NEC、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2017」に出展
2017年5月19日
日本電気株式会社
NECは、5月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される、無線通信の最先端技術などを紹介する展示会「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2017」(以下 WTP2017)に出展します。
NECは、5Gに向けた最新の取り組みをはじめ、IoTネットワークソリューション、ヒアラブル技術、大容量通信を実現する屋外一体型超小型マイクロ波通信システムを展示・セミナーで紹介します。
また、WTP2017内の特設パビリオン「5G Tokyo Bay Summit 2017」にも出展し、28GHzおよび低SHF帯超多素子アンテナシステムのデモと、5Gの高速大容量低遅延の特長を活かした、高度な警備サービスの実現に向けた取り組みを紹介します。
展示内容
- 5Gに向けた取り組みとユースケース
ネットワークと情報技術が融合する世界でNECが目指す「Tailored 5G Service」をテーマに、社会インフラ領域での活用例の紹介を交えた展示を行います。また、28GHzおよび低SHF帯超多素子アンテナシステムを設置し、「5G Tokyo Bay Summit 2017」のNECブース内の同アンテナシステムと接続したデモを行います。 - IoT ネットワークソリューション(IoTサービスイネーブラ)
多様化するIoTのトラフィック特性に合わせ、ネットワークを動的に最適化してIoTサービスの信頼性を高める「IoTサービスイネーブラ」のデモを行います。
また、ユーザごとに無線リソースを効率的に割り当てる「基地局スケジューラ」との連携技術を、国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)ブースで紹介します。なお、本技術は、総務省の委託研究「多数デバイスを収容する携帯電話網に関する高効率通信方式の研究開発」の成果が含まれています。 - 新しいコンピューティングスタイルを実現するヒアラブルプラットフォームサービス
ヒアラブルデバイスを活用した耳音響認証技術による本人認証デモや屋内位置測位のデモ動画、および本デバイスを活用して実現するヒアラブルプラットフォームサービスでのユースケースなどを紹介します。 - 小型軽量・省スペースを実現した「iPASOLINK AOR(All Outdoor Radio)」シリーズ
屋外一体型超小型マイクロ波通信システム「iPASOLINK AOR(All Outdoor Radio)」シリーズで、3Gbps/10Gbpsの大容量通信を実現する「iPASOLINK EX」および5GHz帯に対応した「iPASOLINK UX」について、機器の展示を行います。
セミナー内容
別紙をご覧下さい。
NECの出展内容の詳細については以下をご覧ください。
http://jpn.nec.com/event/wtp/index.html
また、WTP2017に合わせてヒルトン東京お台場で開催される総務省主催「第3回グローバル5Gイベント」のワークショップにて、3GPP SA3(Security)の議長、NECのDr. Anand R. Prasadが「5G Security」についての講演を行います。
グローバル5Gイベントの詳細については以下をご覧ください。
http://5gmf.jp/event/20170405105051/
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
【別紙】WTP NECセミナー概要
以上
ワイヤレス・テクノロジー・パーク2017について
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC テレコムキャリア企画本部
TEL:03-3798-6141
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/vision/message.html