サイト内の現在位置

NEC、セネガル政府、CFPT-SJ、JICA、日本企業4社と、セネガル職業訓練分野における協力覚書を締結

~日本企業によるトレーニングプログラム実施を通じて、セネガルにおける産業人材の育成に貢献~

2025年8月21日
日本電気株式会社

NECは、セネガル政府、セネガル日本職業訓練センター(CFPT-SJ)、独立行政法人国際協力機構(JICA)、豊田通商株式会社(豊田通商)、ダイキン工業株式会社(ダイキン)、戸田建設株式会社(戸田建設)、ヤマハ発動機株式会社(ヤマハ)とともに、セネガル職業訓練分野における協力覚書を締結しました。
本覚書に基づき各日本企業は、セネガルの産業人材育成を支援するため、CFPT-SJに対してトレーニングプログラムを提供します。NECは、セネガルが抱える課題であり、日本政府策定のセネガル共和国向け国別開発協力方針(注1)にもある農作物の生産性向上や営農改善、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC、注2)の実現に向け、それらに繋がるデジタル技術の理解・浸透をプログラムの提供により促進し、産業人材の育成に貢献していきます。

関係者一同
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)におけるMoU締結披露式の様子

1984年にJICAの無償資金協力で設立されたCFPT-SJでは、40年以上にわたる協力関係を経て、セネガルのみならず西アフリカ地域における職業訓練分野の中核的な教育機関となっています。近年、セネガルでは産業人材に対するニーズが高度化、多様化しており、CFPT-SJにはニーズに即した人材育成が求められています。

これまで、豊田通商、ダイキン、戸田建設、ヤマハ、NECは、セネガルおよび西アフリカ地域において、各社の事業を通じて産業開発に貢献しています。一方で、事業推進に必要となる高度な産業人材の育成と獲得が課題となっています。これに対し、JICA、日本企業、CFPT-SJは、セネガルにおける産業人材の育成協力の強化と発展に向けて、今回の覚書締結に至りました。

具体的には、日本企業によるCFPT-SJでのトレーニングプログラムの実施に際し、①セネガル政府がCFPT-SJに協力すること、②CFPT-SJが各機関と協力すること、③JICAが日本側とセネガル側の調整を行うこと、④豊田通商、ダイキン、戸田建設、ヤマハ、NECが各専門分野におけるトレーニングプログラムの策定と実施を行うことに合意しました。

NECは、今回の覚書締結を通じて、セネガルにおけるデジタル技術への理解の浸透と産業人材の育成に貢献するとともに、JICAとの連携を強化しアフリカ地域における農業やヘルス分野に関するソリューション展開の拡大を目指します。

以上

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 国際協力事業統括部
E-Mail:grd@iog.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という
社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる
持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/purpose/