Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
セキュリティ情報
2005年
掲載番号 | 脆弱性情報識別番号 | 掲載日(更新日) | 影響の有無 |
---|---|---|---|
タイトル | |||
NV05-035 | VU#885830 | 2007/11/14 | 影響:なし(調査中) |
MIT Kerberos5 Key Distribution Center にヒープオーバフローの脆弱性 | |||
NV05-034 | VU#259798 | 2007/11/14 | 影響:なし(調査中) |
MIT Kerberos5 Key Distribution Center にメモリのヒープ領域が破壊される脆弱性 | |||
NV05-033 | JVN#23632449 | 2007/11/14 | 影響:なし(調査中) |
OpenSSL におけるバージョン・ロールバックの脆弱性 | |||
NV05-032 | NISCC-273756 | 2005/12/06 (2007/09/20) |
影響:あり |
ISAKMP プロトコルの実装に複数の脆弱性 | |||
NV05-031 | JVN#30451602 | 2005/11/16 | 影響:なし |
HTTPD-User-Manage におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | |||
NV05-030 | VU#574662 | 2005/11/16 | 影響:あり |
VERITAS NetBackup が使用する共有ライブラリにバッファオーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-029 | VU#495556 | 2005/11/16 | 影響:あり |
VERITAS NetBackup bpjava-msvcログオン処理における脆弱性 | |||
NV05-028 | JVN#79314822 | 2005/10/01 (2008/04/04) |
影響:あり |
Tomcat におけるリクエスト処理に関する脆弱性 | |||
NV05-027 | JVN#31226748 | 2005/10/01 | 影響:なし |
複数のウェブブラウザにおいてリクエスト分割攻撃が可能な脆弱性 | |||
NV05-026 | VU#623332 | 2005/10/01 | 影響:なし |
MIT Kerberos5 krb5_recvauth() におけるメモリ二重解放の脆弱性 | |||
NV05-025 | JVN#257C6F28 | 2005/10/01 | 影響:なし |
Internet Explorer コンポーネントを使用するアプリケーションにおけるセキュリティゾーンの扱いに関する脆弱性 | |||
NV05-024 | JVN#93926203 | 2005/07/14 (2008/04/04) |
影響:あり |
Java Cryptography Extension 1.2.1(JCE 1.2.1)の証明書の期限切れで 2005/07/28 以降ソフトウエアが正常に動作しなくなる問題 | |||
NV05-023 | VU#492105 | 2005/07/01 (2007/09/20) |
影響:あり |
VERITAS Backup Execにバッファオーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-022 | -- | 2005/07/01 | 影響:あり |
eTrust Antivirus/InoculateIT Vetエンジンの脆弱性について | |||
NV05-021 | JVN#FCAD9BD8 | 2005/06/14 | 影響:なし |
メールクライアントソフトにおける mailto URL scheme の不適切な解釈 | |||
NV05-020 | NISCC-589088 | 2005/06/14 (2007/09/20) |
影響:なし(調査中) |
DNS パケットに含まれる圧縮されたデータの展開処理に関する脆弱性 | |||
NV05-019 | VU#637934 | 2005/06/14 (2005/12/27) |
影響:あり(調査中) |
TCP の実装に不正な値で内部タイマを更新する脆弱性 | |||
NV05-018 | NISCC-004033 | 2005/06/14 (2007/09/20) |
影響:あり(調査中) |
IPSec通信の設定に存在する脆弱性 | |||
NV05-017 | NISCC-532967 | 2005/04/13 (2007/11/14) |
影響:なし(調査中) |
TCP 実装の ICMP エラーメッセージの処理に関する脆弱性 | |||
NV05-016 | -- | 2005/04/12 | 影響:あり |
eTrust Antivirus に特殊なZIPファイルをバイパスする脆弱性 | |||
NV05-015 | VU#448384 | 2005/04/04 | 影響:なし |
ISC DHCP の errwarn.c に フォーマットストリングの脆弱性 | |||
NV05-014 | VU#698302 | 2005/04/04 | 影響:なし |
nfs-utils にバッファオーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-013 | -- | 2005/04/04 | 影響:あり |
Computer Associates ライセンスソフトウェアのバッファオーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-012 | -- | 2005/04/04 (2006/04/13) |
影響:あり |
BrightStor ARCserve Backupにおけるディスカバリサービスのバッファオーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-011 | VU#209713,VU#822113, VU#246593,VU#674801 |
2005/04/04 | 影響:なし |
Cyrus IMAPサーバ に複数の脆弱性 | |||
NV05-010 | -- | 2005/04/04 (2006/04/13) |
影響:あり |
BrightStor ARCserve BackupにおけるUniversal Agent for Linuxの認証の脆弱性 | |||
NV05-009 | VU#625878,VU#768702, VU#823350,VU#886006, VU#924198 |
2005/04/04 | 影響:なし |
Squid に複数の脆弱性 | |||
NV05-008 | VU#726198 | 2005/04/04 | 影響:なし |
Linux Kernel SMB ファイルシステムにバッファオーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-007 | VU#702777 | 2005/04/04 | 影響:なし |
UW-IMAPサーバにユーザ認証が正しく行われない脆弱性 | |||
NV05-006 | VU#327633,VU#938617 | 2005/04/04 | 影響:なし |
BIND に複数の脆弱性 | |||
NV05-005 | VU#253024 | 2005/04/04 | 影響:なし |
Adobe Acrobat Reader for UNIX にバッファオーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-004 | VU#125598 | 2005/04/04 | 影響:なし |
LibTIFF に整数オーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-003 | VU#685456 | 2005/02/08 | 影響:あり |
VERITAS NetBackup Java GUIの脆弱性問題 | |||
NV05-002 | VU#907729 | 2005/01/31 (2007/09/20) |
影響:あり |
VERITAS Backup Exec にスタック上のバッファオーバーフローの脆弱性 | |||
NV05-001 | JVN#1BF8D7AA | 2005/01/11 (2007/11/14) |
影響:なし |
LDAPサーバにおけるバッファーオーバフローの脆弱性 |
更新情報
- 2008/04/04
- 2007/11/14
-
ページをリニューアル。NEW
- 2007/09/20
- 2006/06/26
- 2006/04/13
- 2005/12/27
- 2005/12/19
- 2005/12/09
- 2005/12/06
- 2005/11/16
- 2005/10/01
-
ページをリニューアル。NEW