Japan
サイト内の現在位置
利用規約
NEC顔認証サービス連携ポータル 利用規約
第1条:個人情報の取扱いについて
利用者は、本サービスの「個人情報の取扱いに関する同意」に記載の内容に同意のうえ、本サービスを利用するものとします。
第2条:規約の適用
-
利用者は、本サービスを利用するにあたり、本規約の内容に同意し遵守するものとします。
-
本規約が表示されている画面の「同意ボタン」を利用者がクリックすることにより、本規約に利用者が同意していただいたものとし、当社は、利用者に対し、本規約に基づく本サービスの利用を許諾いたします。
-
当社は、本規約を変更しようとする場合には、この規約を変更する旨、変更の内容および効力発生時期を明示し、効力発生日の相当期間前までに、本アプリ内で表示する方法または電子メールを送付する方法により、利用者に周知するものとします。変更後の本規約は、効力発生日から効力を生じるものとし、本規約の変更後に本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本規約に同意したものとみなします。なお、利用者が、変更後の本規約に同意できない場合は、直ちに本サービスの利用を停止しなければなりません。
第3条:登録手続き
-
本サービスの利用を希望する方(以下「希望者」といいます)は、当社所定の方法(本アプリ上からの登録等)により、利用者の登録(以下「ID登録」といいます)を行うものとします。
-
ID登録は、希望者が当社の定める必要な手続き(当社が要請する必要な情報のご登録、本人確認のための免許書等必要な書類の提供)を全てご対応頂き、当社における登録手続きが終了した時点で完了します。
-
ID登録の登録情報に変更が生じた場合、利用者は、速やかに当社所定の変更手続き(本アプリ上から情報変更等)を行うものとします。
-
1人の利用者による複数のID登録および/または保有は認めていません。
-
登録情報に不備または虚偽があった場合、ID登録は完了しないことがあります。
-
ID登録完了後、登録情報に虚偽の事項が含まれていることが判明した場合、当社は、直ちに当該登録者の資格を取消すことができるものとします。
第4条:未成年者による利用
-
希望者が未成年者である場合、親権者等の法定代理人による事前の本規約の確認および同意を得るものとします。
-
未成年者である希望者が、法定代理人の同意がないにもかかわらず、同意があると偽り、または年齢について成年と偽って前条に定めるID登録を行い、本サービスを利用した場合、当該未成年者は、本サービスにおける一切の法律行為を取り消すことができません。
-
利用者が、本サービス利用時に未成年であったが、成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該利用者は、本サービスにおける一切の法律行為について、追認したものとみなされます。
第5条:登録情報およびパスワード
-
登録情報、IDおよびパスワードは他人に知られることのないよう、利用者が責任をもって管理(パスワードの適宜変更を含みます。)および使用するものとします。
-
利用者は、登録情報、IDおよびパスワードを他人に使用させ、または、貸与、譲渡、売買等してはならないものとします。
-
利用者を特定する当社のアプリ上で公表している認証方法によりログインされた場合には、当社は、当該利用者自身によるご利用であるとみなします。当社は、登録情報、IDおよびパスワードの管理上の不備、使用上の過誤、ならびに第三者の使用等により利用者自身およびその他の者が被った損害等について、一切その責を負わないものとします。また、当社に損害が生じた場合は、利用者は当該損害を賠償するものとします。
第6条:知的財産権
-
本規約に明示的に定めるもののほか、当社は、当社または第三者が保有する本サービスに関連する著作権、商標権、意匠権、特許権その他の知的財産権に関する権利の許諾、譲渡等を利用者に対して行うものではありません。当社が提供するすべてのコンテンツ(ウェブコンテンツ、メールマガジンおよびアプリに含まれるその他情報、資料、画像、音声およびソフトウエアを含みます。以下「コンテンツ」といいます) の著作権は、当社その他の権利者に帰属するものとします。利用者は、本サービス(本サービスにおいて提供されるコンテンツを含みますが、これに限りません。)の全部または一部の複製、転載、改変、公衆送信、頒布、出版、再使用許諾などを行わないものとします。
-
利用者は、コンテンツの著作権その他の知的財産権の表示もしくは出所表示を偽り、または消去しないものとします。
-
当社から本サービスに関して利用者に送信される電子メールは、利用者本人宛てに送付するものであり、当該電子メールを複製・改変することは著作権侵害となる場合があります。利用者は、当該電子メールの全部または一部を、第三者が利用可能な状態(ホームページにて公開すること、不特定多数の人に当該電子メールを転送すること等をいいます。) にしてはならないものとします。
第7条:本サービスの利用の停止
- 1.当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合は、事前通知なく本サービスの利用停止、登録リストからの削除、および利用者の資格を取り消す等その他当社が必要かつ適切と合理的に判断する措置を講じることができるものとします。また、当社は、利用者が以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、当社が必要と判断する本人確認を行うことができ、かかる本人確認が完了するまでサービスの全部または一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をすることができます。
- ①登録情報、IDおよびパスワードを不正に使用した場合
- ②未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
