Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
三菱電機インフォメーションネットワーク社との連携:顔認証システム×「ネカ録」連携
ネカ録とは
「ネカ録」製品の詳細は三菱電機インフォメーションネットワーク(株)のホームページをご参照ください。
連携メリット
【課題】
-
既設のネットワークカメラを有効活用して顔認証を導入したい。
-
大規模なネットワークカメラシステムと顔認証の運用を簡単に統合したい。
-
さらにカメラ映像を活用した画像解析などの各種ソリューションも導入したい。

【解決】
-
主要なネットワークカメラをマルチベンダーでサポート。
顔認証システムはネカ録と接続するため、既設カメラの流用が可能。*1
顔認証システムもネットワークカメラも簡単な手順で接続完了。 -
ネットワークカメラが数百台以上になる大規模システムにも対応。
顔認証のモニター画面をカメラ映像と並べて表示でき、統合運用も簡単。 -
カメラ映像を再配信するインタフェースを提供。
マルチベンダーのカメラ映像を統一インタフェースで配信でき、
画像解析などの各種ソリューションとの連携でも既設カメラが使用可能。*1
システム概要
-
「ネカ録」は「NEC 顔認証アプライアンスサーバ」にカメラ映像を配信。
-
「NEC 顔認証アプライアンスサーバ」から「ネカ録」に顔認証結果を通知。
-
顔認証の画面はネットワークカメラ映像と一緒に「ネカ録のビューア」にまとめて表示。

活用パターン1
大規模ネットワークカメラシステムと簡単に統合

効果
-
ネカ録は、ネットワークカメラが数百台以上になる大規模システムにも対応可能。
-
マルチベンダーのカメラに対応しているため、既設カメラを流用した導入も可能。*1
カメラ映像はネカ録で受け、統一インタフェースにして顔認証システムへ配信。 -
多数のネットワークカメラ映像を確認をしながら、顔認証システムからの通知をキーとしたカメラ映像の確認も可能。ネカ録で簡単にネットワークカメラと顔認証の統合管理が可能。
活用例
病院様/介護施設様における離院離棟対策

効果
-
出口付近のカメラで患者様を見守り、離院離棟による事故を抑止します。
-
ネカ録に顔認証の通知を集約することで、録画映像の確認と顔認証による見守りを効率的に行うことができます。
顔認証によるサポートにより、職員様の身体的・精神的負担を軽減します。
活用パターン2
画像解析などの各種ソリューションとも連携

効果
-
ネカ録は、ネットワークカメラのライブ映像/録画映像を他システムへ再配信可能。
-
カメラベンダーが違ったり変更になっても、ネカ録で統一インタフェースにして再配信するため、各種ソリューションと連携する際、カメラの機種の違いを意識せずに実現可能。*1
注釈
*1:ネカ録でサポートするカメラの機種は、三菱電機インフォメーションネットワーク(株)のウェブサイトでご確認ください。
https://www.mind.co.jp/service/security/products/necaroku/
顔認証の精度向上のため設置条件の調整が必要になる場合がございます。
また、既設カメラがネカ録でサポート済みの場合に流用が可能です。
*2:それぞれオプション製品となります。
*3:それぞれオプション製品となります。