サイト内の現在位置

NECの研究者

2021年5月18日

藤田 範人 (Norihito Fujita)

藤田 範人の写真

研究分野

  • ネットワークシステム制御(経路制御、品質制御、プロトコル)
  • システムセキュリティ

国際会議(筆頭のみ)

  • Norihito Fujita, Atsushi Iwata: Adaptive and Efficient Multiple Path Pre-computation for QoS Routing Protocols. IEEE GLOBECOM, 2001.
  • Norihito Fujita, Nobuyuki Enomoto, Atsushi Iwata, Rauf Izmailov: Coarse-Grain Dynamic Replication Schemes for Scalable Content Delivery Networks. IEEE GLOBECOM, 2002.
  • Norihito Fujita, Yuichi Ishikawa, Toshio Koide, Akira Tsukamoto: Scalable Overlay Network Deployment for Dynamic Collaborative Groups. IEEE SAINT, 2005.

論文誌(筆頭のみ)

  • Norihito Fujita, Yuichi Ishikawa, Atsushi Iwata, Rauf Izmailov: Coarse-Grain Replica Management Strategies for Dynamic Replication of Web Contents. Elsevier Computer Networks, Vol.45 No.1 p.19-34, 2004.
  • Norihito Fujita, Joseph D. Touch, Venkata Pingali, Yu-shun Wang: A Dynamic Topology and Routing Management Strategy for Virtual IP Networks. IEICE Transactions, Vol.E89-B No.9 p.2375-2384, 2006.

学会誌

  • 藤田範人: スマートシティのリファレンスアーキテクチャ −Society5.0に準拠したアーキテクチャ構築とその展開−. 情報処理 Vol.62 No.6, 2021年.

招待講演、パネル

  • DTNを用いた分散型情報共有と災害時利用へ向けた研究開発, 平成24年度 QBPワークショップ, 2012年11月.
  • Smart Cityの推進におけるセキュリティ課題について(パネル), 第8回サイバーセキュリティ国際シンポジウム, 2019年7月.
  • 日本型スマートシティアーキテクチャの狙いと本質(パネル), 一般社団法人スマートシティ・インスティテュート特別フォーラム, 2020年6月.

受賞等

2000年3月
電子情報通信学会 交換システム研究賞
2004年3月
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 研究賞
2004年3月
電子情報通信学会 学術奨励賞
2008年3月
電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会 研究賞
2010年7月
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会 功労賞
2013年11月
関東地方発明表彰 発明奨励賞

社外委員等

  • 関西学院大学大学院 理工学研究科 非常勤講師(2016年~)
  • 北陸先端科学技術大学院大学 インダストリアルアドバイザー(2020年~)

略歴

1996年
京都大学工学部卒業
1998年
京都大学工学研究科修士課程修了
1998年
NEC入社
2004-2005年
米国 南カリフォルニア大学 Information Sciences Institute客員研究員
現在
NECセキュアシステム研究所 所長代理

お問い合わせ