- ③暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」といいます)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が合理的に判断した場合
- ④利用者が過去、当社との契約(本規約を含みますがこれに限られません)に違反した者またはその関係者であると当社が合理的に判断した場合
- ⑤本規約に違反しまたは違反するおそれがある場合
- 2.当社は、前項に定める本サービスの利用の停止または利用者の資格の取り消しにより利用者その第三者に生じた不利益または損害について、一切の責任を負いません。
第8条:本サービスの変更、中止、廃止
-
当社は、利用者の承諾を得ることなく本サービスの全部または一部を変更し、中止(システムの保守または工事その他の理由で一時的に本サービスを中断する場合を含みます。) し、または事前に通知した上で、廃止することができるものとします。
-
前項に基づく、本サービスの変更、中止または廃止に伴い、利用者に不利益または損害が発生したとしても、当社は、一切その責を負わないものとします。
-
当社は、本サービスを廃止した場合、利用者の資格を取消すことができるものとします。
第9条:免責
-
当社は、何らの予告なく随時コンテンツの内容を変更、修正もしくは改良または削除することができるものとします。
-
当社は、本サービスが常時利用できること、本サービスの内容が完全、正確または有用であること、本サービスおよび本サービスを通じて入手できる商品、役務、情報等が利用者の希望または期待を満たす適切なものであること、権利侵害が存在しないことなどを含め、本サービスに関し利用者に対して何ら保証しません。
-
本サービスに起因して利用者その他第三者に不利益または損害が発生したとしても、当社は、当社に故意または重過失がない限り、一切責任を負いません。
-
利用者は、自己の責任において本サービスを利用するものとします。
-
利用者は、本サービスの利用に関して他の利用者または第三者との間で紛争が発生した場合には、当該紛争を紛争当事者間で円満に解決するものとし、当社を一切免責するものとします。当社は当該紛争に関して当社に故意または重過失がない限り、一切の責任を負わないものとします。
-
本サービスの提供にあたり、当社が利用者に対して負う責任は、利用者が本サービスを利用できるように善良なる管理者の注意をもってサービスを提供することに限られているものとします。
第10条:禁止事項
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行わないものとします。
- ①法令に違反するもしくは公序良俗に違反し、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。
- ②当社もしくは第三者の通信に支障を与える方法あるいは態様において本サービスを利用する行為、あるいはそのおそれのある行為。
- ③当社もしくは第三者の運用するコンピュータ、電気通信設備等に不正にアクセスする行為、クラッキング行為、アタック行為、あるいはそれに類似する行為。
- ④第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
- ⑤当社もしくは第三者に不利益を与える行為。
- ⑥本サービスで提供される情報・コンテンツ等を当社の事前の書面による許諾なく複製、販売出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為。
- ⑦他の利用者、希望者の個人情報などを収集したり蓄積したりするほか、第三者からIDパスワードを入手したり、当該入手したIDパスワードを第三者に開示したり提供したりする行為。
- ⑧当社の指定・推奨する以外の方法により当社のサービスを利用する行為。
- ⑨本サービスを商用目的で利用する行為。
- ⑩他の利用者、希望者または第三者の著作権、肖像権、その他知的所有権を侵害する行為。
- ⑪当社または第三者を差別または誹謗中傷する行為、名誉、プライバシー等を傷つける行為、もしくはそれらのおそれのある行為
- ⑫マネー・ローンダリング、テロ資金供与、経済制裁関係法令等に抵触するおそれのある取引、その他換金目的など、提供の趣旨に照らして本来のサービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為。
- ⑬当社または第三者を故意に虚偽情報の提供や脅迫等によって困惑させる行為/詐欺目的の行為。
- ⑭本サービスを無断で改変する行為。
- ⑮本サービス、配信広告、または当社のサイトおよび当社のアプリ上で提供されている広告サービス等を妨害する行為。
- ⑯その他本サービスの運営を妨げる行為。
第11条:本サービスの提供期間および本サービスの終了
-
利用者に対する本サービスの提供期間は、第2条第2項に基づき利用者が本規約に同意した日から以下の各号にずれかに該当する日までとします。
- ①第7条第2項に基づく利用者の資格取消日
- ②第8条第1項に基づく本サービスの廃止日
- ③本条第2項に基づく本サービス終了日
- 2.当社は、本サービス終了日の30日前までに利用者に本アプリ内で表示する方法または電子メールで通知等する方法により、利用者による本サービスの利用を終了することができるものとします。
- 3.利用者は、当社所定の方法により、いつでも利用者による本サービスの利用を終了することができるものとします。
- 4.前二項により利用者による本サービスの利用が終了した場合、当社は利用者の資格を取り消すものとします。
第12条:準拠法
本規約は、日本法に準拠し、同法に基づいて解釈されるものとします。
第13条:管轄裁判所
本規約に関連して当社と利用者との間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意裁判所とします。
第14条:権利義務などの譲渡の禁止
利用者は、事前に当社の書面による承諾を得ることなく、本規約に基づく利用者の権利または義務の全部もしくは一部を第三者に譲渡し、担保に供し、または承継させないものとします。