Japan
サイト内の現在位置
技術支援情報
B4680プリンタ接続ボードをご使用の場合
B4680プリンタ接続ボードをご使用の場合はゲートウェイアドレスの設定が必要です。
下記を参照し、設定を行ってください。
B4680プリンタ接続ボードを使用し、Windowsのアプリケーションから印字する場合、下記の注意事項があります。
ギガビット対応のネットワークアダプタ配下に対象装置を接続している場合、立ち上げ処理(制御情報ダウンロード)が中断され、対象装置の立ち上げが行えない場合があります。下記を参照し、対応を実施してください。
Express5800/100シリーズでご使用の場合
1.INIファイルの作成
ゲートウェイアドレスの設定を行う為には以下のファイル
"拡張ネットワークプリンタサービスキットインストールフォルダ"/EXPRNRPQ.INI
を作成し、以下の内容を記述してください。
- ※"拡張ネットワークプリンタサービスキットインストールフォルダ"のデフォルトは、
"Windowsインストールドライブ":\Program Files\NEC\SIFENV
となっています。 - ※既にファイルが存在する場合は、他の設定値はそのままで、下記の内容を追加してください。
《EXPRNRPQ.INI ファイルの設定内容について》 記述内容 [BRICK]
GWAddress=ON
2.環境設定ユーティリティ(BRICK)での設定
[環境設定ユーティリティ]-[設定]-[ネットマスク…]よりデフォルトゲートウェイの設定を行ってください。
デフォルトゲートウェイアドレスは、以下に記載の内容を設定してください。
デフォルトゲートウェイ | B4680プリンタ接続ボードが接続されているネットワーク環境に設定されている値 |
---|
- ※設定後は、B4680プリンタ接続ボードの再セットアップ(B4680プリンタ接続ボードのダンプスイッチを押しながらプリンタ装置の電源を投入する)を行なってください。
念のため、印字テスト等を実施し、問題がないことをご確認願います。
Express5800/600シリーズでご使用の場合
#SYSGNあるいは#PRESGにて設定を行なってください。
「基本処理装置の定義」⇒「BRANCH接続プリンタ(共通情報)の定義」⇒ゲートウェイアドレス の設定
デフォルトゲートウェイアドレスは、以下に記載の内容を設定してください。
デフォルトゲートウェイ | B4680プリンタ接続ボードが接続されているネットワーク環境に設定されている値 |
---|
- ※設定後は、B4680プリンタ接続ボードの再セットアップ(B4680プリンタ接続ボードのダンプスイッチを押しながらプリンタ装置の電源を投入する)を行なってください。
念のため、印字テスト等を実施し、問題がないことをご確認願います。
Windowsアプリケーションからのプリンタ使用時の注意事項
注意事項1
以下の資料を参照し、Windowsアプリケーションからの印刷(LPR印刷)設定を行った後、プリンタのプロパティの設定の確認および、変更を行ってください。
- アプリケーション実行環境 説明書
- 拡張ネットワークプリンタサービスキット オンラインヘルプ
-
プリンタのプロパティ画面の「ポート」欄で、”双方向サポートを有効にする”のチェックがあるかどうか。あれば、解除してください。
-
プリンタのプロパティ画面の「スケジュール」欄で、印刷ドキュメントの印刷方法で、”印刷ドキュメントをスプールし、プログラムの印刷速度を高速に行なう” の小項目の部分のチェックが、”全ページ分のデータをスプールしてから、印刷データをプリンタに送る”であるか。上記でなければ、設定変更をお願いします。
注意事項2
B4680プリンタ接続ボードを使用し、Windowsのアプリケーションからの印刷を行っている場合、複数のスプールされたファイルの印刷時に印刷の間隔が数分空くことがあり、印刷のスループットが低下することがあります。 この現象は、OS仕様(RFC準拠)によるものです。
OS機能でレジストリ設定を変更することにより、使用するTCPポート数を拡張することができ、数分の印字間隔があいてしまう現象が解消されます。
運用面から各プリントサーバに11個以上の印刷キューが溜まる可能性がある場合、下記サイトにあるように OS仕様(RFC1179の仕様)準拠により、印刷が数分待たされる現象が発生する可能性があります。
ギガビット対応のネットワークアダプタ配下で利用する場合の注意事項
最初に、対象装置に関連するハードウェア、ソフトウェアの設定が適切であることをご確認ください。
設定に問題がない場合は、以下の設定を変更ください。
-
[スタート] -> [プログラム] -> [管理ツール] -> [コンピュータの管理] を起動する。
-
コンピュータの管理画面から [デバイスマネージャ] を選択する。
-
対象装置が接続されているネットワークアダプタを右クリックし、[プロパティ] を押下する。
-
[詳細設定] タブから [TCP/IPオフロードのオプション] を選択し、[プロパティ] を押下する。
-
[UDPチェックサムオフロード(IPv4)] のチェックを外し、OK ボタンを押下する。
- ※ご使用の機器によってはネットワークアダプタ「詳細設定」タブの内容が異なる場合があります。
上記の設定や [UDP Checksum OffLoad] が存在する場合は、チェックを外すか DISABLED(無効) にしてください。
お問い合わせ