プリント基板ノイズ対策技術セミナー in 関西
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度、『プリント基板ノイズ対策技術セミナー in 関西』を
NEC関西ビルにて開催することとなりましたのでご案内いたします。
今回は、パナソニック株式会社様、 一般財団法人 VCCI協会様より
DEMITASNXの事例を交えたEMC設計・対策、新VCCI技術基準についてお話いただきます。
加えて、DEMITASNX の新機能や利用事例についてご紹介いたします。
ご多忙中とは存じますが、是非ご参加いただけますようお願い申し上げます。
概要
会期 | 2016年11月9日(水) 13:00~17:00 受付:12:30~ |
会場 |
NECイノベーションワールド(関西) 大阪市中央区城見1丁目4-24 会場アクセス
●JR環状線 大阪城公園駅 徒歩6分 ●地下鉄長堀鶴見緑地線・大阪ビジネスパーク駅 4番 徒歩1分 |
主催 |
|
参加料 | 無料(事前登録制) |
定員 | 54名 |
お申し込み締め切り |
満席となりましたので、お申込みを締め切らせていただきました。 多くのお申込み、ありがとうございました。 |
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:05 | 開会挨拶 |
13:05~13:55 | 「新VCCI技術基準の概要説明とCISPR 32の今後の動向」 CISPR 13とCISPR 22はCISPR 32として2017年3月に置き換わることが決まっており、VCCI協会では、CISPR 32第2.0版の国内答申をベースとした新VCCI技術基準を作成しました。 本講演では、新VCCI技術基準の概要について解説します。 一般財団法人 VCCI協会 技術副部長 島先 敏貴 様 |
13:55~14:35 | 「DEMITASNX Ver.5.0の新機能ご紹介」 DEMITASNX Ver5.0では、グランド・電源に特化した対策機能を強化しました。 また、64ビット版を新たにリリースし、高速・高精度化へのニーズに対応しております。 本セミナーでは、EMIチェック項目に新たに追加された2つのチェック項目をメインに、新しい機能の紹介をいたします。 株式会社NEC情報システムズ ソリューションビジネス事業部 |
14:35~14:55 | 休憩 |
14:55~15:45 | 「そのアートワーク、放射ノイズ出します」 基本回路が同じで、アートワークが異なる数種類のプリント基板の放射ノイズを測定してみたところ、ノイズ量に差が出てきました。また、ノイズを低減するためにアートワークの改版を行ったところノイズが増大するケースが発生しました。 これらのアートワーク方法とノイズ量を比較し、どのようなアートワークが放射ノイズを出しているかの事例を紹介いたします。 株式会社NEC情報システムズ ソリューションビジネス事業部 |
15:45~16:45 | 「事例から学ぶEMC設計・対策」 悩みがつきないEMC対策・・・・。本講義では、EMCの原理を解説し、その後、具体事例を通じて、EMC設計・対策のポイントを紹介します。 具体事例の中には、DEMITASNXを活用した事例もあります。EMC対策技術者だけでなく、基板レイアウトのポイントを抑え、基板設計者への的確な設計指示を行いたい回路設計技術者の方も、是非ご参加ください。 パナソニック株式会社 プロダクト解析センター 電気ソリューション部 電子回路設計課 主幹技師 大住 秀夫 様 |
16:45~17:00 | 展示・デモをご覧ください。 |
※セミナープログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。