Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
A2080H-240

「インテル® Xeon® プロセッサ E7v2ファミリー」を最大16CPU(最大240コア)搭載。 最大メモリ容量12TB、クロスバー構造を採用し、セルブレード同士を結合することで高拡張性を実現。 ハードウェアパーティション機能「nPar」によりブレードを分割して 柔軟にリソースを利用可能な高運用性を備えています。
仕様
| 製品名称 | A2080H-240 | |
|---|---|---|
| CPU | 搭載CPU | インテル® Xeon ®プロセッサー E7-2890v2 |
| 動作周波数 | 2.8GHz | |
| 標準搭載数 / 最大搭載数 | 2 / 16 | |
| インテル®スマートキャッシュ (ラスト・レベル・キャッシュ) |
37.5MB | |
| コア数 | 15 | |
| メモリ | 搭載容量標準 / 最大 |
512GB / 1.5TB (サーバブレード当り) (装置当り最大12TB) |
| 搭載メモリ | DDR3-14900 Load Reduced DIMM (32GB) | |
| 最大動作周波数 | 1,866MHz | |
| 拡張スロット | 内蔵メザニンスロット | 最大24スロット サーバブレード当り 1x PCIe Gen3 x8 TypeA, 2x PCIe Gen3 x16 TypeB |
| LOMスロット | 最大16スロット サーバブレード当り 2x PCIe Gen3 x8 | |
| エンクロージャ | デバイス ベイ数 | サーバブレード用スロット x8 (標準1スロット搭載) |
| インターコネクトモジュール ベイ数 | 8 (標準2スロット搭載) | |
| 搭載電源 | 冗長対応、標準12式搭載、ホットプラグ可 | |
| 搭載ファン | 冗長対応、標準15式搭載、ホットプラグ可 | |
| その他標準搭載品 | クロスバーファブリックモジュール x4, Onboard Administrator x2,GPSM x2 | |
| 外形寸法 (幅x奥行きx高さ) | 447mm x828mm x798mm (高さ18U) | |
| 最大質量 | 314kg | |
| 電源要件 | モジュール | 80 PLUS® Platinum取得PSU (標準12式搭載) |
| 電圧 | 三相AC200V ±10% | |
| 周波数 | 50 / 60Hz ±5Hz | |
| 消費電力 | 最大9,250VA / 9,065W | |
| 省エネ法(2011年度基準)に基づくエネルギー消費効率 | 対象外 | |
| 動作/非動作時温度 | 推奨範囲18~27℃ (許容範囲5~40℃)※ / -40~80℃ | |
| 動作時湿度 | 推奨範囲5.5℃ DP~15℃ DP かつ65% RH (許容範囲 -12℃ DP かつ8% RH~24℃ DP かつ85% RH)※ | |
| サポートOS | NECサポート | Red Hat® Enterprise Linux® 6.6以降 (x86_64) |
- ※:継続して使用する環境は推奨範囲の温度、湿度に保つことが推奨されます。