Japan
サイト内の現在位置
顔認証で、つながる感動、広がる世界
Connecting the Dots

ひとつのIDでつながる感動体験はすぐそこに
日常から旅行などの体験が安全・安心でより魅力ある体験となるよう、
NECではパートナーの皆様とともに様々な取り組みにチャレンジしています。
※こちらで紹介しているサービスは、現在は個別に提供しています。
ホテルの受付や客室の解錠を手ぶらで
株式会社三井不動産ホテルマネジメント様
宿泊客は、アプリを通じて事前に自身の顔情報を登録しておけば、当日はホテルスタッフの対面での手続きを行わずとも、セルフで顔認証によるチェックインが可能です。
三井不動産ホテルマネジメント様のホテル「sequence KYOTO GOJO」「sequence SUIDOBASHI」では、客室の鍵の解錠・施錠、宿泊者専用のセルフクロークといった館内施設への入室も顔認証で行えます。
関連記事:宿泊ではなく体験の発信場所。新ホテルブランドの戦略>

周遊地・土産店も顔認証決済で購買
三菱地所株式会社様・株式会社インターローカルパートナーズ様
2021年9月に、顔認証で決済ができるサービスの実証実験を三菱地所様が管理、インターローカルパートナーズ様が運営する「有楽町micro Food& IDEA MARKET」にて実施しました。
事前に顔情報とクレジットカード情報を登録しておくことで、店舗での会計の際に財布やスマホを出すことなく、手ぶらでスムーズな決済を実現しました。
NEC 顔認証決済>

ダイドードリンコ株式会社様
2021年4月より、NECの顔認証技術を活用して日本で初めて自動販売機に顔認証決済サービスの本格導入を開始。事前に登録したパスコードと組み合わせることで、“手ぶら”でセキュアに飲料を購入できる仕組みを実現しています。マスク着用時の認証を可能としたことで、工場などのマスク着用が必須のロケーションや新たな生活様式においてもご利用いただけます。

感染症対策チェックは安心・スピーディに
静岡県様
現地係員が手作業で行う富士登山者の体調チェックを、顔認証と健康サポートアプリを連携させ効率化する実証実験を実施しました。
登山者は、顔情報と、体調・感染症対策等の健康情報を事前登録し、当日現地では顔認証による本人認証を行う事で、体調チェック手続きを迅速に完了させることができました。

ニーズの多様化へも対応 Webチケット顔認証・レコメンド配信サービス
熊本県様
Webで事前購入したチケットを現地で利用する際に、事前登録した顔情報で本人認証を実施。また属性や嗜好等から、オススメの観光スポット情報をLINE(※)でパーソナルにレコメンドし、回遊を促進することで観光活性化をめざす実証実験を行いました。

顔認証で叶えるスムーズでコンタクトレスな空の旅
成田国際空港株式会社様
チェックイン時に顔情報を登録することで、手荷物預け、保安検査場入口や搭乗ゲートといった、様々なタッチポイントでコンタクトレスでスムーズな体験ができます。
搭乗券やパスポートではなく、顔認証を活用する新しい空の旅を支援しています。
