プリント基板ノイズ対策技術セミナー in 関西
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度、『プリント基板ノイズ対策技術セミナー in 関西』を
NEC Future Creation Hub KANSAIにて開催することとなりましたのでご案内いたします。
今回は、DC/DCコンバータのPCB設計ポイント、ノイズ印加時の回路挙動可視化事例について、各方面でご活躍の講師の方からご説明いただきます。加えて、DEMITASNXとインターフェースのあるCADツールと、DEMITASNXの新機能についてご紹介いたします。
ご多忙中とは存じますが、是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
概要
会期 | 2019年6月19日(水) 13:00~17:00 (受付開始:12:30~) |
会場 |
NEC Future Creation Hub KANSAI 大阪市中央区城見1丁目4-24(NEC関西ビル) 会場アクセス
●JR環状線 大阪城公園駅 徒歩6分 ●地下鉄長堀鶴見緑地線・大阪ビジネスパーク駅 4番出口 徒歩1分 |
主催 |
|
参加料 | 無料(事前登録制) |
定員 | 54名 |
申込締切日 |
定員に達したため、事前申込受付は終了いたしました。多数のお申込ありがとうございました。 |
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:05 | 開会挨拶 |
13:05~13:55 | 「DC/DCコンバータの設計ポイント ~PCBレイアウトとノイズ対策~」 電子機器には必ず使われる電源IC。電子機器の高性能化に伴い、リニアレギュレータからDC/DCコンバータへの置き換えが増え続けています。DC/DCコンバータのPCB設計は回路設計と同じくらい重要であり、EMC性能を向上させるには、まずPCBレイアウトを最適化する必要があります。今回は降圧DC/DCコンバータのPCBレイアウトの設計ポイントとEMC対策をご紹介いたします。 |
13:55~14:35 | 「DEMITASNX Ver6.0 AI機能のご紹介」 EMI抑制設計支援ツールDEMITASNX、及び今夏リリース予定のVer6.0 新機能についてご紹介いたします。新バージョンではEMIチェックにAI機能を搭載し、設計者の知見に基づいたEMIチェックの絞込みが可能です。当セッションでは、デモを含めた機能説明やDEMITASNXでAIを育てるポイントなどをご紹介いたします。 |
14:35~15:00 | 休憩 <展示コーナーをご覧ください> |
15:00~15:50 | 「DEMITASNXとダイレクトインターフェースを可能にした設計ツールSTARTのご紹介」 弊社は、弊社製設計ツール「START」において、設計データや外部データからバックアノテーションを含む、DEMITASNXとの最適なダイレクトインターフェースを開発致しました。 株式会社ファースト |
15:50~16:40 | 「ノイズ印加時の回路挙動可視化による耐ノイズ設計」 EMC課題の多くはその発生メカニズムを把握するのが難しく、解決までに多くの時間や費用を費やしてしまいます。我々はEMC課題のメカニズムを把握するために、様々な手法を用いて解析に取り組んでいます。 今回のセミナーではイミュニティ試験時の回路挙動を可視化することで、誤動作メカニズムを明確にして、効果的な耐ノイズ設計を実施した事例を紹介します。 パナソニック株式会社 プロダクト解析センター |
16:40~17:00 | <展示コーナーをご覧ください> |
※セミナープログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。