サイト内の現在位置

調達業務×生産性向上Lab

第2回ミーティング
実施レポート
(2025年9月19日開催)

開催概要

日時 2025年9月19日(金)14:00-17:00
場所 NEC本社ビル
アジェンダ 14:00~14:25 オープニング・自己紹介
14:25~15:15 第1部 中期目標に紐付く業務課題の整理
15:25~16:10 第2部 取り組み施策の整理・優先順位付け
16:20~16:50 第3部 NECにおける間接材調達変革事例のご紹介
16:50~17:00 クロージング
参加者 4社7名

当日の内容

今回のイベントは、全3回シリーズの第2回目として開催しました。
第1回目で洗い出したお客様自社の業務課題を体系的に整理し、効果的な改善施策を策定し、具体的な優先順位を決定しました。

第1回目の実施レポートはこちら

中期目標に紐付く業務課題の整理

業務担当とシステム担当の2つのグループに分かれ、第1回で洗い出したお客様の調達プロセスにおける課題を深掘りしました。
また、これらの課題をお客様中期戦略に基づき体系的に整理し、お客様の抱える問題を構造的に分析・整理しました。

参加者の声(一部抜粋)
  • 自社の客観視はもちろん、他社事例もきくことができて興味深かった
  • 異業種の方々含め多様な視点から気づきをいただけた
  • 他社の観点での業務課題や、コンサルからの意見を聞くことができた

取り組み施策の整理・優先順位付け

お客様の抱える業務課題に対応する施策を洗い出し、戦略的重要性・改善可能性の大小・実現性の3つの基準に基づき評価付けを実施しました。
参加メンバー間で課題への取り組み状況について意見交換を行うことで、施策優先順位の納得性にも繋げました。

参加者の声(一部抜粋)
  • 自社の客観視はもちろん、他社事例もきくことができて興味深かった
  • 異業種の方々含め多様な視点から気づきをいただけた
  • 他社の観点での業務課題や、コンサルからの意見を聞くことができた

NECにおける間接材調達変革の取り組みのご紹介

間接材調達プロセス改革の軌跡

NECにおける間接材調達改革について、プロジェクトの変遷やサービス導入時/導入後の取り組み、ゴールへ向けたKPI指標などをご紹介しました。

講師:NEC サプライチェーン戦略部門 サプライチェーンDX統括部 山本 純

※当日投影のみのため資料の表示を控えております。
参加者の声(一部抜粋)
  • NECの間接材改革取組紹介が有意義だった

今回明確化した中期目標に沿った業務課題と取り組み施策の優先順位に基づき、第3回では具体的なネクストアクションの策定を行います。