サイト内の現在位置を表示しています。

東洋通信工業株式会社 様

導入事例

東洋通信工業株式会社 様

所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-25-7 TTKビル
電話番号 03-6233-1798
URL http://www.totuko.co.jp/

東京本社 外観
設置場所 

Visual ICTを活用している東洋通信工業株式会社 L&Cオフィス事業推進室 室長兼 マーケティング課 課長の岸本光司様にお話を伺いました。

自社でVisual ICTを実現、体験できるソリューション営業が話題

「お客様にご来社いただき、見て触ってもらう」営業スタイルで業績向上

当社では自由と未来を創造するオフィスを実現させる「オフィス改革ソリューション」を打ち出しています。自分たちが使ってみて良いと思うものを提供できるように、自社フロアでディスプレイやタブレットPC、他多くのソリューションを効率的に連携させた「Liberty & Creation Office」を実現させました。現在はお客様に見学いただけるオフィスとして開放しています。
当社のような企業規模で自社をライブオフィス化しているのは珍しく、特に見学ツアーに参加されたお客様からは、「改革効果を想定しやすい」と喜ばれています。

東洋通信工業株式会社 L&Cオフィス事業推進室 室長 兼 マーケティング課 課長 岸本 光司 様
東洋通信工業株式会社
L&Cオフィス事業推進室 室長
兼 マーケティング課 課長
岸本 光司 様
Before: リニューアル前のオフィス。After: リニューアル後はすっきりと片付き、快適なオフィス空間となった。

オフィス環境が変わると、社員の考え方と働き方が変わる

導入のきっかけ

このオフィス実現のきっかけは、2010年に実施した拠点統合です。本社に約140名がひしめく状態になり、働く環境が悪化していました。また、当時は業績が伸び悩んでいたため社内の雰囲気も沈んでいました。そこで事業構造はもとより組織の体質改善も含め「オフィス環境を丸ごと変え、コミュニケーションとコラボレーションを活性化し業務効率化を実現しよう」と呼びかけたのが社長の六車です。現状を根本から変えつつお客様にも新しい試みをアピールしたい、それならば最も効果的なのはオフィス改革だと考え、全社で取り組む決断を下したのです。
見本となったのはNECネッツエスアイ(株) 様の「Empowered Office」でした。ここへ全社員が見学に行き「こんなオフィスにするんだ」という思いを皆で共有したのがよかったと思います。社内でチームが立ち上がり、営業スタイルの無駄や削るべきコストを抽出し、「オフィス改革ソリューション」の構築をゴールに定めて改革プロジェクトがスタートしました。
全社員の意識変革も相まって、改革直後は 2期連続で創業以来の最高益を更新できたことも、オフィス改革に拍車をかけることになりました。

導入後の成果

予約システムとの連動が可能 「会議室予約タッチパネル」[46型液晶ディスプレイ「LCD-V463-TM」]
予約システムとの連動が可能
「会議室予約タッチパネル」
【46型液晶ディスプレイ「LCD-V463-TM」】

まず行ったのはフロアにあった78本のキャビネットや固定机の排除、フリーアドレス化とディスプレイ活用によるペーパーレス化です。NEC製の70型ディスプレイやタブレットPCを活用して初年度から40%の紙を削減し現在も継続しています。そのおかげでフロア全体が明るくなり、雑然とした印象が消え、人と人が近くなって会話が増えました。
ある営業社員は「会社で仕事するのが楽しくなった」と言っていたのですが、これはどの社員にも共通する実感です。

ソリューションの中では「行先表示システム」が好評です。ホワイトボードに記入していた「社員の出先簿」をデジタルサイネージ化したものですが、伝言の数を表示したり、同時にその伝言をメールでスマホに送ることができ、外出先からでもスマホで伝言メモのチェックや社員の行き先を確認したりできます。

ホワイトボード情報を電子化した「行先表示システム」[46型液晶ディスプレイ「LCD-P463」]
ホワイトボード情報を電子化した
「行先表示システム」
【46型液晶ディスプレイ「LCD-P463」】

また、遠隔地の大阪支店に関してもお互いが非常に近い存在に変わりました。デジタルサイネージを通じて毎日ディスプレイから声をかけられるので、会ったことがない社員同士の「顔が見える」効果は想像以上でした。

社内情報の見える化と共創を促進する「TV会議システム」[70型液晶ディスプレイ「LCD-P703」]
社内情報の見える化と共創を促進する
「TV会議システム」
【70型液晶ディスプレイ「LCD-P703」】

また、最近リニューアルした3 階にはレーザープロジェクターを導入しました。ランプ式と比べて明らかに画質が良く、光源部が長寿命で消耗品が出ず、静かで熱を発しないので扱いが簡単です。大小2つの会議スペースの間に設置し、90度首振りをできるようにして、それぞれに設置したスクリーンの両方へ投映できるようにしました。
このことにより20名~40名のセミナー・会議・勉強会等の開催ができ、変幻自在のフロアとして活躍しております。

スペースを取らず、変幻自在にレイアウト変更が可能な「可動式天吊りレーザープロジェクター」[NP-PX602UL-WHJD]
スペースを取らず、
変幻自在にレイアウト変更が可能な
「可動式天吊りレーザープロジェクター」
【NP-PX602UL-WHJD】
「可動式天吊りレーザープロジェクター」[NP-PX602UL-WHJD]

デジタル化しても肝要なのは人、人間力を発揮できるオフィスを広める

今後の活用について

「会議・情報共有ソリューション」[70型液晶ディスプレイ「LCD-P703」]
「会議・情報共有ソリューション」
【70型液晶ディスプレイ「LCD-P703」】

大阪支店はこれを機に坪数を減らしたオフィスへ移転しましたが、什器が減ったため、かえって以前より広く感じられるほどです。「環境が人を変える」というのは本当です。顧客対応スピードも上がって、家賃コストをはじめ、出張や紙にかかるコストも削減できています。
社長がよく話すのは「情報はデジタルでも最終判断を下すのは人間、つまりアナログだ」ということ。人の力が最大限発揮されるオフィスが私たちの理想です。中小規模の企業でも理想のオフィスが実現可能なのは、見に来ていただければ皆さんも体験できます。これからはさらにソリューションの「進化」と「深化」を進めながら、オフィス改革のメリットとその効果を広く伝えていければと思います。

55型液晶ディスプレイ「LCD-V552-N2」
【55型液晶ディスプレイ
「LCD-V552-N2」】
46型液晶ディスプレイ「LCD-P463」
【46型液晶ディスプレイ
「LCD-P463」】
46型液晶ディスプレイ「LCD-E464-N2」
【46型液晶ディスプレイ
「LCD-E464-N2」】
導入ポイント

本事例に関するお問い合わせはこちらから