Japan
サイト内の現在位置
NEC、KDDIの5G仮想化基地局実用化に向けた実証実験に貢献
~多様な通信ニーズを満たす高品質かつ効率的な基地局基盤の整備を推進~2020年5月20日
日本電気株式会社
NECは、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠)が主体となって2020年3月から開始した第5世代移動通信システム「5G」(以下 5G)における仮想化基地局の実用化に向けたO-RAN(Open Radio Access Network)準拠の実機を用いた実証実験に参加し、基地局装置の提供及び試験の実施などを行い貢献して参ります。
5Gは、高齢化や労働人口の減少、地方の過疎化など社会が抱える課題の解決や、さまざまな産業の高度化への活用が期待されております。
本実証実験では、5Gにおける多様な市場のユースケースに適用可能な通信を実現する要素である柔軟性の確保のため、汎用のハードウエア及び、仮想化基盤上でRAN(Radio Access Network:無線アクセスネットワーク)のソフトウエアを動作させることができる仮想化基地局と異なるベンダーの装置を組み合わせて基地局を構成するフロントホールインタフェースのオープン化を実現するため、O-RAN準拠の実機を用いた5G仮想化基地局の技術検証を通じて課題の抽出および解決策の検証を行い、5G仮想化基地局の実用化および導入に向けた技術の最適化および要件定義を行います。
NECはO-RANフロントホールインタフェース仕様に準拠した基地局無線装置(RU)を提供し、本仕様に準拠する他ベンダーの基地局制御装置(CU、DU)と接続し、実証実験の環境を構築します。また、試験の実施や試験結果の検証を行い、実用化に向けた検証に貢献していきます。
NECは、本実証実験を通じて得られた知見を活かし、5G時代の多様な通信ニーズを満たす高品質かつ効率的な基地局基盤の整備を推進し、5Gを活用した産業の高度化および新たな社会価値を創造していきます。
以上
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NECネットワークサービス企画本部
E-Mail:contact@nwsbu.jp.nec.com

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/