中国・上海工場へ『EXPLANNER/J』を短期間かつ低コストで導入できた要因として、トップの方針を日・中工場のプロジェクトメンバーが十分に理解していたこと、導入・展開のストーリーづくりと生産品目ごとのパターン検証を入念に行い、運用しやすい環境を構築したことがあげられます。今回のプロジェクトでは、関係する日中すべてのメンバーが情報共有しながら構築・導入作業を進めていきました。今後も、上海工場での運用拡大や日本工場への導入展開を、ウエスト様と一体となって進めていきたいと考えています。 
 
  今回、ウエスト様が短期間かつ低コストでの『EXPLANNER/J』導入に成功された最大の要因は、西社長のお考えをプロジェクトメンバー全員が十分に理解していたことであると考えています。  | 
						
|   
 
  導入にあたり、現地スタッフが実際に利用するシーンをイメージできるよう、ウエスト様のプロジェクトメンバーである本社管理部の酒井昌彦課長、十萬真治係長、現地の上海工場で品質管理を担当する西川真司氏、生産管理と通訳を兼任する張元鳳氏の各氏が協力して導入から運用までのストーリーを作成しました。上海工場では多様な製品が生産されていますが、品目ごとにパターン化して生産の流れをシミュレーションし、“いつ、どのタイミングで、どのようにシステムを活用すればよいか”をイメージでとらえることによって、運用しやすい環境づくりに力を注がれました。  | 
                                



