サイト内の現在位置
女性のキャリア特集


あなたの「」は、なんだろう。
自分らしさを大切にしながら、
もっと挑戦できる環境が、ここにある。
NECにおける女性のキャリア
についての考え方

インクルージョン&ダイバーシティ
と
女性活躍推進
NECでは経営/事業における成長戦略として、
「インクルージョン&ダイバーシティ」を掲げています。
これは、多様な背景を持つ社員が活躍し
組織として新たなインプットを得ることで挑戦や成長が可能になり新しい発想やイノベーションが生まれることが競争優位の源泉であるという考え方です。
その中でも女性の登用・活躍推進は特に重要なテーマです。
旧来の男性中心な同質性からの脱却を目指し
多様な人材による抜本的な改革を行っています。

NECでの働き方と
キャリア形成
私たちNECがグローバルカンパニーとして成長し続けるためには
社員一人ひとりの力が最大限に発揮されることが必要です。
社員自らが自分らしさを大切にし、主体的にキャリアを考え
そのために必要な学びを挑戦的に得ていくための制度や仕組みを整えています。
また、自分らしくベストを尽くすための、働く環境づくりやライフサポートにも力を入れています。
NECの魅力を掘り起こすメディア
「DIG UP! NEC」

キャリア採用イベント

ファクトから見るNEC
数字で見る女性活躍

NECの女性活躍イニシアチブ

I&D
2つの「I&D」専任チームを立ち上げて女性活躍を推進
NECには、女性の活躍を強力に推し進めるチームがあります。インクルージョン&ダイバーシティを経営・事業における成長戦略と定義し、社長自らが委員長に就任する「I&D推進委員会」と、その実行部隊である全社横断体制の「I&D変革チーム」です。
I&D推進委員会設置の目的は、「ダイバーシティはイノベーションの源泉である」との考えに基づき、経営トップの強力なコミットメントのもと優先的アクションを決定することにあります。中でも全社の目標である「2025年度末までに女性管理職比率20%、女性従業員比率30%まで引き上げる」を優先ターゲットとして、女性の採用・育成・登用プロセスを一気通貫でドライブするための具体策を打ち出しています。それらの決定事項を迅速に社内・社外に対して透明性高くコミュニケーションしていくことも活動の一環としています。

タレントマネジメントプログラム
女性向け「タレントマネジメントプログラム」を刷新しました
中期経営計画に掲げられている女性管理職比率20%達成に向けて、主任層以下の女性タレントの特定とそのエンパワーメント・育成に注力し、女性タレント本人及びその上司向けの育成プログラムを開始しています。
すでに管理職についている女性タレントに関しても、経営人材育成プログラム(研修)への積極的な参加、役員やCHRO(Chief Human Resource Officer:最高人事責任者)とのラウンドテーブル、そして、成長を加速するローテーション・アサイメントの機会の付与等を通じて、更なる成長を促進しています。

国際女性デー
「国際女性デー」にI&D社内イベントを開催
毎年3月8日は国連が定める「国際女性デー」です。女性の平等な社会参画を呼びかける日として制定されたこの日に、世界中でインクルージョン&ダイバーシティについて考える様々なイベントが開催されています。多様な人材が活躍し、イノベーションを生み出し続ける会社を目指すNECは、毎年この日に社内イベント「NEC Inclusion & Diversity Day」を開催しています。
2022年には、Webメディア「ハフポスト日本版」との連動イベントとしてスペシャルゲストに小島慶子さんをお招きしたほか、日本、英国、インドのグローバルリーダーによるパネルディスカッションを開催。2023年には、日本有数のI&Dイベント「MASHING UP SUMMIT2023」とのコラボセッションで、タレントのLiLiCoさん、HASUNA CEO 白木夏子さん、ANDART CEO 松園詩織さんに登壇いただきました。
社長の森田、副社長の熊谷、グローバルの女性リーダーが登壇する全世界の社員を対象にした英語でのパネルディスカッションも開催。2023年には44か国約18,000名の社員が参加するなど、インクルージョン&ダイバーシティへの意識を高めています。

国際女性ビジネス会議
ゴールドパートナーとして「国際女性ビジネス会議」に参加
1996年から毎年開催されている日本最大規模のダイバーシティカンファレンス「国際女性ビジネス会議」。NECは2021年の会議から毎年ゴールドパートナーを務め、社長兼CEOの森田隆之をはじめとする多くのNECグループ社員が本会議に参加しています。
2021年には、森田はマネックスグループ社長 松本大氏とともにトークショーへ登壇。「ダイバーシティ経営。経営者の役割」をテーマに議論し、NECの価値を最大化するにはダイバーシティが重要と強く訴えました。NECでは、こうした女性活躍やダイバーシティに関する社外活動への参加を積極的に推奨しています。

復職応援セミナー
育児休職者向けの復職応援セミナーを開催
育児休暇から復帰するにあたっては、誰もが不安に感じることでしょう。NECでは対象となる従業員へのサポートを大切にしています。仕事と育児を両立しながら自らのキャリアをさらに充実させることを目的に、2014年度から「育児休職者向け復職応援セミナー」を開催、2019年度からはその対象をNEC国内関係会社に広げています。
セミナーでは、育児休職者に会社の動向や両立支援制度をはじめとする施策・制度を周知するとともに、復職後の両立をイメージするグループワークや、先輩従業員との座談会も実施します。本セミナーには育児休職者の上司も参加し、社員の多様性の理解やスムーズな職場復帰と長期的なキャリア開発の視点に立ったマネジメントを促します。近年では、男性の参加も多く見られ、NECでの復職率はほぼ100%を誇っています。

女性役員比率30%を
目指すイニシアチブ
「30% Club Japan」加入
(2020年10月加入)

女性活躍推進法の認定
「えるぼし(3段階)」
(2016年4月28日認定)

次世代育成支援対策
推進法に基づく認定
「プラチナくるみん」
(2018年2月28日認定)