいたします(レンタルのお客様はご登録不要です。)

ユーザー登録は、「ご購入された蓄電システムのユーザー登録/長期保証申し込み」から行うことができます。
また、製品に同梱の登録ハガキによるご登録も可能です。

登録方法などご不明な点がありましたら、「お問い合わせ」から、またはお電話にてお問い合わせください。