Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

Tシリーズ ファームウェアダウンロード(旧バージョン)

ページ末尾の「同意する」ボタンを選択(クリック)するとダウンロードすることができます。

T09Aテープオートローダ(LTO-8) ファームウェアダウンロード
【Loader:0007.5001, Drive:JAY5】

ソフト名 T09Aテープオートローダ
登録名 T09A_LTO8_00075001_JAY5.zip
対応機種 T09Aテープオートローダ装置(LTO-8)
対象ユーザ 下記[アップデート対象ユーザ]参照
ソフト種別 ファームウェア(Loader / Drive)
作成方法 zip解凍形式

ソフトの紹介

この「T09Aテープオートローダ装置 ファームウェアモジュール(以下「本ファームウェア」 といいます。) 」は、以下の機能強化に対応したファームウェアです。

(Loaderファームウェア)
・初版
(Driveファームウェア)
・初版

注意

アップデート操作を誤ると本体装置が起動しなくなる等の障害が発生することがあります。
本説明文を最後までよく読み誤操作のないようアップデートを行ってください。
また、データ書き換え中に予期せぬアクシデント(停電、雷、遮断、ノイズ等)により本体装置が誤動作したり電源が切断されたりしますと、最悪の場合、機器が損傷し正常動作しなくなります。
このような場合お客様のご負担で修理を必要とすることがありますので十分ご注意ください。

アップデート対象ユーザ

下記機種をお使いのお客様

対象機種 NF6301-A8S

バージョン確認方法

以下のいずれかの方法で、対象となる本体装置のバージョンを必ず確認してください。

<装置機能のリモート管理インタフェースでの確認方法>

  1. 装置と任意の端末をEthernet接続します。
  2. http://(装置に設定されているIPアドレス)[初期値は192.168.1.1]に接続し、リモート管理インタフェースを起動します。
  3. ユーザ名:service、パスワード:ser001 と入力してログインします。
  4. [Monitor Loader]の[System Summary]のLoader firmware versionとDrive firmware version からファームウェアのRevisionが確認できます。
    (Loader firmware versionはadmin権限ではmajor versionしか確認できません。)

なお、ご使用にあたり、以下のご使用条件を充分にお読み下さい。
本使用条件にご同意いただけない場合には、本ファームウェアをダウンロードなさらないで下さい。
本ファームウェアをダウンロードされた場合には、本使用条件にご同意いただいたものとします。

ファームウェアのご使用条件

日本電気株式会社(以下「弊社」といいます。)は、本使用条件とともにご提供するファームウェア・プログラム(以下「許諾プログラム」といいます。)を日本国内で使用する権利を、下記条項に基づきお客様に許諾し、お客様も下記条項にご同意いただくものとします。お客様が期待される効果を得るための許諾プログラムの選択、許諾プログラムの導入、使用および使用効果につきましては、お客様の責任とさせていただきます。

ファームウェアアップデート手順

インストールの準備

  1. ダウンロードしたファイル“T09A_LTO8_00075001_JAY5.zip”をハードディスクの適当な場所に格納し、任意のフォルダにzip解凍します。
  2. 解凍すると、以下4つのファイルが出力されます。
readme_lto8.txt 本内容が記載されています。
IST_LL009F_0007-5001.fmg T09Aテープオートローダ装置のファームウェアモジュールです。
LTO8_JAY5.sas_hh.ro
tape_2_ppc.lai.pdf LTO8ドライブ搭載モデルに使用しているOSS(オープンソースソフトウェア)の使用許諾条件、著作権表示について記載されています。

ファームウェアアップデート手順 (loader)

  1. http://(装置に設定されているIPアドレス)[初期値は192.168.1.1]に接続し、リモート管理インタフェースを起動します。
  2. ユーザ名:service、パスワード:ser001 と入力してログインします。
  3. [Service Loader]の[Firmware Update]を選択します。
  4. Loader Firmware fileの箇所でBrowseボタンをクリックして、上記、解凍したIST_LL009F_0007-5001.fmgを選択します。
  5. Updateボタンをクリックするとファームウェアアップデートが開始されます。
  6. 約5分でアップデートが成功したメッセージが表示されますので[OK]をクリックします。
  7. T09A装置が自動で再起動されます。
  8. 再起動後、装置前面のオペレータパネルにReadyと表示されるのを確認します。
  9. ファームウェアアップデートは完了です。

ファームウェアアップデート手順 (drive)

  1. http://(装置に設定されているIPアドレス)[初期値は192.168.1.1]に接続し、リモート管理インタフェースを起動します。
  2. ユーザ名:service、パスワード:ser001 と入力してログインします。
  3. [Service Loader]の[Firmware Update]を選択します。
  4. Drive Firmware file(*.ro)の箇所でBrowseボタンをクリックして、上記、解凍したLTO8_JAY5.sas_hh.roを選択します。
  5. Updateボタンをクリックするとファームウェアアップデートが開始されます。
  6. 約60分でアップデートが成功したメッセージが表示されますので[OK]をクリックします。
  7. ファームウェアアップデートは完了です。
  • 注:ご使用されているソフトウェアによっては、作業の前後でソフトウェアからの事前準備とデバイスの再設定が必要となります。必要な項目につきましては、各ソフトウェアの手順書に記載しておりますので、事前にお客さま/SEにてご確認・ご準備をお願いします。

各ソフトウェアの手順書に関しては、下記のNECサポートポータルから入手をお願いします。
https://www.support.nec.co.jp/PSHome.aspx

ご不明な点は、NECサポートポータルの問い合わせ窓口へご連絡ください。

【改版履歴】(loaderファームウェア)

Rev:0007.5001
  • 初版

【改版履歴】(drive ファームウェア)

Rev:JAY5
  • 初版

【商標および著作権】

  • LTOは米国Hewlett-Packard Enterprise社、米国International Business Machines Corporation社、米国Quantum Corporation(旧社名:Certance)社の商標です。
  • Microsoft、Windows、Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
  • その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

Copyright NEC Corporation 2019

お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる