サイト内の現在位置

表彰 2015年度

()は受賞時の所属

2015/11/19
第63回 電気科学技術奨励賞(オーム技術賞)
データセンターの空調電力を削減する相変化冷却技術の開発と実用化
吉川 実、小路口 暁(スマートエネルギー研究所)

2015/11/19
第63回 電気科学技術奨励賞(オーム技術賞)
短時間・低通信負荷・高精度な通信速度推定技術の開発と実用化
大芝 崇、吉田 裕志、里田 浩三(クラウドシステム研究所)

2015/11/19
第63回 電気科学技術奨励賞(オーム技術賞)
長距離・無線通信の性能を革新するTCP/IP通信高速化技術の研究開発
長谷川 洋平、水越 康博、地引 昌弘(クラウドシステム研究所)

2015/11/13
平成27年度関東地方発明表彰「神奈川県発明協会会長賞」
モバイル端末の呼び出し制御方式(特許第3934346号)
狩野 秀一(グリーンプラットフォーム研究所)
水越 康博(クラウドシステム研究所)

2015/11/13
平成27年度関東地方発明表彰「発明奨励賞」
ソフトウェアから電子回路を合成する技術(特許第4973101号)
若林 一敏(グリーンプラットフォーム研究所)

2015/11/13
平成27年度関東地方発明表彰「発明奨励賞」
画像圧縮装置(特許第4650592号)
高田 巡(情報・メディアプロセッシング研究所)

2015/7/8
第29 回先端技術大賞「フジサンケイビジネスアイ賞」
異種混合学習技術とビッグデータ分析ソリューションの研究開発
藤巻 遼平(NEC Laboratories America)
森永 聡、江藤 力(情報・ナレッジ研究所)
本橋 洋介、菅野 亨太(ビッグデータ戦略本部)

2015/6/11
欧州発明家賞
カーボンナノチューブ
飯島 澄男(中央研究所)、他

2015/6/4
平成26年度(第52回) 電子情報通信学会 業績賞
SDNコンセプトの具現化とOpenFlow技術の開発・実証と実用化
岩田 淳(NEC Corporation of America)
下西 英之(クラウドシステム研究所)
小林 正好(情報・ナレッジ研究所)

2015/6/4
平成26年度(第1回) 電子情報通信学会 末松安晴賞
超高精細映像圧縮技術の開発とその国際標準化および実用化
蝶野 慶一(放送・メディア事業部)

お問い合わせ